教育方法の実践例 |
No. | タイトル, 年月日
|
1 | 機械学科2年生授業(90分×15週)で製作した自動車関係作品8点を、名古屋モーターショー2015に展示(ポートメッセなごや), 2015年11月 - 現在
|
2 | 機械学科2年生授業(90分×15週)で製作した自動車関係作品6台を、名古屋モーターショー2013に展示(ポートメッセなごや), 2013年12月 - 現在
|
3 | 機械学科2年生授業(90分×15週)で製作した自動車関係作品6台を、クルマ未来博2013に展示(愛・地球博記念公園), 2013年10月 - 現在
|
4 | 機械学科2年生授業(90分×15週)で製作した自動車3台と部品5点を、クルマ未来博2012に展示(愛・地球博記念公園), 2012年11月 - 現在
|
5 | 機械学科2年生授業で実施した本物のフォミュラカーをレストアし、名古屋モーターショー2011に展示(ポートメッセなごや), 2011年12月 - 現在
|
6 | 機械学科2年生 創造デザインセミナー用レストアの手順の作製と専用工具の開発, 2011年04月 - 現在
|
7 | 機械学科1年生 創造リサーチセミナー用エンジン分解・組付実習装置(教材)の開発, 2009年09月 - 現在
|
8 | 3年生 機械工学実験 自動車の走行抵抗測定装置の開発, 2009年04月 - 現在
|
9 | 3年生 機械工学実験 自動車の安全性能実験装置の開発, 2009年04月 - 現在
|
その他特記事項 |
No. | タイトル, 年月日
|
1 | 自動車用遮音・吸音材料の 設計,使い方,評価解析セミナー→作成し使用した教材 自動車における制振・吸音技術の概要 , 2016年03月 - 現在
|
2 | & Tech セミナー→作成し使用した教材自動車における断熱材と遮音・吸音材の基礎・高性能化・技術動向と評価技術~ ヒートブリッジ、材料の経時劣化、自動車用断熱材の技術動向、吸音シート、吸音天井、車室内に入った音の低減 ~, 2015年11月 - 現在
|
3 | 日本テクノセンター セミナー→作成し使用した教材自動車における遮音・吸音の基礎と音色の改善・車内騒音対策への応用・例~エンジンまわりの音響増幅防止、パネル・内装材の遮音性改善、音色改善、車内騒音対策への事例~, 2015年08月 - 現在
|
4 | 技術情報協会セミナー→作成し使用した教材自動車における吸音・遮音の基礎とその評価・対策,及び今後に求められる技術材料, 2015年07月 - 現在
|
5 | 遮音・吸音【大阪開催】』 セミナー→作成し使用した教材自動車分野における吸音・遮音のメカニズムと材料開発の指針, 2015年03月 - 現在
|
6 | 自動車における吸音・遮音・断熱材の基礎と特性改善→作成し使用した教材「~技術ヒートブリッジ、材料の経時劣化、自動車用断熱材の技術動向、吸音シート、吸音天井、エンジン音の室内への侵入低減~」, 2015年01月 - 現在
|
7 | 自動車吸音・遮音の基礎と車室内評価、材料開発の現状と課題→作成し使用した教材「第1部 自動車における吸音・遮音 の基礎と車内音評価」, 2014年12月 - 現在
|
8 | 遮音・吸音の基礎と車内音改善への応用・事例:音色の改善と騒音対策→作成し使用した教材「~エンジンまわりの音響増幅防止、パネル・内装材の遮音性改善、音色改善、車内騒音対策事例~」, 2014年07月 - 現在
|
9 | 「自動車内騒音の発生・伝搬メカニズムとその対策」セミナー→作成し使用した教材 「遮音・吸音メカニズムと自動車の車内騒音対策事例」, 2013年11月 - 現在
|
10 | 「遮音・吸音の基礎と自動車の車内騒音低減事例」セミナー→作成し使用した教材 「~音響増幅防止、一重壁・内装材による遮音性改善、音色改善、車内騒音対策事例~」, 2013年11月 - 現在
|
11 | 「空力騒音・風切り音など自動車騒音の伝わり方と低減効果試験」セミナー→作成し使用した教材 「初心者でもわかる遮音・吸音メカズムと自動車の車内騒音対策事例」, 2013年07月 - 現在
|
12 | 「自動車内装材の遮音・吸音対策事例」 イイダ産業(株)社内セミナー→作成し使用した教材 「初心者でもわかる遮音・吸音メカニズムと自動車の車内騒音対策事例」, 2013年03月 - 現在
|
13 | 「自動車内騒音メカニズムと低減化技術 /外における遮音・吸音~車内トータルでの音づくり/電気自動車に求められる音」セミナー→作成し使用した教材 「初心者でもわかる遮音・吸音メカズムと自動車の車内騒音対策事例」, 2013年02月 - 現在
|
14 | 「断熱材料の経時劣化・熱逃げ予測・車内侵入音の低減化」セミナー→作成し使用した教材 「~断熱材料の経時劣化・熱逃げ予測・車内音の音響増幅対策・車内侵入音の低減化~自動車の遮音・吸音メカニズム」, 2012年06月 - 現在
|
15 | 「プラスチックフィルム高機能化技術~最新の応用技術(電子・光学、エネルギー、自動車)と、それを支える基礎技術~」研究会→作成し使用した教材 「自動車の遮音・吸音メカニズム」, 2012年03月 - 現在
|
16 | 「≪自動車・建材を中心とした≫断熱材の伝熱機構と熱伝導率の制御・測定技術」セミナー→作成し使用した教材 「自動車(冷凍車)に求められる断熱性能と材料特性」, 2012年02月 - 現在
|
17 | 「自動車室内/外における遮音・吸音技術と騒音対策」セミナー→作成し使用した教材 「初心者でもわかる遮音・吸音メカニズムと自動車の車内騒音対策事例」, 2012年01月 - 現在
|
18 | 「次世代自動車に要求される制振・吸音材料の設計技術と高性能化」セミナー→作成し使用した教材 「初心者でもわかる自動車の遮音・吸音メカニズムと車内騒音対策」, 2011年06月 - 現在
|
19 | 「次世代自動車に要求される制振・吸音材料の設計技術と高性能化」→作成し使用した教材 「初心者でもわかる自動車の遮音・吸音メカニズム」, 2011年02月 - 現在
|
20 | 「制振・吸音・遮音材料の性能向上と軽量化・薄型化」セミナー→作成し使用した教材 「遮音理論・吸音理論の適用による自動車の軽量化と車内騒音低減」, 2010年02月 - 現在
|
21 | ・日本機械学会設計研究会・東芝機械設計部門コンソーシアム・東京大学工学部 システム創成学専攻 ・大阪市立大学大学院 工学研究科→作成し使用した教材 「現場技術者が描く、将来の設計工学への思い」・・・インターネットに掲載中, 2008年03月 - 現在
|
22 | ・中部ハイテクセンター研修講座「振動の解析と制御」 講師→作成し使用した教材 「自動車の振動対策の実施例」 ~ 自動車, モード解析, CAE, 振動対策 ~, 2001年06月 - 2012年06月
|