論文 |
No. | タイトル, 著者, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, ID:DOI, URL
|
1 | グローバルな生産拠点間の評価に利用可能な生産指標の研究, 安田正義, 工業経営研究学会 グローバリゼーション研究, 19( 1), 59- 72, 2022年08月, ,
|
2 | 企業における改善活動の最適な着手順序に関する提案―中小企業におけるIoT導入の事例から―, 安田正義, 工業経営研究学会 グローバリゼーション研究, 18( 1), 41- 54, 2021年08月, ,
|
3 | 中小企業におけるIoT導入の事例研究 ー導入プロセスの課題に対応する戦略の検討ー, 安田正義, 工業経営研究学会 グローバリゼーション研究, 17( 1), 59- 74, 2020年08月, ,
|
4 | IoTを活用したリンケージ・マネジメントの事例研究 ―企業の事例に基づいて―, 安田正義, 工業経営研究学会 グローバリゼーション研究, 16( 1), 89- 104, 2019年08月, ,
|
5 | 企業のモノづくりから捉えたリンケージ・バリューという考え方 -企業の事例に基づいて-, 安田正義, 野村重信, 工業経営研究学会 グローバリゼーション研究, 15( 1), 25- 45, 2018年08月, ,
|
6 | 企業におけるリンケージ・マネジメントの研究 ―リンケージ・マネジメントに関する改善活動の推進要因―, 安田正義, 野村重信, 工業経営研究学会 グローバリゼーション研究, 13( 1), 73- 83, 2016年08月, ,
|
7 | 企業内サプライチェーン・マネジメントに関する実証研究 -点・線・面の視点から-, 安田正義, 愛知工業大学, , , 2016年03月, ,
|
8 | 企業内SCMの実証研究 -グローバル競争環境下における収益に貢献する戦略的改善活動-, 安田正義, 工業経営研究学会 グローバリゼーション研究, 11( 2), 1- 20, 2014年12月, ,
|
9 | 企業内SCMの実証研究 -工程間の連携を推進させる要因-, 安田正義, 野村重信, 工業経営研究学会 工業経営研究, 27, 115- 122, 2013年09月, ,
|
10 | グローバル環境におけるTPMとTPSの比較と課題, 野村重信, 安田正義, 工業経営研究学会 グローバリゼーション研究, 10( 1), 55- 76, 2013年08月, ,
|
11 | グローバリゼーション下における中小企業の形態変化 -中国・ベトナム・カンボジアの中小企業の生産構造からの考察-, 野村重信, 安田正義, 工業経営研究学会 グローバリゼーション研究, 9( 1), 67- 82, 2012年08月, ,
|
12 | 顧客指向による生産情報の分析, 安田正義, 野村重信, 工業経営研究学会 工業経営研究, 21, 97- 105, 2007年09月, ,
|