愛知工業大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

愛知工業大学
ホームページ

内藤 彩乃 (ナイトウ アヤノ,NAITO Ayano)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル, 著者(翻訳者), 出版社, 出版年月, ISBN, URL 
1
イラストで学ぶネットワークのき・ほ・ん, 水野 忠則,内藤 克浩, 日経XTech, 2017年06月, ,  
2
イラストで学ぶネットワークのき・ほ・ん, 水野 忠則,内藤 克浩, 日経XTech, 2017年03月, ,  
3
モバイルネットワーク, 水野 忠則,内藤,克浩監修,北須賀 輝明,鈴木 秀和,稲村 浩,太田 賢,今井 哲朗,奥村 幸彦,鈴木 信雄,吉廣 卓哉,森野 博章,神崎 映光,江原 正規,内藤 克浩,梶 克彦,村尾 和哉著, 共立出版, 2016年03月14日, 9784320123533 
4
モバイルネットワーク, 水野 忠則, 内藤, 克浩監修, 北須賀 輝明, 鈴木 秀和, 稲村 浩, 太田 賢, 今井 哲朗, 奥村 幸彦, 鈴木 信雄, 吉廣 卓哉, 森野 博章, 神崎 映光, 江原 正規, 内藤 克浩, 梶 克彦, 村尾 和哉著, 共立出版, 2016年03月, 9784320123533 
5
理系学部に合格ったら読む本 大学生活応援ガイド, 井手 弘人,内藤 克浩,根本 泰雄, 化学同人, 2007年05月01日, 9784759810974 
6
理系学部に合格ったら読む本 大学生活応援ガイド, 井手 弘人, 内藤 克浩, 根本 泰雄, 化学同人, 2007年05月, 9784759810974 

 

論文
No.論文タイトル, 著者, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日), DOI, URL 
1
クラウド連携したRFIDリーダーを用いたRFタグの通信性能解析システムのプロトタイプ開発, 小浦 怜奈,佐藤 愛華,鈴木 健介,ウジイエ ギレルメ セイジ,内藤 彩乃,江原 正規, IPSJ 第115回モバイルコンピューティングと新社会システム研究発表会, 2025-MBL-115( 48), 1- 8, 2025年05月, ,  
2
QUICのコネクションマイグレーションを用いたCYPHONICの経路最適化に関する考察, 六鹿太智,岩脇大将,内藤克浩,鈴木秀和, 情報処理学会第 87回全国大会, 4ZA( 7), 1- 2, 2025年03月14日, ,  
3
QUICのコネクションマイグレーションを用いたCYPHONICの経路最適化に関する考察, 六鹿太智,岩脇大将,内藤克浩,鈴木秀和, 情報処理学会第 87回全国大会, 4ZA( 7), 1- 2, 2025年03月14日, ,  
4
エンドデバイス間の接続性と移動透過性を提供する通信ライブラリの設計, 西村理紗子,岩脇大将,内藤克浩,鈴木秀和, 情報処理学会第 87回全国大会, 1ZA( 5), 1- 2, 2025年03月13日, ,  
5
エンドデバイス間の接続性と移動透過性を提供する通信ライブラリの設計, 西村理紗子,岩脇大将,内藤克浩,鈴木秀和, 情報処理学会第 87回全国大会, 1ZA( 5), 1- 2, 2025年03月13日, ,  
6
ソフトウェアモジュールの組み替え可能な産業デバイス向け分散処理プラットフォームの提案, 西宮銀河,佐藤睦樹,青木厚憲,梶克彦,中條直也,水野忠則,内藤克浩, 情報処理学会第 87回全国大会, 2ZB( 6), 1- 2, 2025年03月13日, ,  
7
ソフトウェアモジュールの組み替え可能な産業デバイス向け分散処理プラットフォームの提案, 西宮銀河,佐藤睦樹,青木厚憲,梶克彦,中條直也,水野忠則,内藤克浩, 情報処理学会第 87回全国大会, 2ZB( 6), 1- 2, 2025年03月13日, ,  
8
立体アンテナ構成による RF タグの三次元位置推定手法の提案, 小浦 怜奈,三輪 悠季奈,内藤 克浩,江原 正規, 情報処理学会 モバイルコンピューティングと新社会システム (MBL) 研究会, 2025-MBL-114( 4), 1- 8, 2025年02月27日, ,  
9
複数のアプリケーションから同時に利用可能なIoTセンサモジュールフレームワークの提案, 渥美 岳大,内藤 克浩, 情報処理学会 モバイルコンピューティングと 新社会システム研究会(MBL)研究会, 2025-MBL-114( 13), 1- 8, 2025年02月27日, ,  
10
複数の一般ノードに対応するCYPHONICアダプタの拡張設計及び評価, 杉原 充稀,後藤 廉,ウジイエ ギレルメ セイジ,須田 倫代,鈴木 秀和,内藤 克浩, 情報処理学会 モバイルコンピューティングと 新社会システム研究会(MBL)研究会, 2025-MBL-114( 15), 1- 8, 2025年02月27日, ,  
11
CYPHONICクラウドのセキュリティ強化に向けた簡易パケット認証の設計と評価, 須田 倫代,鈴木 誉写,ウジイエ ギレルメ セイジ,相畑 亮太,杉原 充稀,鈴木 秀和,内藤 克浩, 情報処理学会 モバイルコンピューティングと 新社会システム研究会(MBL)研究会, 2025-MBL-114( 14), 1- 8, 2025年02月27日, ,  
12
CYPHONICクラウドのセキュリティ強化に向けた簡易パケット認証の設計と評価, 須田 倫代,鈴木 誉写,ウジイエ ギレルメ セイジ,相畑 亮太,杉原 充稀,鈴木 秀和,内藤 克浩, 情報処理学会 モバイルコンピューティングと 新社会システム研究会(MBL)研究会, 2025-MBL-114( 14), 1- 8, 2025年02月27日, ,  
13
複数のアプリケーションから同時に利用可能なIoTセンサモジュールフレームワークの提案, 渥美 岳大,内藤 克浩, 情報処理学会 モバイルコンピューティングと 新社会システム研究会(MBL)研究会, 2025-MBL-114( 13), 1- 8, 2025年02月27日, ,  
14
立体アンテナ構成による RF タグの三次元位置推定手法の提案, 小浦 怜奈,三輪 悠季奈,内藤 克浩,江原 正規, 情報処理学会 モバイルコンピューティングと新社会システム (MBL) 研究会, 2025-MBL-114( 4), 1- 8, 2025年02月27日, ,  
15
複数の一般ノードに対応するCYPHONICアダプタの拡張設計及び評価, 杉原 充稀,後藤 廉,ウジイエ ギレルメ セイジ,須田 倫代,鈴木 秀和,内藤 克浩, 情報処理学会 モバイルコンピューティングと 新社会システム研究会(MBL)研究会, 2025-MBL-114( 15), 1- 8, 2025年02月27日, ,  
16
Human Activity Recognition Scheme Based on Time-Series Analysis of Multi-Antenna AoA Data, Kensuke Baba,Katsuhiro Naito, IEEE 44th International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2025), ,  1- 6, 2025年01月13日, ,  
17
Human Activity Recognition Scheme Based on Time-Series Analysis of Multi-Antenna AoA Data, Kensuke Baba,Katsuhiro Naito, IEEE 44th International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2025), ,  1- 6, 2025年01月13日, ,  
18
Effective Process Tracking in Horizontally Scalable CYPHONIC Cloud Services, Yoshiya Suzuki,Michiyo Suda,Seidy Guilherme Ujiie,Kazuki Miyamura,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,   , 2024年10月, ,  
19
Service Separation Scheme for Distributed Processing in InfoFlow, Kensuke Suzuki,Takafumi Sakai,Ginga Nishimiya,Katsuhiro Naito, 2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,   , 2024年10月, ,  
20
Service Separation Scheme for Distributed Processing in InfoFlow, Kensuke Suzuki,Takafumi Sakai,Ginga Nishimiya,Katsuhiro Naito, 2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,   , 2024年10月, ,  
21
Single Sign-On Function of CYPHONIC for Service Linkage, Kazuki Miyamura,Yoshiya Suzuki,Seidy Guilherme Ujiie,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,   , 2024年10月, ,  
22
Effective Process Tracking in Horizontally Scalable CYPHONIC Cloud Services, Yoshiya Suzuki,Michiyo Suda,Seidy Guilherme Ujiie,Kazuki Miyamura,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,   , 2024年10月, ,  
23
New Design for CYPHONIC Client Program Supporting Multiple Operating Systems, Seidy Guilherme Ujiie,Yoshiya Suzuki,Kazuki Miyamura,Ryouta Aihata,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,   , 2024年10月, ,  
24
New Design for CYPHONIC Client Program Supporting Multiple Operating Systems, Seidy Guilherme Ujiie,Yoshiya Suzuki,Kazuki Miyamura,Ryouta Aihata,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,   , 2024年10月, ,  
25
Single Sign-On Function of CYPHONIC for Service Linkage, Kazuki Miyamura,Yoshiya Suzuki,Seidy Guilherme Ujiie,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,   , 2024年10月, ,  
26
QUICデータグラムを適用したCYPHONICの提案と通信性能評価, 六鹿 太智, 岩脇 大将, 内藤 克浩, 鈴木 秀和, 情報処理学会 研究報告モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL), 2024-MBL-112( 9), 1- 8, 2024年09月19日, ,  
27
QUICデータグラムを適用したCYPHONICの提案と通信性能評価, 六鹿 太智, 岩脇 大将, 内藤 克浩, 鈴木 秀和, 情報処理学会 研究報告モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL), 2024-MBL-112( 9), 1- 8, 2024年09月19日, ,  
28
Cooperative Trajectory Prediction using IVC and Accuracy-Aware Attention with Inaccurate GPS Data, Jae-Han Lim,Katsuhiro Naito,Donghyuk Tak,Yeon-sup Lim, 2024 IEEE 21st International Conference on Mobile Ad Hoc and Smart Systems (MASS), ,   , 2024年09月, ,  
29
Cooperative Trajectory Prediction using IVC and Accuracy-Aware Attention with Inaccurate GPS Data, Jae-Han Lim,Katsuhiro Naito,Donghyuk Tak,Yeon-sup Lim, 2024 IEEE 21st International Conference on Mobile Ad Hoc and Smart Systems (MASS), ,   , 2024年09月, ,  
30
CYPHONIC-over-QUIC: Secure End-to-End Communication Architecture Traversing Firewalls/NATs, Shota Horisaki,Kazushige Matama,Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki, IPSJ Journal of Information Processing, 32,  509- 519, 2024年06月, https://doi.org/10.2197/ipsjjip.32.509 
31
CYPHONIC-over-QUIC: Secure End-to-End Communication Architecture Traversing Firewalls/NATs, Shota Horisaki,Kazushige Matama,Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki, IPSJ Journal of Information Processing, 32,  509- 519, 2024年06月, https://doi.org/10.2197/ipsjjip.32.509 
32
InfoFlowによる分散処理型IoTサービス構築におけるシステム設計の提案, 鈴木 健介,西宮 銀河,内藤 克浩, 情報処理学会 コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会, 2024-CDS-40( 6), 1- 8, 2024年05月, ,  
33
CYPHONICクラウドにおける効率的な処理追跡に向けたロギング機構の設計と基礎評価, 鈴木 誉写,須田 倫代,ウジイエ ギレルメ セイジ,宮村 一希,相畑 亮太,鈴木 秀和,内藤 克浩, 情報処理学会 コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会, 2024-CDS-40( 5), 1- 8, 2024年05月, ,  
34
InfoFlowによる分散処理型IoTサービス構築におけるシステム設計の提案, 鈴木 健介,西宮 銀河,内藤 克浩, 情報処理学会 コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会, 2024-CDS-40( 6), 1- 8, 2024年05月, ,  
35
macOS を想定したCYPHONIC 端末機能の設計及び実装, ウジイエ ギレルメ セイジ,後藤 廉,眞玉 和茂,鈴木 誉写,鈴木 秀和,内藤 克浩, 情報処理学会 コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会, 2024-CDS-40( 4), 1- 9, 2024年05月, ,  
36
CYPHONICクラウドにおける効率的な処理追跡に向けたロギング機構の設計と基礎評価, 鈴木 誉写,須田 倫代,ウジイエ ギレルメ セイジ,宮村 一希,相畑 亮太,鈴木 秀和,内藤 克浩, 情報処理学会 コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会, 2024-CDS-40( 5), 1- 8, 2024年05月, ,  
37
macOS を想定したCYPHONIC 端末機能の設計及び実装, ウジイエ ギレルメ セイジ,後藤 廉,眞玉 和茂,鈴木 誉写,鈴木 秀和,内藤 克浩, 情報処理学会 コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会, 2024-CDS-40( 4), 1- 9, 2024年05月, ,  
38
行動センシングデータ収集に基づく調理行動比較分析Webシステムの基礎検討, 加藤風真,熊澤綾人,梶克彦,高島信秀,内藤克浩,中條直也,水野忠則, 情報処理学会 第86回全国大会, 7ZC( 5), 1- 2, 2024年03月17日, ,  
39
行動センシングデータ収集に基づく調理行動比較分析Webシステムの基礎検討, 加藤風真,熊澤綾人,梶克彦,高島信秀,内藤克浩,中條直也,水野忠則, 情報処理学会 第86回全国大会, 7ZC( 5), 1- 2, 2024年03月17日, ,  
40
複数BLEサービスの同時運用に対応したIoTセンサにおける並行タスクの制御機構の設計と実装, 馬場健輔,内藤克浩, 情報処理学会 第86回全国大会, 7Y( 08), 1- 2, 2024年03月17日, ,  
41
複数BLEサービスの同時運用に対応したIoTセンサにおける並行タスクの制御機構の設計と実装, 馬場健輔,内藤克浩, 情報処理学会 第86回全国大会, 7Y( 08), 1- 2, 2024年03月17日, ,  
42
CYPHONICを用いたローカル5G接続ネットワークカメラとのP2P映像配信に関する検証, 殿内太一朗,堀崎翔太,後藤廉,内藤克浩,吉田勝好,鈴木秀和, 情報処理学会 第86回全国大会, 1Y( 07), 1- 2, 2024年03月15日, ,  
43
CYPHONICを用いたローカル5G接続ネットワークカメラとのP2P映像配信に関する検証, 殿内太一朗,堀崎翔太,後藤廉,内藤克浩,吉田勝好,鈴木秀和, 情報処理学会 第86回全国大会, 1Y( 07), 1- 2, 2024年03月15日, ,  
44
Concept of virtual RFID reader writer system with RAIN RFID devices, Yukina Miwa,Rena Koura,Katsuhiro Naito,Tadanori Mizuno,Masaki Ehara, 2024 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP24), ,  1- 4, 2024年02月, ,  
45
Concept of virtual RFID reader writer system with RAIN RFID devices, Yukina Miwa,Rena Koura,Katsuhiro Naito,Tadanori Mizuno,Masaki Ehara, 2024 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP24), ,  1- 4, 2024年02月, ,  
46
Intercommunication Method Between Local Edge Computing Devices Using QUIC-Based CYPHONIC, Shota Horisaki,Kazushige Matama,Ren Goto,Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki, 2024 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE), ,   , 2024年01月, ,  
47
CYPHONIC Adapter: Enabling Secure P2P Connectivity for Diverse IoT Devices, Ren Goto,Kazushige Matama,Ryouta Aihata,Michiyo Suda,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2024 IEEE 21st Consumer Communications & Networking Conference (CCNC), ,   , 2024年01月, ,  
48
Intercommunication Method Between Local Edge Computing Devices Using QUIC-Based CYPHONIC, Shota Horisaki,Kazushige Matama,Ren Goto,Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki, 2024 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE), ,   , 2024年01月, ,  
49
CYPHONIC Adapter: Enabling Secure P2P Connectivity for Diverse IoT Devices, Ren Goto,Kazushige Matama,Ryouta Aihata,Michiyo Suda,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2024 IEEE 21st Consumer Communications & Networking Conference (CCNC), ,   , 2024年01月, ,  
50
Enhancing Route Optimization for NAPT Traversal in CYPHONIC: Design and Implementation, Kazushige Matama,Hijiri Komura,Ren Goto,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023), ,  1- 5, 2023年10月13日, ,  
51
A Location Estimation Scheme Utilizing RSSI and Phase Values With Angled Antennas, Yukina Miwa,Kota Mizuno,Katsuhiro Naito,Masaki Ehara, 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023), ,  1- 5, 2023年10月13日, ,  
52
Enhancing Route Optimization for NAPT Traversal in CYPHONIC: Design and Implementation, Kazushige Matama,Hijiri Komura,Ren Goto,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023), ,  1- 5, 2023年10月13日, ,  
53
A Location Estimation Scheme Utilizing RSSI and Phase Values With Angled Antennas, Yukina Miwa,Kota Mizuno,Katsuhiro Naito,Masaki Ehara, 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023), ,  1- 5, 2023年10月13日, ,  
54
Proposal of CYPHONIC End-Device Functions on Windows OS, Seidy Guilherme Ujiie,Ren Goto,Kazushige Matama,Yoshiya Suzuki,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023), ,  1- 5, 2023年10月13日, ,  
55
Implementation and Evaluation of CYPHONIC Client Focusing on Sequencing Mechanisms and Concurrency for Packet Processing, Ren Goto,Kazushige Matama,Ryouta Aihata,Shota Horisaki,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023), ,  1- 5, 2023年10月13日, ,  
56
Proposal of CYPHONIC End-Device Functions on Windows OS, Seidy Guilherme Ujiie,Ren Goto,Kazushige Matama,Yoshiya Suzuki,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023), ,  1- 5, 2023年10月13日, ,  
57
Implementation and Evaluation of CYPHONIC Client Focusing on Sequencing Mechanisms and Concurrency for Packet Processing, Ren Goto,Kazushige Matama,Ryouta Aihata,Shota Horisaki,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023), ,  1- 5, 2023年10月13日, ,  
58
同時実行性及びパケット順序処理に着目したCYPHONICクライアントの実装と評価, 後藤廉,眞玉和茂,相畑亮太,鈴木秀和,内藤克浩, 電子情報通信学会 2023年度 ソサイエティ大会, B-6( 73), 1- 1, 2023年09月15日, ,  
59
Design of Seamless Namespace Management Scheme for Overlay Networks, Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki, The 27th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2023, 1( 1), 107- 113, 2023年09月14日, ,  
60
Prototyping of New Concept BLE Device with Multiple Functions, Katsuhiro Naito,Shotaro Osaki, The 27th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2023, 1( 1), 68- 74, 2023年09月14日, ,  
61
Design of Seamless Namespace Management Scheme for Overlay Networks, Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki, The 27th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2023, 1( 1), 107- 113, 2023年09月14日, ,  
62
Prototyping of New Concept BLE Device with Multiple Functions, Katsuhiro Naito,Shotaro Osaki, The 27th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2023, 1( 1), 68- 74, 2023年09月14日, ,  
63
Analysis and Sharing of Cooking Actions Using Wearable Sensors, Ayato Kumazawa,Fuma Kato,Katsuhiko Kaji,Nobuhide Takashima,Katsuhiro Naito,Naoya Chujo,Tadanori Mizuno, 17th International Workshop on Informatics (IWIN2023), 1( 1),  , 2023年09月03日, ,  
64
Analysis and Sharing of Cooking Actions Using Wearable Sensors, Ayato Kumazawa,Fuma Kato,Katsuhiko Kaji,Nobuhide Takashima,Katsuhiro Naito,Naoya Chujo,Tadanori Mizuno, 17th International Workshop on Informatics (IWIN2023), 1( 1),  , 2023年09月03日, ,  
65
Trajectory Prediction of Neighboring Vehicles via Periodic Beaconing With Inaccurate GPS Data, Jae-Han Lim,Katsuhiro Naito,Yeon-sup Lim, 2023 IEEE 34th Annual International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC), ,  1- 7, 2023年09月, ,  
66
Trajectory Prediction of Neighboring Vehicles via Periodic Beaconing With Inaccurate GPS Data, Jae-Han Lim,Katsuhiro Naito,Yeon-sup Lim, 2023 IEEE 34th Annual International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC), ,  1- 7, 2023年09月, ,  
67
CYPHONICの端末機能をWindowsOSで実現する基礎開発, ウジイエ ギレルメ セイジ,後藤 廉,眞玉 和茂,鈴木 誉写,内藤 克浩,鈴木 秀和, 電子情報通信学会 信学技報 センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会(SeMI), 2023( 38), 76- 81, 2023年07月14日, ,  
68
CYPHONIC クラウドにおける監視システムの設計と基礎評価, 鈴木 誉写,眞玉 和茂,後藤 廉,ウジイエ ギレルメ セイジ,内藤 克浩,鈴木 秀和, 電子情報通信学会 信学技報 センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会(SeMI), 2023( 39), 82- 87, 2023年07月14日, ,  
69
CYPHONICの端末機能をWindowsOSで実現する基礎開発, ウジイエ ギレルメ セイジ,後藤 廉,眞玉 和茂,鈴木 誉写,内藤 克浩,鈴木 秀和, 電子情報通信学会 信学技報 センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会(SeMI), 2023( 38), 76- 81, 2023年07月14日, ,  
70
CYPHONIC クラウドにおける監視システムの設計と基礎評価, 鈴木 誉写,眞玉 和茂,後藤 廉,ウジイエ ギレルメ セイジ,内藤 克浩,鈴木 秀和, 電子情報通信学会 信学技報 センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会(SeMI), 2023( 39), 82- 87, 2023年07月14日, ,  
71
QUIC対応CYPHONICの通信接続性に関する評価, 堀崎, 翔太,眞玉, 和茂,内藤, 克浩,鈴木, 秀和, マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集, 2023,  780- 786, 2023年06月28日, ,  
72
QUIC対応CYPHONICの通信接続性に関する評価, 堀崎, 翔太,眞玉, 和茂,内藤, 克浩,鈴木, 秀和, マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集, 2023,  780- 786, 2023年06月28日, ,  
73
IoT device state management system to inform defect of third party devices, Takafumi Sakai,Kenshin Hata,Kensuke Suzuki,Katsuhiro Naito, 2023 5th International Conference on Computer Communication and the Internet (ICCCI), ,  1- 6, 2023年06月, ,  
74
IoT device state management system to inform defect of third party devices, Takafumi Sakai,Kenshin Hata,Kensuke Suzuki,Katsuhiro Naito, 2023 5th International Conference on Computer Communication and the Internet (ICCCI), ,  1- 6, 2023年06月, ,  
75
Design of new CYPHONIC adapter focused on packet sequential processing scheme, Ren Goto,Kazushige Matama,Chihiro Nishiwaki,Katsuhiro Naito, IEICE Communications Express, 12( 5), 194- 199, 2023年05月01日, https://doi.org/10.1587/comex.2023xbl0010 
76
Design of new CYPHONIC adapter focused on packet sequential processing scheme, Ren Goto,Kazushige Matama,Chihiro Nishiwaki,Katsuhiro Naito, IEICE Communications Express, 12( 5), 194- 199, 2023年05月01日, https://doi.org/10.1587/comex.2023xbl0010 
77
A Testbed to Integrate Private 5G Networks with Visible Light Communication for Service Area Expansion, Jinxing Zheng,Takaya Yamazato,Katsuhiro Naito, International Workshop on Optical Wireless Communications, OWC'23, co-located with 2023 IEEE Symposium on Computers and Communications, ,   , 2023年05月, ,  
78
アンテナ設置角による RSSI および位相値の一意性を用いた RF タグの位置推定手法の提案, 三輪 悠季奈,水野 虹太,内藤 克浩,江原 正規, 情報処理学会 第107回モバイルコンピューティングと新社会システム研究会(MBL), 2023-MBL-107( 18), 1- 7, 2023年05月, ,  
79
CYPHONIC における NAPT 越え時の通信経路最適化に関する設計及び実装, 眞玉 和茂,小村 聖,後藤 廉,鈴木 秀和,内藤 克浩, 情報処理学会 第107回モバイルコンピューティングと新社会システム研究会(MBL), 2023-MBL-107( 35), 1- 8, 2023年05月, ,  
80
アンテナ設置角による RSSI および位相値の一意性を用いた RF タグの位置推定手法の提案, 三輪 悠季奈,水野 虹太,内藤 克浩,江原 正規, 情報処理学会 第107回モバイルコンピューティングと新社会システム研究会(MBL), 2023-MBL-107( 18), 1- 7, 2023年05月, ,  
81
CYPHONIC における NAPT 越え時の通信経路最適化に関する設計及び実装, 眞玉 和茂,小村 聖,後藤 廉,鈴木 秀和,内藤 克浩, 情報処理学会 第107回モバイルコンピューティングと新社会システム研究会(MBL), 2023-MBL-107( 35), 1- 8, 2023年05月, ,  
82
角度付きアンテナを用いたRFIDタグの位置推定手法の初期評価, 水野虹太, 小浦怜奈, 中村藍梨, 内藤克浩, 情報処理学会 第85回全国大会, 4Y-01( 3), 105- 106, 2023年03月, ,  
83
立体的な配線における接続間違い,端子外れ,断線の検査の検討, 田中颯, 蓮尾崇, 高島信秀, 倉町建士, 梶克彦, 内藤克浩, 水野忠則, 中條直也, 情報処理学会 第85回全国大会, 4J-03( 1), 53- 54, 2023年03月, ,  
84
角度付きアンテナを用いたRFIDタグの位置推定手法の初期評価, 水野虹太,小浦怜奈,中村藍梨,内藤克浩, 情報処理学会 第85回全国大会, 4Y-01( 3), 105- 106, 2023年03月, ,  
85
立体的な配線における接続間違い,端子外れ,断線の検査の検討, 田中颯,蓮尾崇,高島信秀,倉町建士,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,中條直也, 情報処理学会 第85回全国大会, 4J-03( 1), 53- 54, 2023年03月, ,  
86
Extension Mechanism of Overlay Network Protocol to Support Digital Authenticates, Kazushige Matama,Ren Goto,Chihiro Nishiwaki,Katsuhiro Naito, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 21( 1), 18- 25, 2023年02月, https://doi.org/10.54808/jsci.21.01.18,  
87
Extension Mechanism of Overlay Network Protocol to Support Digital Authenticates, Kazushige Matama,Ren Goto,Chihiro Nishiwaki,Katsuhiro Naito, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 21( 1), 18- 25, 2023年02月, https://doi.org/10.54808/jsci.21.01.18,  
88
Location estimation and tracking scheme for passive RF tags with angled antennas, Kota Mizuno,Yukina Miwa,Katsuhiro Naito,Masaki Ehara, The 41st IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2023), ,   , 2023年01月, ,  
89
Distributed processing framework for cooperative service among edge devices, Airi Nakamura, Katsuhiro Naito, Takaya Yamazato, The 41st IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2023), ,   , 2023年01月, ,  
90
Location estimation and tracking scheme for passive RF tags with angled antennas, Kota Mizuno, Yukina Miwa, Katsuhiro Naito, Masaki Ehara, The 41st IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2023), ,   , 2023年01月, ,  
91
Action Context Estimation Method Based on AoA of Bluetooth 5.1, Yuito Hayashi, Katsuhiro Naito, The 41st IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2023), ,   , 2023年01月, ,  
92
Distributed processing framework for cooperative service among edge devices, Airi Nakamura,Katsuhiro Naito,Takaya Yamazato, The 41st IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2023), ,   , 2023年01月, ,  
93
Action Context Estimation Method Based on AoA of Bluetooth 5.1, Yuito Hayashi,Katsuhiro Naito, The 41st IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2023), ,   , 2023年01月, ,  
94
Design of new CYPHONIC adapter focused on packet sequential processing scheme, Ren Goto, Kazushige Matama, Chihiro Nishiwaki, Katsuhiro Naito, IEICE Communications Express, ,   , 2023年, 10.1587/comex.2023xbl0010 
95
A Proposal of QUIC-based CYPHONIC for Encrypted End-to-End Communications, Shota Horisaki, Kazushige Matama, Katsuhiro Naito, Hidekazu Suzuki, The Tenth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR 2022), ,   , 2022年11月, ,  
96
A Proposal of QUIC-based CYPHONIC for Encrypted End-to-End Communications, Shota Horisaki,Kazushige Matama,Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki, The Tenth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR 2022), ,   , 2022年11月, ,  
97
Zabbixを利用したNTMobileサーバ統合管理システム, 鈴木 洸太,加藤 宏理,鈴木 秀和,内藤 克浩, 情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(TDP), 3( 4), 51- 59, 2022年10月15日, ,  
98
Zabbixを利用したNTMobileサーバ統合管理システム, 鈴木 洸太,加藤 宏理,鈴木 秀和,内藤 克浩, 情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(TDP), 3( 4), 51- 59, 2022年10月15日, ,  
99
Evaluation of Direction Estimation for Trajectory Patterns of Moving RF Tags With RSSI and Phase Value, Yukina Miwa, Kota Mizuno, Katsuhiro Naito, Masaki Ehara, 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,  1- 2, 2022年10月, ,  
100
Proposal of an Edge Device Framework for Abstracting Sensor and Camera Devices, Takuya Wada,Katsuhiro Naito, 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,  1- 4, 2022年10月, ,  
101
Evaluation of Direction Estimation for Trajectory Patterns of Moving RF Tags With RSSI and Phase Value, Yukina Miwa,Kota Mizuno,Katsuhiro Naito,Masaki Ehara, 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,  1- 2, 2022年10月, ,  
102
Proposal of an Edge Device Framework for Abstracting Sensor and Camera Devices, Takuya Wada, Katsuhiro Naito, 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,  1- 4, 2022年10月, ,  
103
Proposal of an Extended CYPHONIC Adapter Supporting General Nodes Using Virtual IPv6 Addresses, Ren Goto, Kazushige Matama, Chihiro Nishiwaki, Katsuhiro Naito, 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,  1- 5, 2022年10月, ,  
104
Proposal of an Extended CYPHONIC Adapter Supporting General Nodes Using Virtual IPv6 Addresses, Ren Goto,Kazushige Matama,Chihiro Nishiwaki,Katsuhiro Naito, 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), ,  1- 5, 2022年10月, ,  
105
CYPHONIC によるエンドツーエンド暗号化通信のためのファイアウォール越え解決手法, 堀崎 翔太,眞玉 和茂,内藤 克浩,鈴木 秀和, 情報処理学会 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム, 2022-MBL-104( 26), 1- 8, 2022年09月, ,  
106
CYPHONIC によるエンドツーエンド暗号化通信のためのファイアウォール越え解決手法, 堀崎 翔太, 眞玉 和茂, 内藤 克浩, 鈴木 秀和, 情報処理学会 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム, 2022-MBL-104( 26), 1- 8, 2022年09月, ,  
107
Proposal of flexible service deployment environment for the edge processing system, Airi Nakamura, Katsuhiro Naito, Takaya Yamazato, IEICE Communications Express, 11-B( 8),  , 2022年08月, ,  
108
6LoWPAN センサネットワーク向け通信接続性技術の基礎検討, 窪田 庄太, 内藤 克浩, 令和四年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, E4( 6), 1- 1, 2022年08月, ,  
109
エッジデバイスにおけるサービスフレームワークの提案, 中村 藍梨, 内藤 克浩, 山里 敬也, 令和四年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, L2( 2), 1- 1, 2022年08月, ,  
110
エッジデバイスにおけるサービスフレームワークの提案, 中村 藍梨,内藤 克浩,山里 敬也, 令和四年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, L2( 2), 1- 1, 2022年08月, ,  
111
Proposal of flexible service deployment environment for the edge processing system, Airi Nakamura,Katsuhiro Naito,Takaya Yamazato, IEICE Communications Express, 11-B( 8), 503- 508, 2022年08月, ,  
112
6LoWPAN センサネットワーク向け通信接続性技術の基礎検討, 窪田 庄太,内藤 克浩, 令和四年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, E4( 6), 1- 1, 2022年08月, ,  
113
Proposal of flexible service deployment environment for the edge processing system, Airi Nakamura,Katsuhiro Naito,Takaya Yamazato, IEICE Communications Express, 11-B( 8), 503- 508, 2022年08月, ,  
114
Extension mechanism of overlay network protocol to support digital authenticates, Kazushige MATAMA,Ren GOTO,Chihiro NISHIWAKI,Katsuhiro NAITO, The 26th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics (WMSCI 2022), ,  1- 6, 2022年07月, ,  
115
Extension mechanism of overlay network protocol to support digital authenticates, Kazushige MATAMA, Ren GOTO, Chihiro NISHIWAKI, Katsuhiro NAITO, The 26th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics (WMSCI 2022), ,  1- 6, 2022年07月, ,  
116
Design and Basic Evaluation of Virtual IPv4-based CYPHONIC adapter, Ren Goto,Taiki Yoshikawa,Hijiri Komura,Kazushige Matama,Chihiro Nishiwaki,Katsuhiro Naito, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 20( 3), 55- 63, 2022年06月, https://doi.org/10.54808/jsci.20.03.55,  
117
Design and Basic Evaluation of Virtual IPv4-based CYPHONIC adapter, Ren Goto, Taiki Yoshikawa, Hijiri Komura, Kazushige Matama, Chihiro Nishiwaki, Katsuhiro Naito, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 20( 3), 55- 63, 2022年06月, 10.54808/jsci.20.03.55,  
118
RSSIと位相値に着目するRFタグ移動推定技術, 三輪悠季奈,水野虹太,内藤克浩,江原正規, 情報処理学会 モバイルコンピューティングと新社会システム研究会(MBL), 2022-MBL-103( 5), 1- 7, 2022年05月26日, ,  
119
RSSIと位相値に着目するRFタグ移動推定技術, 三輪悠季奈, 水野虹太, 内藤克浩, 江原正規, 情報処理学会 モバイルコンピューティングと新社会システム研究会(MBL), 2022-MBL-103( 5), 1- 7, 2022年05月26日, ,  
120
State estimation scheme for multiple RF tags with an angled single antenna, Kota Mizuno, Yukina Miwa, Katsuhiro Naito, Masaki Ehara, IEEE RFID 2022, ,   , 2022年05月, ,  
121
State estimation scheme for multiple RF tags with an angled single antenna, Kota Mizuno,Yukina Miwa,Katsuhiro Naito,Masaki Ehara, IEEE RFID 2022, ,   , 2022年05月, ,  
122
Initial Evaluation of Direction Estimation Method for RF Tags Focusing on RSSI and Phase Value, Yukina Miwa,Kota Mizuno,Katsuhiro Naito,Masaki Ehara, IEEE RFID 2022, ,   , 2022年05月, ,  
123
Initial Evaluation of Direction Estimation Method for RF Tags Focusing on RSSI and Phase Value, Yukina Miwa, Kota Mizuno, Katsuhiro Naito, Masaki Ehara, IEEE RFID 2022, ,   , 2022年05月, ,  
124
Design and Basic Evaluation of Virtual IPv4 Based CYPHONIC Adapter, Ren Goto, Taiki Yoshikawa, Hijiri Komura, Kazushige Matama, Chihiro Nishiwaki, Katsuhiro Naito, The 13th International Multi-Conference on Complexity, Informatics and Cybernetics: IMCIC 2022, 1( 1), 59- 64, 2022年03月08日, ,  
125
Design and Basic Evaluation of Virtual IPv4 Based CYPHONIC Adapter, Ren Goto,Taiki Yoshikawa,Hijiri Komura,Kazushige Matama,Chihiro Nishiwaki,Katsuhiro Naito, The 13th International Multi-Conference on Complexity, Informatics and Cybernetics: IMCIC 2022, 1( 1), 59- 64, 2022年03月08日, ,  
126
QUICを用いたNTMobileの暗号化エンドツーエンド通信の提案, 堀崎翔太, 加藤宏理, 鈴木洸太, 鈴木秀和, 内藤克浩, 情報処理学会 第84回全国大会講演論文集, 5ZB( 05), 1- 2, 2022年03月04日, ,  
127
アクセス負荷に応じたNTMobileサーバ群のオートスケーリング, 多湖崇宏,鈴木洸太,加藤宏理,鈴木秀和,内藤克浩, 情報処理学会 第84回全国大会講演論文集, 4ZC( 08), 1- 2, 2022年03月04日, ,  
128
アクセス負荷に応じたNTMobileサーバ群のオートスケーリング, 多湖崇宏, 鈴木洸太, 加藤宏理, 鈴木秀和, 内藤克浩, 情報処理学会 第84回全国大会講演論文集, 4ZC( 08), 1- 2, 2022年03月04日, ,  
129
QUICを用いたNTMobileの暗号化エンドツーエンド通信の提案, 堀崎翔太,加藤宏理,鈴木洸太,鈴木秀和,内藤克浩, 情報処理学会 第84回全国大会講演論文集, 5ZB( 05), 1- 2, 2022年03月04日, ,  
130
深層学習を用いた立体的な配線の検査の検討, 須藤奨太,長尾貴史,高島信秀,倉町健士,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,中條直也, 情報処理学会 第84回全国大会講演論文集, 2J( 07), 1- 2, 2022年03月03日, ,  
131
深層学習を用いた立体的な配線の検査の検討, 須藤奨太, 長尾貴史, 高島信秀, 倉町健士, 梶克彦, 内藤克浩, 水野忠則, 中條直也, 情報処理学会 第84回全国大会講演論文集, 2J( 07), 1- 2, 2022年03月03日, ,  
132
To Predict or to Relay: Tracking Neighbors via Beaconing in Heterogeneous Vehicle Conditions, Jae-Han Lim,Katsuhiro Naito,Ji-Hoon Yun,Eun-Kyu Lee, IEEE Transactions on Mobile Computing, 21( 3), 1142- 1154, 2022年03月01日, https://doi.org/10.1109/tmc.2020.3017682 
133
To Predict or to Relay: Tracking Neighbors via Beaconing in Heterogeneous Vehicle Conditions, Jae-Han Lim,Katsuhiro Naito,Ji-Hoon Yun,Eun-Kyu Lee, IEEE Transactions on Mobile Computing, 21( 3), 1142- 1154, 2022年03月01日, https://doi.org/10.1109/tmc.2020.3017682 
134
仮想 IPv4 アドレスを想定したCYPHONIC アダプタの設計と基礎評価, 後藤 廉,吉川 大貴,小村 聖,眞玉 和茂,内藤 克浩, 情報処理学会研究報告, 2022-CDS-33( 42), 1- 8, 2022年01月21日, ,  
135
仮想 IPv4 アドレスを想定したCYPHONIC アダプタの設計と基礎評価, 後藤 廉, 吉川 大貴, 小村 聖, 眞玉 和茂, 内藤 克浩, 情報処理学会研究報告, 2022-CDS-33( 42), 1- 8, 2022年01月21日, ,  
136
Evaluation of new CYPHONIC: Overlay network protocol based on Go language, Taiki Yoshikawa,Hijiri Komura,Chihiro Nishiwaki,Ren Goto,Kazushige Matama,Katsuhiro Naito, IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2022), ,  1- 6, 2022年01月, ,  
137
Demonstration of video conferencing tool with overlay network protocol, Taiki Yoshikawa,Hijiri Komura,Ren Goto,Kazushige Matama,Chihiro Nishiwaki,Katsuhiro Naito, IEEE 19th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2022), ,  911- 912, 2022年01月, ,  
138
拡張 NTMobile を用いたアプリケーションレベルで実現するシームレス IP Flow Mobility, 松岡 穂,鈴木 秀和,内藤 克浩, 情報処理学会論文誌, 63( 1), 130- 142, 2022年01月, ,  
139
Demonstration of video conferencing tool with overlay network protocol, Taiki Yoshikawa, Hijiri Komura, Ren Goto, Kazushige Matama, Chihiro Nishiwaki, Katsuhiro Naito, IEEE 19th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2022), ,  911- 912, 2022年01月, ,  
140
Evaluation of new CYPHONIC: Overlay network protocol based on Go language, Taiki Yoshikawa, Hijiri Komura, Chihiro Nishiwaki, Ren Goto, Kazushige Matama, Katsuhiro Naito, IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2022), ,  1- 6, 2022年01月, ,  
141
拡張 NTMobile を用いたアプリケーションレベルで実現するシームレス IP Flow Mobility, 松岡 穂, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 情報処理学会論文誌, 63( 1), 130- 142, 2022年01月, ,  
142
The evaluation of the angled antenna based direction estimation scheme for RFID tags, Kota Mizuno, Katsuhiro Naito, Masaki Ehara, The Fourth International Workshop on Mobile Ubiquitous Systems, Infrastructures, Communications and AppLications: MUSICAL 2021 Fall, 1( 1), 1- 16, 2021年11月, ,  
143
Extension of NTMobile for Use with Load Balancers, Kota Suzuki, Hirotoshi Kato, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, The 13th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network (ICMU2021), ,   , 2021年11月, ,  
144
Extension of NTMobile for Use with Load Balancers, Kota Suzuki,Hirotoshi Kato,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, The 13th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network (ICMU2021), ,   , 2021年11月, ,  
145
Evaluation of Extended NTMobile System Running on vCPE with Mininet, Hirotoshi Kato,Kota Suzuki,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, The 13th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network (ICMU2021), ,   , 2021年11月, ,  
146
The evaluation of the angled antenna based direction estimation scheme for RFID tags, Kota Mizuno,Katsuhiro Naito,Masaki Ehara, The Fourth International Workshop on Mobile Ubiquitous Systems, Infrastructures, Communications and AppLications: MUSICAL 2021 Fall, 1( 1), 1- 16, 2021年11月, ,  
147
Evaluation of Extended NTMobile System Running on vCPE with Mininet, Hirotoshi Kato, Kota Suzuki, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, The 13th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network (ICMU2021), ,   , 2021年11月, ,  
148
Social Graph Estimation System Based on Human Behavior for iOS, Yuito Hayashi, Katsuhiro Naito, IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021), ,   , 2021年10月, ,  
149
Proposal of an Edge Processing System Supporting Flexible Service Deployments, Airi Nakamura,Katsuhiro Naito,Takaya Yamazato, IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021), ,   , 2021年10月, ,  
150
Social Graph Estimation System Based on Human Behavior for iOS, Yuito Hayashi,Katsuhiro Naito, IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021), ,   , 2021年10月, ,  
151
Proposal of an Edge Processing System Supporting Flexible Service Deployments, Airi Nakamura, Katsuhiro Naito, Takaya Yamazato, IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021), ,   , 2021年10月, ,  
152
QUICを用いたNTMobileの暗号化エンドツーエンド通信の検討, 堀崎 翔太, 加藤 宏理, 鈴木 洸太, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 令和三年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, H2-1,  1- 1, 2021年09月, ,  
153
センシング情報を抽象化するエッジデバイスフレームワークの一検討, 和田 拓也,内藤 克浩, 令和三年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, A6-5,  1- 1, 2021年09月, ,  
154
High-performance Synchronized Control between Spindle and Servo Motors for CNC Equipment, Kazuhiko Tsutsui,Katsuhiko Kaji,Katsuhiro Naito,Naoya Chujo,Tadanori Mizuno, International Journal of Informatics Society, 13( 2), 93- 103, 2021年09月, ,  
155
NTMobileサーバ群のアクセス負荷に応じたオートスケーリングの検討, 多湖 崇宏, 鈴木 洸太, 加藤 宏理, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 令和三年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, H2-2,  1- 1, 2021年09月, ,  
156
QUICを用いたNTMobileの暗号化エンドツーエンド通信の検討, 堀崎 翔太,加藤 宏理,鈴木 洸太,鈴木 秀和,内藤 克浩, 令和三年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, H2-1,  1- 1, 2021年09月, ,  
157
カード型運動量計のDMAを用いた省電力化効果に関する一検討, 山岸 海斗, 内藤 克浩, 令和三年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, C5-5,  1- 1, 2021年09月, ,  
158
位置情報を用いるソーシャルグラフ推定用iOSアプリケーションの開発, 林 結弦,内藤 克浩, 令和三年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, G4-1,  1- 1, 2021年09月, ,  
159
iOSにおけるアプリケーション内独自プロトコル実装に関する一検討, 西脇 千紘,吉川 大貴,小村 聖,後藤 廉,眞玉 和茂,内藤 克浩, 令和三年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, D3-5,  1- 1, 2021年09月, ,  
160
カード型運動量計のDMAを用いた省電力化効果に関する一検討, 山岸 海斗,内藤 克浩, 令和三年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, C5-5,  1- 1, 2021年09月, ,  
161
センシング情報を抽象化するエッジデバイスフレームワークの一検討, 和田 拓也, 内藤 克浩, 令和三年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, A6-5,  1- 1, 2021年09月, ,  
162
iOSにおけるアプリケーション内独自プロトコル実装に関する一検討, 西脇 千紘, 吉川 大貴, 小村 聖, 後藤 廉, 眞玉 和茂, 内藤 克浩, 令和三年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, D3-5,  1- 1, 2021年09月, ,  
163
位置情報を用いるソーシャルグラフ推定用iOSアプリケーションの開発, 林 結弦, 内藤 克浩, 令和三年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, G4-1,  1- 1, 2021年09月, ,  
164
High-performance Synchronized Control between Spindle and Servo Motors for CNC Equipment, Kazuhiko Tsutsui, Katsuhiko Kaji, Katsuhiro Naito, Naoya Chujo, Tadanori Mizuno, International Journal of Informatics Society, 13( 2), 93- 103, 2021年09月, ,  
165
NTMobileサーバ群のアクセス負荷に応じたオートスケーリングの検討, 多湖 崇宏,鈴木 洸太,加藤 宏理,鈴木 秀和,内藤 克浩, 令和三年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, H2-2,  1- 1, 2021年09月, ,  
166
デバイス主体の自律分散処理サービスフレームワークの提案, 中村 藍梨, 内藤 克浩, 山里 敬也, IPSJ 研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2021-CDS-31( 5), 1- 6, 2021年05月, ,  
167
デバイス主体の自律分散処理サービスフレームワークの提案, 中村 藍梨,内藤 克浩,山里 敬也, IPSJ 研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2021-CDS-31( 5), 1- 6, 2021年05月, ,  
168
アンテナ設置角によるRSSIの不均衡を用いたRFIDタグの移動方向推定手法の提案, 水野 虹太,内藤 克浩,江原 正規, IPSJ 研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2021-CDS-31( 4), 1- 7, 2021年05月, ,  
169
アンテナ設置角によるRSSIの不均衡を用いたRFIDタグの移動方向推定手法の提案, 水野 虹太, 内藤 克浩, 江原 正規, IPSJ 研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2021-CDS-31( 4), 1- 7, 2021年05月, ,  
170
Direction estimation scheme for RFID tag with an angled single antenna, Kota Mizuno,Katsuhiro Naito,Masaki Ehara, IEEE International Conference on Radio Frequency Identification (RFID 2021), 1( 1), 1- 2, 2021年04月, ,  
171
Direction estimation scheme for RFID tag with an angled single antenna, Kota Mizuno, Katsuhiro Naito, Masaki Ehara, IEEE International Conference on Radio Frequency Identification (RFID 2021), 1( 1), 1- 2, 2021年04月, ,  
172
Prototyping evaluation of CYPHONIC: Overlay network technology for Cyber-Physical communication, Shuhei Isomura, Taiki Yoshikawa, Hijiri Komura, Shota Kubota, Chihiro Nishiwaki, Katsuhiro Naito, IEEE 18th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2021), ,   , 2021年01月, ,  
173
Prototyping evaluation of CYPHONIC: Overlay network technology for Cyber-Physical communication, Shuhei Isomura,Taiki Yoshikawa,Hijiri Komura,Shota Kubota,Chihiro Nishiwaki,Katsuhiro Naito, IEEE 18th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2021), ,   , 2021年01月, ,  
174
Performance Evaluation of Shared Library Supporting Multi-Platform for Overlay Network Protocol, Taiki Yoshikawa, Shuhei Isomura, Hijiri Komura, Shota Kubota, Chihiro Nishiwaki, Katsuhiro Naito, IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics: GCCE 2020, 1( 1), 1- 5, 2020年10月, ,  
175
Proposal for Server Integrated Management System Using Zabbix for Blockchain-Based NTMobile, Kota Suzuki, Minoru Matsuoka, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics: GCCE 2020, 1( 1), 1- 2, 2020年10月, ,  
176
Proposal of NTMobile System Model Using vCPE for Operational Efficiency, Hirotoshi Kato, Minoru Matsuoka, Kota Suzuki, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics: GCCE 2020, 1( 1), 1- 2, 2020年10月, ,  
177
Performance Evaluation of Shared Library Supporting Multi-Platform for Overlay Network Protocol, Taiki Yoshikawa,Shuhei Isomura,Hijiri Komura,Shota Kubota,Chihiro Nishiwaki,Katsuhiro Naito, IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics: GCCE 2020, 1( 1), 1- 5, 2020年10月, ,  
178
Proposal for Server Integrated Management System Using Zabbix for Blockchain-Based NTMobile, Kota Suzuki,Minoru Matsuoka,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics: GCCE 2020, 1( 1), 1- 2, 2020年10月, ,  
179
Proposal of NTMobile System Model Using vCPE for Operational Efficiency, Hirotoshi Kato,Minoru Matsuoka,Kota Suzuki,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito, IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics: GCCE 2020, 1( 1), 1- 2, 2020年10月, ,  
180
Anomaly detection in FA equipment using an interaction model, Hiroaki Ando,Yusuke Iwatsuki,Daiki Hibi,Kazuhiko Tsutsui,Satoshi Aoki,Katsuhiro Naito,Naoya Chujo,Tadanori Mizuno,Katsuhiko Kaji, IWIN (International Workshop on Informatics) 2020, ,   , 2020年09月, ,  
181
High accuracy synchronized spindle/servo control in the CNC equipment, Kazuhiko Tsutsui, Katsuhiko Kaji, Katsuhiro Naito, Naoya Chujo, Tadanori Mizuno, IWIN (International Workshop on Informatics) 2020, ,   , 2020年09月, ,  
182
Proposal of Traffic-Light Detection Scheme Based on Online Map Images, Katsuhiro Naito, Ryota Ono, Yuki Mori, The 24rd World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2020, 1( 1), 1- 6, 2020年09月, ,  
183
オーバレイネットワークプロトコルのマルチスレッド処理をサポートする管理クラウドソフトウェアの基礎評価, 磯村周平,吉川大貴,小村聖,西脇千紘,内藤克浩, 2020年電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B6( 3), 1- 1, 2020年09月, ,  
184
オーバーレイネットワークプロトコルのマルチプラットフォームをサポートする共有ライブラリの基礎評価, 吉川大貴,磯村周平,小村聖,西脇千紘,内藤克浩, 2020年 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B7( 14), 1- 1, 2020年09月, ,  
185
Proposal of Traffic-Light Detection Scheme Based on Online Map Images, Katsuhiro Naito,Ryota Ono,Yuki Mori, The 24rd World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2020, 1( 1), 1- 6, 2020年09月, ,  
186
High accuracy synchronized spindle/servo control in the CNC equipment, Kazuhiko Tsutsui,Katsuhiko Kaji,Katsuhiro Naito,Naoya Chujo,Tadanori Mizuno, IWIN (International Workshop on Informatics) 2020, ,   , 2020年09月, ,  
187
オーバレイネットワークプロトコルのマルチスレッド処理をサポートする管理クラウドソフトウェアの基礎評価, 磯村周平, 吉川大貴, 小村聖, 西脇千紘, 内藤克浩, 2020年電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B6( 3), 1- 1, 2020年09月, ,  
188
オーバーレイネットワークにおける通信中継サービス機能の基礎評価, 小村 聖,内藤克浩,磯村周平,吉川大貴,西脇千紘, 2020年 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B14( 1), 1- 1, 2020年09月, ,  
189
Anomaly detection in FA equipment using an interaction model, Hiroaki Ando, Yusuke Iwatsuki, Daiki Hibi, Kazuhiko Tsutsui, Satoshi Aoki, Katsuhiro Naito, Naoya Chujo, Tadanori Mizuno, Katsuhiko Kaji, IWIN (International Workshop on Informatics) 2020, ,   , 2020年09月, ,  
190
オーバーレイネットワークプロトコルのマルチプラットフォームをサポートする共有ライブラリの基礎評価, 吉川大貴, 磯村周平, 小村聖, 西脇千紘, 内藤克浩, 2020年 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B7( 14), 1- 1, 2020年09月, ,  
191
オーバーレイネットワークにおける通信中継サービス機能の基礎評価, 小村 聖, 内藤克浩, 磯村周平, 吉川大貴, 西脇千紘, 2020年 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B14( 1), 1- 1, 2020年09月, ,  
192
オーバーレイネットワークを用いたマイコン機器エンド間接続技術の設計, 窪田庄太,内藤克浩,小村聖,吉川大貴,磯村周平, 2020年 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B15( 4), 1- 1, 2020年09月, ,  
193
スマートフォンと超音波を利用する屋内測位技術の提案と基礎評価, 大崎翔太郎,内藤克浩, 2020年 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B15( 19), 1- 1, 2020年09月, ,  
194
オーバーレイネットワークを用いたマイコン機器エンド間接続技術の設計, 窪田庄太, 内藤克浩, 小村聖, 吉川大貴, 磯村周平, 2020年 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B15( 4), 1- 1, 2020年09月, ,  
195
スマートフォンと超音波を利用する屋内測位技術の提案と基礎評価, 大崎翔太郎, 内藤克浩, 2020年 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B15( 19), 1- 1, 2020年09月, ,  
196
スマートフォンのアンテナ指向性を考慮した屋内位置推定の精度向上に関する基礎検討, 廣濱佑哉, 内藤克浩, 2020年 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B15( 18), 1- 1, 2020年09月, ,  
197
SDRを用いた可変帯域幅に対応した通信の基礎評価, 加藤大貴, 内藤克浩, 2020年 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B17( 12), 1- 1, 2020年09月, ,  
198
スマートフォンのアンテナ指向性を考慮した屋内位置推定の精度向上に関する基礎検討, 廣濱佑哉,内藤克浩, 2020年 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B15( 18), 1- 1, 2020年09月, ,  
199
SDRを用いた可変帯域幅に対応した通信の基礎評価, 加藤大貴,内藤克浩, 2020年 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B17( 12), 1- 1, 2020年09月, ,  
200
To Predict or to Relay: Tracking Neighbors via Beaconing in Heterogeneous Vehicle Conditions, Jae-Han Lim, Katsuhiro Naito, Ji-Hoon Yun, Eun-Kyu Lee, IEEE Transactions on Mobile Computing, ,  1- 13, 2020年08月, 10.1109/tmc.2020.3017682 
201
Zabbixによるブロックチェーン型NTMobileサーバ統合管理システムの評価, 鈴木洸太, 松岡穂, 鈴木秀和, 内藤克浩, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム論文集, 2020,  62- 68, 2020年06月, ,  
202
Concept design of estimation scheme for social graph based on occupancy time in space, Akari Ushiyama, Yukina Miwa, Shotaro Osaki, Yuki Yamada, Katsuhiro Naito, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 18( 3), 61- 67, 2020年06月, ,  
203
Zabbixによるブロックチェーン型NTMobileサーバ統合管理システムの評価, 鈴木洸太,松岡穂,鈴木秀和,内藤克浩, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム論文集, 2020,  62- 68, 2020年06月, ,  
204
vCPEを用いたNTMobileサーバの運用効率化に関する基礎的検証, 加藤宏理,松岡穂,鈴木洸太,鈴木秀和,内藤克浩, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム論文集, 2020,  69- 75, 2020年06月, ,  
205
System design of WiFi-signaling based accurate occupancy detection scheme, Yukina Miwa, Akari Ushiyama, Hijiri Komura, Katsuhiro Naito, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 18( 3), 41- 46, 2020年06月, ,  
206
System design of WiFi-signaling based accurate occupancy detection scheme, Yukina Miwa,Akari Ushiyama,Hijiri Komura,Katsuhiro Naito, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 18( 3), 41- 46, 2020年06月, ,  
207
Concept design of estimation scheme for social graph based on occupancy time in space, Akari Ushiyama,Yukina Miwa,Shotaro Osaki,Yuki Yamada,Katsuhiro Naito, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 18( 3), 61- 67, 2020年06月, ,  
208
vCPEを用いたNTMobileサーバの運用効率化に関する基礎的検証, 加藤宏理, 松岡穂, 鈴木洸太, 鈴木秀和, 内藤克浩, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム論文集, 2020,  69- 75, 2020年06月, ,  
209
FA 機器間の相互作用モデルを用いた異常検知の基礎検討, 安藤弘晃, 岩月佑介, 日比大貴, 青木敏, 筒井和彦, 内藤克浩, 中條直也, 水野忠則, 梶克彦, 第82回情報処理学会全国大会講演論文集, 2020( 4W-2), 1- 2, 2020年03月, ,  
210
vCPEを利用したNTMobileシステムの運用効率化に関する提案, 加藤宏理, 松岡穂, 柳瀬知広, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邉晃, 第82回情報処理学会全国大会講演論文集, 2020( 1V-07), 95- 96, 2020年03月, ,  
211
Zabbix によるブロックチェーン型 NTMobile サーバ統合管理システム の提案, 鈴木洸太,松岡穂,柳瀬知広,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第82回情報処理学会全国大会講演論文集, 2020( 1V-06), 93- 94, 2020年03月, ,  
212
Zabbix によるブロックチェーン型 NTMobile サーバ統合管理システム の提案, 鈴木洸太, 松岡穂, 柳瀬知広, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第82回情報処理学会全国大会講演論文集, 2020( 1V-06), 93- 94, 2020年03月, ,  
213
Concept design of estimation scheme for social graph based on occupancy time in space, Akari Ushiyama,Yukina Miwa,Shotaro Osaki,Yuki Yamada,Katsuhiro Naito, The 11th International Multi-Conference on Complexity, Informatics and Cybernetics: IMCIC 2020, ,   , 2020年03月, ,  
214
Proposal of management cloud software supporting multi-thread processing for overlay network protocol, Shuhei Isomura,Yuki Yamada,Taiki Yoshikawa,Kohei Tanaka,Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2020, ,   , 2020年03月, ,  
215
Proposal of mobile transparency protocol framework for smartphone, Yuki Yamada,Shuhei Isomura,Taiki Yoshikawa,Kohei Tanaka,Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2020, ,   , 2020年03月, ,  
216
Proposal of shared library supporting multi-platform for overlay network protocol, Taiki Yoshikawa,Yuki Yamada,Shuhei Isomura,Kohei Tanaka,Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2020, ,   , 2020年03月, ,  
217
vCPEを利用したNTMobileシステムの運用効率化に関する提案, 加藤宏理,松岡穂,柳瀬知広,鈴木秀和,内藤克浩,渡邉晃, 第82回情報処理学会全国大会講演論文集, 2020( 1V-07), 95- 96, 2020年03月, ,  
218
ディープラーニングを用いた手挿入部品検査の検討, 池田渓一郎,鈴木ひなの,高島信秀,倉町建士,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,中條直也, 第82回情報処理学会全国大会講演論文集, 2020( 4J-2),  , 2020年03月, ,  
219
FA 機器間の相互作用モデルを用いた異常検知の基礎検討, 安藤弘晃,岩月佑介,日比大貴,青木敏,筒井和彦,内藤克浩,中條直也,水野忠則,梶克彦, 第82回情報処理学会全国大会講演論文集, 2020( 4W-2), 1- 2, 2020年03月, ,  
220
System design of WiFi-signaling based accurate occupancy detection scheme, Yukina Miwa, Akari Ushiyama, Hijiri Komura, Katsuhiro Naito, The 11th International Multi-Conference on Complexity, Informatics and Cybernetics: IMCIC 2020, ,   , 2020年03月, ,  
221
Proposal of management cloud software supporting multi-thread processing for overlay network protocol, Shuhei Isomura, Yuki Yamada, Taiki Yoshikawa, Kohei Tanaka, Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2020, ,   , 2020年03月, ,  
222
Proposal of mobile transparency protocol framework for smartphone, Yuki Yamada, Shuhei Isomura, Taiki Yoshikawa, Kohei Tanaka, Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2020, ,   , 2020年03月, ,  
223
ディープラーニングを用いた手挿入部品検査の検討, 池田渓一郎, 鈴木ひなの, 高島信秀, 倉町建士, 梶克彦, 内藤克浩, 水野忠則, 中條直也, 第82回情報処理学会全国大会講演論文集, 2020( 4J-2),  , 2020年03月, ,  
224
Concept design of estimation scheme for social graph based on occupancy time in space, Akari Ushiyama, Yukina Miwa, Shotaro Osaki, Yuki Yamada, Katsuhiro Naito, The 11th International Multi-Conference on Complexity, Informatics and Cybernetics: IMCIC 2020, ,   , 2020年03月, ,  
225
Proposal of shared library supporting multi-platform for overlay network protocol, Taiki Yoshikawa, Yuki Yamada, Shuhei Isomura, Kohei Tanaka, Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2020, ,   , 2020年03月, ,  
226
System design of WiFi-signaling based accurate occupancy detection scheme, Yukina Miwa,Akari Ushiyama,Hijiri Komura,Katsuhiro Naito, The 11th International Multi-Conference on Complexity, Informatics and Cybernetics: IMCIC 2020, ,   , 2020年03月, ,  
227
屋内歩行軌跡統合に向けた歩行軌跡の分析, 杉本壮, 伊藤信行, 内藤克浩, 中條直也, 水野忠則, 梶克彦, 研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI), 2020-UBI-65(2),  1- 7, 2020年02月, ,  
228
ヘルスケア促進のためのグループ間対抗イベントシステムに関する研究, 麻生 祐輝,伊藤 信行,内藤 克浩,中條 直也,水野 忠則,梶 克彦, 研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI), 2020-UBI-65(38),  1- 7, 2020年02月, ,  
229
屋内歩行軌跡統合に向けた歩行軌跡の分析, 杉本壮,伊藤信行,内藤克浩,中條直也,水野忠則,梶克彦, 研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI), 2020-UBI-65(2),  1- 7, 2020年02月, ,  
230
ヘルスケア促進のためのグループ間対抗イベントシステムに関する研究, 麻生 祐輝, 伊藤 信行, 内藤 克浩, 中條 直也, 水野 忠則, 梶 克彦, 研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI), 2020-UBI-65(38),  1- 7, 2020年02月, ,  
231
Method to Improve Accuracy of Indoor PDR Trajectories Using a Large Number of Trajectories, Kosuke Yotsuya,Katsuhiro Naito,Naoya Chujo,Tadanori Mizuno,Katsuhiko Kaji, Journal of Information Processing, 28( 0), 44- 54, 2020年01月, https://doi.org/10.2197/ipsjjip.28.44 
232
Fall Detection Scheme Based on Temperature Distribution with IR Array Sensor, Yuya Ogawa,Katsuhiro Naito, IEEE International conference on Consumer Electronics ICCE 2020, ,   , 2020年01月, ,  
233
Proposal for Private Address-Type WoT Server Using NTMobile Technology, Kaito Kuromiya,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Akira Watanabe, IEEE International conference on Consumer Electronics ICCE 2020, ,   , 2020年01月, ,  
234
Prototype implementation of multi-hop communication scheme among smartphones based on BLE communication, Toru Yoshizaki,Yuki Yamada,Shinya Sugiura,Katsuhiro Naito, IEEE Consumer Communications & Networking Conference CCNC 2020, ,   , 2020年01月, ,  
235
Proposal of Service Framework for Information Sharing Based on delay Tolerant Networks, Shinya Sugiura,Yuki Yamada,Toru Yoshizaki,Katsuhiro Naito, IEEE Consumer Communications & Networking Conference CCNC 2020, ,   , 2020年01月, ,  
236
Fall Detection Scheme Based on Temperature Distribution with IR Array Sensor, Yuya Ogawa, Katsuhiro Naito, IEEE International conference on Consumer Electronics ICCE 2020, ,   , 2020年01月, ,  
237
Proposal for Private Address-Type WoT Server Using NTMobile Technology, Kaito Kuromiya, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, IEEE International conference on Consumer Electronics ICCE 2020, ,   , 2020年01月, ,  
238
Prototype implementation of multi-hop communication scheme among smartphones based on BLE communication, Toru Yoshizaki, Yuki Yamada, Shinya Sugiura, Katsuhiro Naito, IEEE Consumer Communications & Networking Conference CCNC 2020, ,   , 2020年01月, ,  
239
Proposal of Service Framework for Information Sharing Based on delay Tolerant Networks, Shinya Sugiura, Yuki Yamada, Toru Yoshizaki, Katsuhiro Naito, IEEE Consumer Communications & Networking Conference CCNC 2020, ,   , 2020年01月, ,  
240
Method to Improve Accuracy of Indoor PDR Trajectories Using a Large Number of Trajectories, Kosuke Yotsuya, Katsuhiro Naito, Naoya Chujo, Tadanori Mizuno, Katsuhiko Kaji, Journal of Information Processing, 28( 0), 44- 54, 2020年01月, 10.2197/ipsjjip.28.44 
241
Analysis of Data Collected by the 700 MHz Band Intelligent Transport Systems for Reducing Ambulance Transportation Time, Takuya Mitani,Takaya Yamazato,Katsuhiro Naito,Yuki Mori, IEEE International Conference on Connected Vehicles and Expo:ICCVE 2019, ,   , 2019年11月, ,  
242
vCPEを利用したNTMobileシステムの運用効率化に関する検討, 加藤宏理,松岡穂,柳瀬知広,鈴木秀和,内藤克浩,渡邉晃, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2019-MBL-93( 2), 1- 4, 2019年11月, ,  
243
Proposal for Identification Scheme of Driver and Impostor based on Acceleration Data, Yuki Mori, Ryota Ono, Takuya Mitani, Katsuhiro Naito, Takaya Yamazato, IEEE International Conference on Connected Vehicles and Expo:ICCVE 2019, ,   , 2019年11月, ,  
244
A PDR Smartphone Application Considering Side/Backward Steps, Katsuhiko Kaji, Masaaki Kaneko, Nobuyuki Ito, Katsuhiro Naito, Naoya Chujo, Tadanori Mizuno, The 12th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking: ICMU 2019, ,   , 2019年11月, ,  
245
Analysis of Data Collected by the 700 MHz Band Intelligent Transport Systems for Reducing Ambulance Transportation Time, Takuya Mitani, Takaya Yamazato, Katsuhiro Naito, Yuki Mori, IEEE International Conference on Connected Vehicles and Expo:ICCVE 2019, ,   , 2019年11月, ,  
246
A PDR Smartphone Application Considering Side/Backward Steps, Katsuhiko Kaji,Masaaki Kaneko,Nobuyuki Ito,Katsuhiro Naito,Naoya Chujo,Tadanori Mizuno, The 12th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking: ICMU 2019, ,   , 2019年11月, ,  
247
vCPEを利用したNTMobileシステムの運用効率化に関する検討, 加藤宏理, 松岡穂, 柳瀬知広, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邉晃, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2019-MBL-93( 2), 1- 4, 2019年11月, ,  
248
Proposal for Identification Scheme of Driver and Impostor based on Acceleration Data, Yuki Mori,Ryota Ono,Takuya Mitani,Katsuhiro Naito,Takaya Yamazato, IEEE International Conference on Connected Vehicles and Expo:ICCVE 2019, ,   , 2019年11月, ,  
249
Proposal for User Authentication Method Combining Random Number and Password, Yuga Watanabe,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Akira Watanabe, IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics: GCCE2019, ,  1- 2, 2019年10月, ,  
250
An Examination of IP Flow Mobility for Android Smartphone by Extended NTMobile, Minoru Matsuoka,Tomohiro Yanase,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Akira Watanabe, IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics: GCCE2019, ,  1- 2, 2019年10月, ,  
251
An Examination of IP Flow Mobility for Android Smartphone by Extended NTMobile, Minoru Matsuoka, Tomohiro Yanase, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics: GCCE2019, ,  1- 2, 2019年10月, ,  
252
Proposal for User Authentication Method Combining Random Number and Password, Yuga Watanabe, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics: GCCE2019, ,  1- 2, 2019年10月, ,  
253
Failure Prediction Using Interaction between Parallel Links of FA Equipment, Masanori Haga,Kazuhiko Tsutsui,Katsuhiko Kaji,Katsuhiro Naito,Tadanori Mizuno,Naoya Chujo, International Workshop on Informatics (IWIN 2019), ,  233- 238, 2019年09月, ,  
254
vCPEへのNTMobileの適用に関する検討, 加藤宏理,松岡穂,柳瀬知広,鈴木秀和,内藤克浩,渡邉晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2019( L5-2), 1- 1, 2019年09月, ,  
255
Zabbixを用いたブロックチェーン型NTMobileサーバ管理システムの検討, 鈴木洸太,松岡穂,柳瀬知広,鈴木秀和,内藤克浩,渡邉晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2019( L5-3), 1- 1, 2019年09月, ,  
256
偽サーバ利用型のゲームハッキングを防止する方式の提案, 丸山裕貴,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2019( L5-5), 1- 1, 2019年09月, ,  
257
OSに依存しないNTMobile通信ライブラリの提案, 岡本昂輝,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2019( L5-4), 1- 1, 2019年09月, ,  
258
NTMobileにおけるトンネル終端装置の提案, 田中慶吾, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2019( E3-9), 1- 1, 2019年09月, ,  
259
ユーザをエンドツーエンドでグルーピングするフレキシブルプライベートネットワークFPNの提案, 桑畑成美, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2019( L1-1), 1- 1, 2019年09月, ,  
260
vCPEへのNTMobileの適用に関する検討, 加藤宏理, 松岡穂, 柳瀬知広, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邉晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2019( L5-2), 1- 1, 2019年09月, ,  
261
Zabbixを用いたブロックチェーン型NTMobileサーバ管理システムの検討, 鈴木洸太, 松岡穂, 柳瀬知広, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邉晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2019( L5-3), 1- 1, 2019年09月, ,  
262
OSに依存しないNTMobile通信ライブラリの提案, 岡本昂輝, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2019( L5-4), 1- 1, 2019年09月, ,  
263
偽サーバ利用型のゲームハッキングを防止する方式の提案, 丸山裕貴, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2019( L5-5), 1- 1, 2019年09月, ,  
264
Failure Prediction Using Interaction between Parallel Links of FA Equipment, Masanori Haga, Kazuhiko Tsutsui, Katsuhiko Kaji, Katsuhiro Naito, Tadanori Mizuno, Naoya Chujo, International Workshop on Informatics (IWIN 2019), ,  233- 238, 2019年09月, ,  
265
NTMobileにおけるトンネル終端装置の提案, 田中慶吾,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2019( E3-9), 1- 1, 2019年09月, ,  
266
ユーザをエンドツーエンドでグルーピングするフレキシブルプライベートネットワークFPNの提案, 桑畑成美,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2019( L1-1), 1- 1, 2019年09月, ,  
267
放射温度センサを用いた温度分布による転倒検出, 小川裕也,内藤克浩, 第26回コンシューマ・デバイス&システム, ,   , 2019年08月, ,  
268
加速度センサを用いる運転者識別と詐称者検出手法, 森優稀, 内藤克浩, 第26回コンシューマ・デバイス&システム, ,   , 2019年08月, ,  
269
複数チャネル無線ネットワークにおけるチャネル重畳通信, 内藤克浩, 電子情報通信学会 信学技報 無線通信システム研究会, RCS2019( 170), 1- 1, 2019年08月, ,  
270
加速度センサを用いる運転者識別と詐称者検出手法, 森優稀,内藤克浩, 第26回コンシューマ・デバイス&システム, ,   , 2019年08月, ,  
271
複数チャネル無線ネットワークにおけるチャネル重畳通信, 内藤克浩, 電子情報通信学会 信学技報 無線通信システム研究会, RCS2019( 170), 1- 1, 2019年08月, ,  
272
Failure prediction considering interaction between servo motors of FA equipments, Masanori Haga, Kazuhiko Tsutsui, Katsuhiko Kaji, Katsuhiro Naito, Tadanori Mizuno, and Naoya Chujo, International Workshop on Informatics: IWIN 2019, ,   , 2019年08月, ,  
273
放射温度センサを用いた温度分布による転倒検出, 小川裕也, 内藤克浩, 第26回コンシューマ・デバイス&システム, ,   , 2019年08月, ,  
274
パスワードに乱数を組み合わせるユーザ認証方式, 渡邉悠雅,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム論文集, 2019,  1149- 1154, 2019年07月, ,  
275
NTMobileによるAndroidスマートフォンのためのIP Flow Mobilityの提案, 松岡穂,柳瀬知広,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム論文集, 2019,  1631- 1636, 2019年07月, ,  
276
NTMobileによるAndroidスマートフォンのためのIP Flow Mobilityの提案, 松岡穂, 柳瀬知広, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム論文集, 2019,  1631- 1636, 2019年07月, ,  
277
パスワードに乱数を組み合わせるユーザ認証方式, 渡邉悠雅, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム論文集, 2019,  1149- 1154, 2019年07月, ,  
278
Development of Management Cloud Software for Overlay Network, Katsuhiro Naito, Kohei Tanaka, Naoki Yamamoto, Ryota Murate, Hiroto Mori, Ayumu Kurata, Kensuke Tanaka, The 23rd World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2019, ,   , 2019年07月, ,  
279
Development of Management Cloud Software for Overlay Network, Katsuhiro Naito,Kohei Tanaka,Naoki Yamamoto,Ryota Murate,Hiroto Mori,Ayumu Kurata,Kensuke Tanaka, The 23rd World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2019, ,   , 2019年07月, ,  
280
Design of end-to-end connection technology of microcomputer equipment using overlay network, Shuhei Isomura, Takahiro Nimura, Katsuhiro Naito, The 12th International KES Conference on INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA: SYSTEMS AND SERVICES, ,   , 2019年06月, ,  
281
Proposal of indoor positioning scheme using ultrasonic signal by smartphone, Shotaro Osaki, Katsuhiro Naito, The 12th International KES Conference on INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA: SYSTEMS AND SERVICES, ,   , 2019年06月, ,  
282
Design of multi-channel access control scheme for overlapped bands, Katsuhiro Naito, The 12th International KES Conference on INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA: SYSTEMS AND SERVICES, ,   , 2019年06月, ,  
283
Prototyping of automatic watering system for agriculture over Thread network, Takahiro Nimura,Shuhei Isomura,Katsuhiro Naito, The 12th International KES Conference on INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA: SYSTEMS AND SERVICES, ,   , 2019年06月, ,  
284
Proposal of indoor positioning scheme using ultrasonic signal by smartphone, Shotaro Osaki,Katsuhiro Naito, The 12th International KES Conference on INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA: SYSTEMS AND SERVICES, ,   , 2019年06月, ,  
285
Design of multi-channel access control scheme for overlapped bands, Katsuhiro Naito, The 12th International KES Conference on INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA: SYSTEMS AND SERVICES, ,   , 2019年06月, ,  
286
Prototyping of automatic watering system for agriculture over Thread network, Takahiro Nimura, Shuhei Isomura, Katsuhiro Naito, The 12th International KES Conference on INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA: SYSTEMS AND SERVICES, ,   , 2019年06月, ,  
287
Design of end-to-end connection technology of microcomputer equipment using overlay network, Shuhei Isomura,Takahiro Nimura,Katsuhiro Naito, The 12th International KES Conference on INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA: SYSTEMS AND SERVICES, ,   , 2019年06月, ,  
288
Comparative analysis of radio propagation models for LTE network on the sky train, Arif Dataesatu,Pornpawit Boonsrimuang,Kazuo Mori,Pisit Boonsrimuang, International Conference on Advanced Communication Technology, ICACT, 2019-,  233- 238, 2019年04月29日, https://doi.org/10.23919/ICACT.2019.8702031,  
289
Proposal of automated direct communication scheme among smartphones based on BLE technology, Toru Yoshizaki, Yuki Yamada, Shinya Sugiura, Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2019, ,   , 2019年03月, ,  
290
Proposal of digital bulletin board system among remote users, Yuki Yamada, Toru Yoshizaki, Shinya Sugiura, Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2019, ,   , 2019年03月, ,  
291
Development of a sound based drone detection application, Kenichi Suzuki, Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2019, ,   , 2019年03月, ,  
292
CYPHONIC: Overlay Network Technology for Cyber Physical Communication, Katsuhiro Naito, Kohei Tanaka, Kensuke Tanaka, The 10th International Multi-Conference on Complexity, Informatics and Cybernetics: IMCIC 2019, ,   , 2019年03月, ,  
293
不正パケットの高速な検出を実現する簡易認証方式の提案と評価, 鴨下友馬, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会論文誌, 60( 3), 830- 838, 2019年03月, ,  
294
Proposal of remote operation architecture of drone with an overlay network, Naoki Yamamoto,Ayumu Kurata,Ryota Murate,Hiroto Mori,Kohei Tanaka,Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2019, ,   , 2019年03月, ,  
295
Development of a sound based drone detection application, Kenichi Suzuki,Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2019, ,   , 2019年03月, ,  
296
Study on field sensing system using power saving microcomputer, Masatoshi Tamura,Takahiro Nimura,Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2019, ,   , 2019年03月, ,  
297
Proposal of automated direct communication scheme among smartphones based on BLE technology, Toru Yoshizaki,Yuki Yamada,Shinya Sugiura,Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2019, ,   , 2019年03月, ,  
298
Proposal of digital bulletin board system among remote users, Yuki Yamada,Toru Yoshizaki,Shinya Sugiura,Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2019, ,   , 2019年03月, ,  
299
CYPHONIC: Overlay Network Technology for Cyber Physical Communication, Katsuhiro Naito,Kohei Tanaka,Kensuke Tanaka, The 10th International Multi-Conference on Complexity, Informatics and Cybernetics: IMCIC 2019, ,   , 2019年03月, ,  
300
不正パケットの高速な検出を実現する簡易認証方式の提案と評価, 鴨下友馬,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会論文誌, 60( 3), 830- 838, 2019年03月, ,  
301
Study on field sensing system using power saving microcomputer, Masatoshi Tamura, Takahiro Nimura, Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2019, ,   , 2019年03月, ,  
302
Proposal of remote operation architecture of drone with an overlay network, Naoki Yamamoto, Ayumu Kurata, Ryota Murate, Hiroto Mori, Kohei Tanaka, Katsuhiro Naito, RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2019, ,   , 2019年03月, ,  
303
不正パケットの高速な検出を実現する簡易認証方式の 提案と評価, 鴨下 友馬, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会論文誌, 60( 3), 830- 838, 2019年03月, ,  
304
IP Flow MobilityのためのNTMobileの拡張, 松岡穂,柳瀬知広,田中久順,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 2019( 5V-03), 63- 64, 2019年02月, ,  
305
ブロックチェーン上のスマートコントラクトを利用したNTMobileシステムの基礎的検証, 木村信裕,柳瀬知広,田中久順,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 2019( 5V-04), 65- 66, 2019年02月, ,  
306
IP Flow MobilityのためのNTMobileの拡張, 松岡穂, 柳瀬知広, 田中久順, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 2019( 5V-03), 63- 64, 2019年02月, ,  
307
iOSのVPNサービスを利用したNTMobile実装方式の提案, 渡邉憲士, 清水一輝, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 2019( 5V-03), 59- 60, 2019年02月, ,  
308
FA機器のサーボモータ間の相互作用を考慮した故障予測の検討, 芳賀正憲, 筒井和彦, 梶克彦, 内藤克浩, 水野忠則, 中條直也, 第81回全国大会講演論文集,2019(1), ,  183- 184, 2019年02月, ,  
309
横歩きや後退を含む歩行のための加速度と角速度の平面成分を併用した進行方向推定に関する研究, 金子雅亮, 伊藤信行, 内藤克浩, 中條直也, 水野忠則, 梶克彦, 第81回全国大会講演論文集,2019(1), ,  96- 96, 2019年02月, ,  
310
横歩きや後退を含む歩行のための加速度と角速度の平面成分を併用した進行方向推定に関する研究, 金子雅亮,伊藤信行,内藤克浩,中條直也,水野忠則,梶克彦, 第81回全国大会講演論文集,2019(1), ,  96- 96, 2019年02月, ,  
311
FA機器のサーボモータ間の相互作用を考慮した故障予測の検討, 芳賀正憲,筒井和彦,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,中條直也, 第81回全国大会講演論文集,2019(1), ,  183- 184, 2019年02月, ,  
312
乱数とパスワードを組み合わせたユーザ認証方式の提案, 渡邉悠雅, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第81回全国大会講演論文集,2019(1), ,  485- 486, 2019年02月, ,  
313
乱数とパスワードを組み合わせたユーザ認証方式の提案, 渡邉悠雅,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第81回全国大会講演論文集,2019(1), ,  485- 486, 2019年02月, ,  
314
iOSのVPNサービスを利用したNTMobile実装方式の提案, 渡邉憲士,清水一輝,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 2019( 5V-03), 59- 60, 2019年02月, ,  
315
ブロックチェーン上のスマートコントラクトを利用したNTMobileシステムの基礎的検証, 木村信裕, 柳瀬知広, 田中久順, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 2019( 5V-04), 65- 66, 2019年02月, ,  
316
Implementation of Secure End-to-End Remote Control System for Smart Home Appliances on Android, Hisayoshi Tanaka,Hidekazu Suzuki,Akira Watanabe,Katsuhiro Naito, IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE) 2019, ,   , 2019年01月, ,  
317
Implementation of Secure End-to-End Remote Control System for Smart Home Appliances on Android, Hisayoshi Tanaka, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, Katsuhiro Naito, IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE) 2019, ,   , 2019年01月, ,  
318
NTMobileを利用したECHONET Lite機器のセキュア遠隔制御システム, 田中久順,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 9( 1), 32- 41, 2019年01月, ,  
319
エンドツーエンド通信をアプリケーションレベルで可能にする通信ライブラリの実現と評価, 納堂博史, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会論文誌, 60( 1), 16- 26, 2019年01月, ,  
320
NTMobileを利用したECHONET Lite機器のセキュア遠隔制御システム, 田中久順, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 9( 1), 32- 41, 2019年01月, ,  
321
エンドツーエンド通信をアプリケーションレベルで可能にする通信ライブラリの実現と評価, 納堂博史,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会論文誌, 60( 1), 16- 26, 2019年01月, ,  
322
NTMobileにおけるIP Flow Mobilityの提案, 松岡穂,柳瀬知広,田中久順,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2018-MBL-89( 3), 1- 6, 2018年11月, ,  
323
実環境を用いたAndroid向けNTMobileの移動機能の確認, 黒宮魁人, 田中久順, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第16回情報学ワークショップ(WiNF2018)論文集, P119,   , 2018年11月, ,  
324
NTMobileにおけるIP Flow Mobilityの提案, 松岡穂, 柳瀬知広, 田中久順, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2018-MBL-89( 3), 1- 6, 2018年11月, ,  
325
Implementation and Evaluation of IP Mobility Functions in NTMobile for Android, Kaito Kuromiya,Hisayoshi Tanaka,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Akira Watanabe, The 11th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2018), ,   , 2018年10月, ,  
326
Partial Matching Estimation Method of Walking Trajectories for Generating Indoor Pedestrian Networks, Sou Sugimoto,Nobuyuki Ito,Katsuhiro Naito,Naoya Chujo,Tadanori Mizuno,Katsuhiko Kaji, The 11th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2018), ,   , 2018年10月, ,  
327
Method to Improve Accuracy of Indoor PDR Trajectories Using a Large Amount of Trajectories, Kosuke Yotsuya,Nobuyuki Ito,Katsuhiro Naito,Naoya Chujo,Tadanori Mizuno,Katsuhiko Kaji, The 11th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2018), ,   , 2018年10月, ,  
328
Method to Improve Accuracy of Indoor PDR Trajectories Using a Large Amount of Trajectories, Kosuke Yotsuya, Nobuyuki Ito, Katsuhiro Naito, Naoya Chujo, Tadanori Mizuno, Katsuhiko Kaji, The 11th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2018), ,   , 2018年10月, ,  
329
Implementation and Evaluation of IP Mobility Functions in NTMobile for Android, Kaito Kuromiya, Hisayoshi Tanaka, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, The 11th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2018), ,   , 2018年10月, ,  
330
Partial Matching Estimation Method of Walking Trajectories for Generating Indoor Pedestrian Networks, Sou Sugimoto, Nobuyuki Ito, Katsuhiro Naito, Naoya Chujo, Tadanori Mizuno, Katsuhiko Kaji, The 11th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2018), ,   , 2018年10月, ,  
331
NTMobileにおけるグループ鍵を利用した相手認証の提案, 右京康也, 菅沼良一, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L1-1), 1- 1, 2018年09月, ,  
332
ブロックチェーンを利用したNTMobileシステムの検討, 木村信裕, 柳瀬知広, 田中久順, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L2-4), 1- 1, 2018年09月, ,  
333
ECHONET Lite家電のセキュア遠隔制御システムのAndroidへの実装, 田中久順, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L2-6), 1- 1, 2018年09月, ,  
334
管理者への情報漏洩を防止するグループ鍵共有方式の提案, 菅沼良一,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L1-6), 1- 1, 2018年09月, ,  
335
機能拡張した通信ライブラリを呼び出すNode.jsラッパーの検討, 清水一輝,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( H2-5),  , 2018年09月, ,  
336
NTMobileにおけるIP Flow Mobilityの検討, 松岡穂,柳瀬知広,田中久順,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( C3-1),  , 2018年09月, ,  
337
Zabbixを用いたNTMobileサーバ群の統合的管理の検討, 木村友輔, 柳瀬知広, 田中久順, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L2-2), 1- 1, 2018年09月, ,  
338
Zabbixを用いたNTMobileサーバ群の統合的管理の検討, 木村友輔,柳瀬知広,田中久順,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L2-2), 1- 1, 2018年09月, ,  
339
C言語の通信ライブラリを呼び出すPythonラッパーの提案, 渡邉憲士, 清水一輝, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( H2-6), 1- 1, 2018年09月, ,  
340
C言語の通信ライブラリを呼び出すPythonラッパーの提案, 渡邉憲士,清水一輝,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( H2-6), 1- 1, 2018年09月, ,  
341
Android向けNTMobileの移動機能の実装, 黒宮魁人,田中久順,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L1-2), 1- 1, 2018年09月, ,  
342
ECHONET Lite家電のセキュア遠隔制御システムのAndroidへの実装, 田中久順,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L2-6), 1- 1, 2018年09月, ,  
343
ブロックチェーンを利用したNTMobileシステムの検討, 木村信裕,柳瀬知広,田中久順,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L2-4), 1- 1, 2018年09月, ,  
344
カプセル化パケットのフラグメント処理の検討, 渡邉悠雅,尾久史弥,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L1-7), 1- 1, 2018年09月, ,  
345
NTMobileにおけるグループ鍵を利用した相手認証の提案, 右京康也,菅沼良一,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L1-1), 1- 1, 2018年09月, ,  
346
IPv4クライアントとIPv6サーバの通信方法に関する検討, 成瀬哲,黒宮魁人,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( H5-6), 1- 1, 2018年09月, ,  
347
NTMobileにおけるIP Flow Mobilityの検討, 松岡穂, 柳瀬知広, 田中久順, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( C3-1),  , 2018年09月, ,  
348
機能拡張した通信ライブラリを呼び出すNode.jsラッパーの検討, 清水一輝, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( H2-5),  , 2018年09月, ,  
349
IPv4クライアントとIPv6サーバの通信方法に関する検討, 成瀬哲, 黒宮魁人, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( H5-6), 1- 1, 2018年09月, ,  
350
Android向けNTMobileの移動機能の実装, 黒宮魁人, 田中久順, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L1-2), 1- 1, 2018年09月, ,  
351
管理者への情報漏洩を防止するグループ鍵共有方式の提案, 菅沼良一, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L1-6), 1- 1, 2018年09月, ,  
352
カプセル化パケットのフラグメント処理の検討, 渡邉悠雅, 尾久史弥, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2018( L1-7), 1- 1, 2018年09月, ,  
353
VPNServiceを利用した移動透過性の実現方式の提案と実装, 黒宮魁人, 田中久順, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム論文集, 2018( 7C-2), 1390- 1396, 2018年07月, ,  
354
VPNServiceを利用した移動透過性の実現方式の提案と実装, 黒宮魁人,田中久順,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム論文集, 2018( 7C-2), 1390- 1396, 2018年07月, ,  
355
Development of Field Sensor Network System with Infrared Radiation Sensors, Masatoshi Tamura, Takahiro Nimura, Katsuhiro Naito, Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services 2018, ,  74- 83, 2018年06月, 10.1007/978-3-319-92231-7_8 
356
Proposal of Continuous Remote Control Architecture for Drone Operations, Naoki Yamamoto, Katsuhiro Naito, Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services 2018, ,  64- 73, 2018年06月, 10.1007/978-3-319-92231-7_7 
357
Development of Field Sensor Network System with Infrared Radiation Sensors, Masatoshi Tamura,Takahiro Nimura,Katsuhiro Naito, Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services 2018, ,  74- 83, 2018年06月, https://doi.org/10.1007/978-3-319-92231-7_8 
358
Proposal of Continuous Remote Control Architecture for Drone Operations, Naoki Yamamoto,Katsuhiro Naito, Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services 2018, ,  64- 73, 2018年06月, https://doi.org/10.1007/978-3-319-92231-7_7 
359
A Proposal and Implementation of Communication Control Function for NTMobile, Yuya Kanematsu,Yohei Okubo,Takayuki Yamada,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Akira Watanabe, Electronics and Communications in Japan, 101( 5), 22- 32, 2018年05月01日, https://doi.org/10.1002/ecj.12059,  
360
A Proposal and Implementation of Communication Control Function for NTMobile, Yuya Kanematsu, Yohei Okubo, Takayuki Yamada, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, Electronics and Communications in Japan, 101( 5), 22- 32, 2018年05月01日, 10.1002/ecj.12059,  
361
ECHONET Lite機器のセキュア遠隔制御システムの評価, 田中久順,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2018-CDS-22( 5), 1- 7, 2018年05月, ,  
362
BLE通信技術を利用するバーチャル伝言板システムの提案, 山田悠生, 内藤克浩, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2018-MBL-87(20),  1- 8, 2018年05月, ,  
363
BLE通信技術を利用するバーチャル伝言板システムの提案, 山田悠生,内藤克浩, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2018-MBL-87(20),  1- 8, 2018年05月, ,  
364
BLE通信を用いるスマートフォンOS用マルチホップ通信技術の提案, 吉崎徹,内藤克浩, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2018-MBL-87(20),  1- 8, 2018年05月, ,  
365
ECHONET Lite機器のセキュア遠隔制御システムの評価, 田中久順, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2018-CDS-22( 5), 1- 7, 2018年05月, ,  
366
BLE通信を用いるスマートフォンOS用マルチホップ通信技術の提案, 吉崎徹, 内藤克浩, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2018-MBL-87(20),  1- 8, 2018年05月, ,  
367
LAN内通信システムをインターネット上で利用可能にするTUNアプリの提案と実装, 稲垣 智, 尾久 史弥, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  215- 216, 2018年03月, ,  
368
複数の同一経路歩行軌跡を用いた推定歩行軌跡の高精度化に関する検討, 四ツ谷昂亮, 伊藤信行, 内藤克浩, 中條直也, 水野忠則, 梶克彦, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  151- 152, 2018年03月, ,  
369
複数の同一経路歩行軌跡を用いた推定歩行軌跡の高精度化に関する検討, 四ツ谷昂亮,伊藤信行,内藤克浩,中條直也,水野忠則,梶克彦, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  151- 152, 2018年03月, ,  
370
LAN内通信システムをインターネット上で利用可能にするTUNアプリの提案と実装, 稲垣 智,尾久 史弥,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  215- 216, 2018年03月, ,  
371
言語の違いを意識することなくC言語通信ライブラリを利用可能とするラッパーの提案と実装, 清水 一輝,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  217- 218, 2018年03月, ,  
372
VPNServiceを利用した移動透過性の実現方式の提案, 黒宮 魁人,清水 一輝,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  219- 220, 2018年03月, ,  
373
物理ネットワークを意識したリング状アプリケーションレイヤマルチキャストの提案, 菅沼 良一,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  275- 276, 2018年03月, ,  
374
スマートフォンとエルゴメータを用いたヘルスケア向けデータ管理方法の検討, 川上勇剛,伊藤 信行,梶克彦,内藤克浩,水野 忠則,中條 直也, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  377- 378, 2018年03月, ,  
375
Proposal of a sound based drone detection system with a smartphone device, Kenichi Suzuki,Katsuhiro Naito, The 2018 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'18), ,  407- 410, 2018年03月, ,  
376
Design of performance evaluation scheme of LTE network for IoT traffic, Shunsuke Shibata,Katsuhiro Naito,Katsuhiko Kaji,Nobutaka Matsumoto,Takeshi Kitahara,Tadanori Mizuno, The 2018 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'18), ,  33- 36, 2018年03月, ,  
377
Proposal of overlay network architecture supporting traffic offloading for IoT devices in LTE networks, Katsuhiro Naito,Shunsuke Shibata,Katsuhiko Kaji,Nobutaka Matsumoto,Takeshi Kitahara,Tadanori Mizuno, The 2018 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'18), ,  29- 32, 2018年03月, ,  
378
IPネットワークをフラット化する通信アダプターの提案と実装, 尾久 史弥,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  211- 212, 2018年03月, ,  
379
言語の違いを意識することなくC言語通信ライブラリを利用可能とするラッパーの提案と実装, 清水 一輝, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  217- 218, 2018年03月, ,  
380
不正パケットの高速な検出を実現する簡易認証方式の提案と評価, 鴨下友馬, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  463- 464, 2018年03月, ,  
381
スマートフォンとエルゴメータを用いたヘルスケア向けデータ管理方法の検討, 川上勇剛, 伊藤 信行, 梶克彦, 内藤克浩, 水野 忠則, 中條 直也, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  377- 378, 2018年03月, ,  
382
物理ネットワークを意識したリング状アプリケーションレイヤマルチキャストの提案, 菅沼 良一, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  275- 276, 2018年03月, ,  
383
Proposal of a sound based drone detection system with a smartphone device, Kenichi Suzuki, Katsuhiro Naito, The 2018 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'18), ,  407- 410, 2018年03月, ,  
384
VPNServiceを利用した移動透過性の実現方式の提案, 黒宮 魁人, 清水 一輝, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  219- 220, 2018年03月, ,  
385
不正パケットの高速な検出を実現する簡易認証方式の提案と評価, 鴨下友馬,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  463- 464, 2018年03月, ,  
386
Design of performance evaluation scheme of LTE network for IoT traffic, Shunsuke Shibata, Katsuhiro Naito, Katsuhiko Kaji, Nobutaka Matsumoto, Takeshi Kitahara, Tadanori Mizuno, The 2018 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'18), ,  33- 36, 2018年03月, ,  
387
Proposal of overlay network architecture supporting traffic offloading for IoT devices in LTE networks, Katsuhiro Naito, Shunsuke Shibata, Katsuhiko Kaji, Nobutaka Matsumoto, Takeshi Kitahara, Tadanori Mizuno, The 2018 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'18), ,  29- 32, 2018年03月, ,  
388
IPネットワークをフラット化する通信アダプターの提案と実装, 尾久 史弥, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 第80回全国大会講演論文集,2018(1), ,  211- 212, 2018年03月, ,  
389
屋内歩行軌跡統合のための共通部分推定, 杉本 壮, 伊藤 信行, 内藤 克浩, 中條 直也, 水野 忠則, 梶 克彦, 研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI), 2018-UBI-57(38),  1- 7, 2018年02月, ,  
390
屋内歩行軌跡統合のための共通部分推定, 杉本 壮,伊藤 信行,内藤 克浩,中條 直也,水野 忠則,梶 克彦, 研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI), 2018-UBI-57(38),  1- 7, 2018年02月, ,  
391
グループ内貢献心とグループ間競争心を刺激するヘルスケア促進システム, 麻生 祐輝,四ツ谷 昂亮,伊藤 信行,内藤 克浩,中條 直也,水野 忠則,梶 克彦, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2017-MBL-85(20),  1- 6, 2018年02月, ,  
392
グループ内貢献心とグループ間競争心を刺激するヘルスケア促進システム, 麻生 祐輝, 四ツ谷 昂亮, 伊藤 信行, 内藤 克浩, 中條 直也, 水野 忠則, 梶 克彦, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2017-MBL-85(20),  1- 6, 2018年02月, ,  
393
Evaluation of a secure end-to-end remote control system for smart home appliances, Hisayoshi Tanaka,Hidekazu Suzuki,Akira Watanabe,Katsuhiro Naito, IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2018), 2018,  1- 2, 2018年01月01日, https://doi.org/10.1109/ICCE.2018.8326256,  
394
Evaluation of a secure end-to-end remote control system for smart home appliances, Hisayoshi Tanaka, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, Katsuhiro Naito, IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2018), 2018,  1- 2, 2018年01月01日, 10.1109/ICCE.2018.8326256,  
395
Prototype implementation of RFID based health management system with low-power ARM microcomputer, Toshifumi Watanabe, Mizuki Murase, Katsuhiro Naito, Nobuyuki Ito, Katsuhiko Kaji, Naoya Chujo, Tadanori Mizuno, IEEE 15th Annual Consumer Communications and Networking Conference (CCNC 2018), 2018,  1- 2, 2018年01月, 10.1109/CCNC.2018.8319319,  
396
Development of certificate based secure communication for mobility and connectivity protocol, Yuya Miyazaki, Katsuhiro Naito, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, IEEE 15th Annual Consumer Communications and Networking Conference (CCNC 2018), 2018,  1- 4, 2018年01月, 10.1109/CCNC.2018.8319258,  
397
Reliable Safety Message Dissemination in NLOS Intersections Using TV White Spectrum, Jae-Han Lim,Katsuhiro Naito,Ji-Hoon Yun,Mario Gerla, IEEE TRANSACTIONS ON MOBILE COMPUTING, 17( 1), 169- 182, 2018年01月, https://doi.org/10.1109/TMC.2017.2706681 
398
Development of certificate based secure communication for mobility and connectivity protocol, Yuya Miyazaki,Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki,Akira Watanabe, IEEE 15th Annual Consumer Communications and Networking Conference (CCNC 2018), 2018,  1- 4, 2018年01月, https://doi.org/10.1109/CCNC.2018.8319258,  
399
Prototype implementation of human management system with BLE beacon devices in natural disasters, Mizuki Murase, Katsuyuki Tanaka, Katsuhiro Naito, IEEE 15th Annual Consumer Communications and Networking Conference (CCNC 2018), 2018,  1- 2, 2018年01月, 10.1109/CCNC.2018.8319315,  
400
Reliable Safety Message Dissemination in NLOS Intersections Using TV White Spectrum, Jae-Han Lim, Katsuhiro Naito, Ji-Hoon Yun, Mario Gerla, IEEE TRANSACTIONS ON MOBILE COMPUTING, 17( 1), 169- 182, 2018年01月, 10.1109/TMC.2017.2706681 
401
Prototype implementation of human management system with BLE beacon devices in natural disasters, Mizuki Murase,Katsuyuki Tanaka,Katsuhiro Naito, IEEE 15th Annual Consumer Communications and Networking Conference (CCNC 2018), 2018,  1- 2, 2018年01月, https://doi.org/10.1109/CCNC.2018.8319315,  
402
Prototype implementation of BLE based automated data collection scheme in agricultural measurement system, Katsuyuki Tanaka,Mizuki Murase,Katsuhiro Naito, IEEE 15th Annual Consumer Communications and Networking Conference (CCNC 2018), 2018,  1- 2, 2018年01月, https://doi.org/10.1109/CCNC.2018.8319314,  
403
Prototype implementation of RFID based health management system with low-power ARM microcomputer, Toshifumi Watanabe,Mizuki Murase,Katsuhiro Naito,Nobuyuki Ito,Katsuhiko Kaji,Naoya Chujo,Tadanori Mizuno, IEEE 15th Annual Consumer Communications and Networking Conference (CCNC 2018), 2018,  1- 2, 2018年01月, https://doi.org/10.1109/CCNC.2018.8319319,  
404
Prototype implementation of BLE based automated data collection scheme in agricultural measurement system, Katsuyuki Tanaka, Mizuki Murase, Katsuhiro Naito, IEEE 15th Annual Consumer Communications and Networking Conference (CCNC 2018), 2018,  1- 2, 2018年01月, 10.1109/CCNC.2018.8319314,  
405
Proposal for a secure end-to-end remote control system for ECHONET lite home appliances, Hisayoshi Tanaka,Hidekazu Suzuki,Akira Watanabe,Katsuhiro Naito, IEEE 6th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2017), 2017,  1- 2, 2017年12月19日, https://doi.org/10.1109/GCCE.2017.8229360,  
406
Proposal for a secure end-to-end remote control system for ECHONET lite home appliances, Hisayoshi Tanaka, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, Katsuhiro Naito, IEEE 6th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2017), 2017,  1- 2, 2017年12月19日, 10.1109/GCCE.2017.8229360,  
407
NTMobileにおける通信制御機能の提案と実装, 金松友哉, 大久保陽平, 山田貴之, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), 137( 12), 1571- 1579, 2017年12月, 10.1541/ieejeiss.137.1571,  
408
NTMobileにおける通信制御機能の提案と実装, 金松友哉,大久保陽平,山田貴之,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), 137( 12), 1571- 1579, 2017年12月, https://doi.org/10.1541/ieejeiss.137.1571,  
409
ドローン遠隔監視及び遠隔操作システムの提案, 山本直樹, 内藤克浩, 第15回情報学ワークショップ(WiNF2017)論文集, ,   , 2017年11月, ,  
410
作物ポット栽培試験のための定量的水管理システムの構築, 田村正敏, 近江祐樹, 亀岡笑, 内藤克浩, 農業情報学会 農業×情報通信ワークショップ2017, ,   , 2017年11月, ,  
411
省電力マイコンを使用した RFID 搭載社員証型ヘルスケアシステム開発, 渡邉稔文, 村瀬三寿希, 内藤克浩, 伊藤信行, 梶克彦, 中條直也, 水野忠則, 第15回情報学ワークショップ(WiNF2017)論文集, ,   , 2017年11月, ,  
412
スマートデバイスにおけるNTMobileの経路生成方式の提案, 黒宮魁人, 清水一輝, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第15回情報学ワークショップ(WiNF2017)論文集, D-4,   , 2017年11月, ,  
413
グループ内貢献心とグループ間競争心を刺激するヘルスケア促進システム, 麻生祐輝, 四ツ谷昂亮, 伊藤信行, 内藤克浩, 中條直也, 水野忠則, 梶克彦, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会, 85( 20), 1- 6, 2017年11月, ,  
414
省電力マイコンを使用した RFID 搭載社員証型ヘルスケアシステム開発, 渡邉稔文,村瀬三寿希,内藤克浩,伊藤信行,梶克彦,中條直也,水野忠則, 第15回情報学ワークショップ(WiNF2017)論文集, ,   , 2017年11月, ,  
415
作物ポット栽培試験のための定量的水管理システムの構築, 田村正敏,近江祐樹,亀岡笑,内藤克浩, 農業情報学会 農業×情報通信ワークショップ2017, ,   , 2017年11月, ,  
416
グループ内貢献心とグループ間競争心を刺激するヘルスケア促進システム, 麻生祐輝,四ツ谷昂亮,伊藤信行,内藤克浩,中條直也,水野忠則,梶克彦, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会, 85( 20), 1- 6, 2017年11月, ,  
417
スマートデバイスにおけるNTMobileの経路生成方式の提案, 黒宮魁人,清水一輝,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第15回情報学ワークショップ(WiNF2017)論文集, D-4,   , 2017年11月, ,  
418
放射温度測定のための地上ノードとドローンを用いたセンサネットワーク, 森部智也,岡田啓,内藤克浩,小林健太郎,片山正昭, 電子情報通信学会 信学技報告 ASN, 117( 310), 119- 120, 2017年11月, ,  
419
ドローン遠隔監視及び遠隔操作システムの提案, 山本直樹,内藤克浩, 第15回情報学ワークショップ(WiNF2017)論文集, ,   , 2017年11月, ,  
420
放射温度測定のための地上ノードとドローンを用いたセンサネットワーク, 森部智也, 岡田啓, 内藤克浩, 小林健太郎, 片山正昭, 電子情報通信学会 信学技報告 ASN, 117( 310), 119- 120, 2017年11月, ,  
421
Detection of Half-turn Stairs from Walking Trajectories Estimated by Pedestrian Dead Reckoning, Kosuke Yotsuya,Haruka Iwase,Nobuyuki Ito,Katsuhiro Naito,Naoya Chujo,Tadanori Mizuno,Katsuhiko Kaji, The 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2017), ,   , 2017年10月, https://doi.org/10.23919/ICMU.2017.8330083,  
422
Implementation and Evaluation of Child's Location History Transportation Device for Potentially Dangerous Area Detection, Kazunori Omura, Hiroyuki Nonomura, Katsuhiro Naito, Tadanori Mizuno, Katsuhiko Kaji, The 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2017), ,   , 2017年10月, 10.23919/ICMU.2017.8330070,  
423
Pedestrian Direction Estimation for Each Step Using Plane Component of Accelerometer, Shogo Shimizu, Nobuyuki Ito, Katsuhiro Naito, Naoya Chujo, Tadanori Mizuno, Katsuhiko Kaji, The 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2017), ,   , 2017年10月, 10.23919/ICMU.2017.8330105,  
424
Development of an End-to-End Communication Adapter and Implementation, Fumiya Ogyu, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, The 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2017), ,  67- 68, 2017年10月, 10.23919/ICMU.2017.8330086,  
425
Realization and Evaluation of Java Wrapper That Calls the End-to-End Communication Library, Kazuki Shimizu, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, The 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2017), ,  69- 70, 2017年10月, 10.23919/ICMU.2017.8330087,  
426
Proposal on Application Layer Multicast, Based on a Ring Shaped Route, Ryoichi Suganuma, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, The 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2017), ,  79- 80, 2017年10月, 10.23919/ICMU.2017.8330092,  
427
Detection of Half-turn Stairs from Walking Trajectories Estimated by Pedestrian Dead Reckoning, Kosuke Yotsuya, Haruka Iwase, Nobuyuki Ito, Katsuhiro Naito, Naoya Chujo, Tadanori Mizuno, Katsuhiko Kaji, The 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2017), ,   , 2017年10月, 10.23919/ICMU.2017.8330083,  
428
Implementation and Evaluation of Child's Location History Transportation Device for Potentially Dangerous Area Detection, Kazunori Omura,Hiroyuki Nonomura,Katsuhiro Naito,Tadanori Mizuno,Katsuhiko Kaji, The 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2017), ,   , 2017年10月, https://doi.org/10.23919/ICMU.2017.8330070,  
429
Pedestrian Direction Estimation for Each Step Using Plane Component of Accelerometer, Shogo Shimizu,Nobuyuki Ito,Katsuhiro Naito,Naoya Chujo,Tadanori Mizuno,Katsuhiko Kaji, The 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2017), ,   , 2017年10月, https://doi.org/10.23919/ICMU.2017.8330105,  
430
Development of an End-to-End Communication Adapter and Implementation, Fumiya Ogyu,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Akira Watanabe, The 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2017), ,  67- 68, 2017年10月, https://doi.org/10.23919/ICMU.2017.8330086,  
431
Realization and Evaluation of Java Wrapper That Calls the End-to-End Communication Library, Kazuki Shimizu,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Akira Watanabe, The 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2017), ,  69- 70, 2017年10月, https://doi.org/10.23919/ICMU.2017.8330087,  
432
Proposal on Application Layer Multicast, Based on a Ring Shaped Route, Ryoichi Suganuma,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Akira Watanabe, The 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2017), ,  79- 80, 2017年10月, https://doi.org/10.23919/ICMU.2017.8330092,  
433
スマートデバイスにおける NTMobile の経路生成方式の提案, 黒宮魁人, 清水一輝, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, C3-5,   , 2017年09月, ,  
434
エルゴメーターとスマートフォンの連携による健康管理システムの 基礎検討, 小林良輔, 川上勇剛, 伊藤信行, 梶克彦, 内藤克浩, 水野忠則, 中條直也, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, B4-1,   , 2017年09月, ,  
435
ビーコン技術を活用する圃場センシングシステム, 内藤 克浩, 2017年電子情報通信学会ソサイエティ大会, BCS-1-4,   , 2017年09月, ,  
436
NTMobile における移動透過性の実現, 佐藤洸輔, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, C3-2,   , 2017年09月, ,  
437
飛行音に着目したドローン検出技術の一検討, 鈴木健市, 内藤克浩, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, M2-6,   , 2017年09月, ,  
438
NTMobile アダプタの実現方式の検討, 小島光野, 尾久史弥, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, C3-3,   , 2017年09月, ,  
439
Basic design of the combined field sensing system in IT Agriculture, Takuya Wada, Masatoshi Tamura, Tomoya Ogawa, Katsuhiro Naito, The International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017: ICMaSS2017, ,   , 2017年09月, ,  
440
Prototype development of field sensor network system with infrared radiation sensors, Masatoshi Tamura, Mizuki Murase, Tomoya Ogawa, Takuya Wada, Katsuhiro Naito, The International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017: ICMaSS2017, ,   , 2017年09月, ,  
441
Prototype development of field sensor network system with infrared radiation sensors, Masatoshi Tamura,Mizuki Murase,Tomoya Ogawa,Takuya Wada,Katsuhiro Naito, The International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017: ICMaSS2017, ,   , 2017年09月, ,  
442
NTMobile における RS を利用しない経路構築手法の提案, 稲垣智,尾久史弥,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, C3-1,   , 2017年09月, ,  
443
NTMobile における移動透過性の実現, 佐藤洸輔,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, C3-2,   , 2017年09月, ,  
444
NTMobile アダプタの実現方式の検討, 小島光野,尾久史弥,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, C3-3,   , 2017年09月, ,  
445
エンドツーエンド通信を実現する NTMobile のセキュリティ対策, 鴨下友馬,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, C3-4,   , 2017年09月, ,  
446
スマートデバイスにおける NTMobile の経路生成方式の提案, 黒宮魁人,清水一輝,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, C3-5,   , 2017年09月, ,  
447
Basic design of the combined field sensing system in IT Agriculture, Takuya Wada,Masatoshi Tamura,Tomoya Ogawa,Katsuhiro Naito, The International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017: ICMaSS2017, ,   , 2017年09月, ,  
448
エルゴメーターとスマートフォンの連携による健康管理システムの 基礎検討, 小林良輔,川上勇剛,伊藤信行,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,中條直也, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, B4-1,   , 2017年09月, ,  
449
LTE ネットワークにおける IoT トラヒックによる影響評価手法に 関する一検討, 柴田峻介,内藤克浩,梶克彦,水野忠則, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, E2-5,   , 2017年09月, ,  
450
飛行音に着目したドローン検出技術の一検討, 鈴木健市,内藤克浩, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, M2-6,   , 2017年09月, ,  
451
Prototype Implementation of 920MHz based multi-hop wireless sensor networks for agricultural use, Tomoya Ogawa, Masatoshi Tamura, Takuya Wada, Katsuhiro Naito, The International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017: ICMaSS2017, ,   , 2017年09月, ,  
452
LTE ネットワークにおける IoT トラヒックによる影響評価手法に 関する一検討, 柴田峻介, 内藤克浩, 梶克彦, 水野忠則, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, E2-5,   , 2017年09月, ,  
453
ビーコン技術を活用する圃場センシングシステム, 内藤 克浩, 2017年電子情報通信学会ソサイエティ大会, BCS-1-4,   , 2017年09月, ,  
454
NTMobile における RS を利用しない経路構築手法の提案, 稲垣智, 尾久史弥, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, C3-1,   , 2017年09月, ,  
455
エンドツーエンド通信を実現する NTMobile のセキュリティ対策, 鴨下友馬, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, C3-4,   , 2017年09月, ,  
456
Proposal of Automated Data Collection Scheme for a Field Sensing System, Katsuhiro Naito, Kengo Yamada, The 21st World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2017, ,   , 2017年07月, ,  
457
Proposal of a bus Location System Based on Participatory Sensing with BLE Devices and Smartphones, Katsuhiro Naito, Katsuyuki Tanaka, The 21st World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2017, ,   , 2017年07月, 10.1109/CCNC.2017.7983180,  
458
Proposal of Automated Data Collection Scheme for a Field Sensing System, Katsuhiro Naito,Kengo Yamada, The 21st World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2017, ,   , 2017年07月, ,  
459
Proposal of a bus Location System Based on Participatory Sensing with BLE Devices and Smartphones, Katsuhiro Naito,Katsuyuki Tanaka, The 21st World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2017, ,   , 2017年07月, https://doi.org/10.1109/CCNC.2017.7983180,  
460
C言語の通信ライブラリを呼び出すJavaラッパーの実現と評価, 清水 一輝,八里 栄輔,納堂 博史,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集, ,  409- 415, 2017年06月, ,  
461
地域の潜在危険エリア発見のための子供の位置履歴転送デバイスの開発と評価, 大村 和徳, 野々村 太志, 内藤 克浩, 水野 忠則, 梶 克彦, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集, ,  500- 505, 2017年06月, ,  
462
ECHONET Lite機器のセキュア遠隔制御システムの実装, 田中 久順, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集, ,  1695- 1702, 2017年06月, ,  
463
NTMobile機能を持つアダプタの実現方式の検討, 尾久 史弥,納堂 博史,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集, ,  402- 408, 2017年06月, ,  
464
リング状経路を用いたアプリケーションレイヤマルチキャストの提案, 菅沼 良一,納堂 博史,棚田 慎也,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集, ,  1715- 1720, 2017年06月, ,  
465
C言語の通信ライブラリを呼び出すJavaラッパーの実現と評価, 清水 一輝, 八里 栄輔, 納堂 博史, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集, ,  409- 415, 2017年06月, ,  
466
NTMobile機能を持つアダプタの実現方式の検討, 尾久 史弥, 納堂 博史, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集, ,  402- 408, 2017年06月, ,  
467
ECHONET Lite機器のセキュア遠隔制御システムの実装, 田中 久順,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集, ,  1695- 1702, 2017年06月, ,  
468
地域の潜在危険エリア発見のための子供の位置履歴転送デバイスの開発と評価, 大村 和徳,野々村 太志,内藤 克浩,水野 忠則,梶 克彦, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集, ,  500- 505, 2017年06月, ,  
469
加速度平面成分を用いた1歩ごとの進行方向推定, 清水 祥吾, 伊藤 信行, 内藤 克浩, 中條 直也, 水野 忠則, 梶 克彦, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集, ,  38- 43, 2017年06月, ,  
470
リング状経路を用いたアプリケーションレイヤマルチキャストの提案, 菅沼 良一, 納堂 博史, 棚田 慎也, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集, ,  1715- 1720, 2017年06月, ,  
471
加速度平面成分を用いた1歩ごとの進行方向推定, 清水 祥吾,伊藤 信行,内藤 克浩,中條 直也,水野 忠則,梶 克彦, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集, ,  38- 43, 2017年06月, ,  
472
放射温度センサを利用したセンサネットワークの基礎開発, 田村 正敏 , 村瀬 三寿希 , 小川 智哉 , 和田 拓也 , 内藤 克浩, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会, 83( 26), 1- 8, 2017年05月, ,  
473
ディジタル証明書認証を活用する移動透過通信技術の開発, 宮崎 祐哉, 内藤 克浩, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2017-MBL-83(30)( 30), 1- 8, 2017年05月, ,  
474
放射温度センサを利用したセンサネットワークの基礎開発, 田村 正敏, 村瀬 三寿希, 小川 智哉, 和田 拓也, 内藤 克浩, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2017-MBL-83(26),  1- 8, 2017年05月, ,  
475
ディジタル証明書認証を活用する移動透過通信技術の開発, 宮崎 祐哉,内藤 克浩,鈴木 秀和,渡邊 晃, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2017-MBL-83(30)( 30), 1- 8, 2017年05月, ,  
476
放射温度センサを利用したセンサネットワークの基礎開発, 田村 正敏,村瀬 三寿希,小川 智哉,和田 拓也,内藤 克浩, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2017-MBL-83(26),  1- 8, 2017年05月, ,  
477
NTMobileにおけるマルチキャスト機能の実現, 菅沼良一,納堂博史,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 283- 284, 2017年03月, ,  
478
NTMobileにおける通信制御機能の提案, 金松 友哉, 大久保陽平, 鈴木秀和, 渡邊晃, 内藤克浩, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 285- 286, 2017年03月, ,  
479
NTMobileを無限の規模に拡大できる仮想IPv4アドレス管理方式の提案, 加古将規, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会論文誌, 58( 3), 726- 735, 2017年03月, ,  
480
実用化に向けたNTMobileフレームワークの実装と評価, 納堂博史,八里栄輔,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会, MBL-82( 46), 1- 8, 2017年03月, ,  
481
NTMobileを無限の規模に拡大できる仮想IPv4アドレス管理方式の提案, 加古将規,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会論文誌, 58( 3), 726- 735, 2017年03月, ,  
482
NTMobileにおける通信制御機能の提案, 金松 友哉,大久保陽平,鈴木秀和,渡邊晃,内藤克浩, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 285- 286, 2017年03月, ,  
483
Swiftに対応したNTMobileフレームワークの設計, 鈴木聡人,山田貴之,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 365- 366, 2017年03月, ,  
484
NTMobileアダプタの実現方式の検討, 尾久史弥,納堂博史,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 367- 368, 2017年03月, ,  
485
NTMobileフレームワークのJavaラッパーの提案と実装, 清水一輝,八里栄輔,納堂博史,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 369- 370, 2017年03月, ,  
486
ECHONET Lite機器のセキュア遠隔制御システムの提案, 田中久順,山田貴之,大久保陽平,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 387- 388, 2017年03月, ,  
487
運転支援システムのためのSVMを用いた外れ値検出の検討, 小椋翔太,尾坂啓宏,伊藤信行,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,中條直也, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 401- 402, 2017年03月, ,  
488
ECHONET Lite機器のセキュア遠隔制御システムの提案, 田中久順, 山田貴之, 大久保陽平, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 387- 388, 2017年03月, ,  
489
NTMobileフレームワークのJavaラッパーの提案と実装, 清水一輝, 八里栄輔, 納堂博史, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 369- 370, 2017年03月, ,  
490
NTMobileアダプタの実現方式の検討, 尾久史弥, 納堂博史, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 367- 368, 2017年03月, ,  
491
NTMobileにおけるマルチキャスト機能の実現, 菅沼良一, 納堂博史, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 283- 284, 2017年03月, ,  
492
実用化に向けたNTMobileフレームワークの実装と評価, 納堂博史, 八里栄輔, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会, MBL-82( 46), 1- 8, 2017年03月, ,  
493
Swiftに対応したNTMobileフレームワークの設計, 鈴木聡人, 山田貴之, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 365- 366, 2017年03月, ,  
494
運転支援システムのためのSVMを用いた外れ値検出の検討, 小椋翔太, 尾坂啓宏, 伊藤信行, 梶克彦, 内藤克浩, 水野忠則, 中條直也, 情報処理学会 第79回全国大会講演論文集, 2017( 1), 401- 402, 2017年03月, ,  
495
A Survey on the Internet-of-Things: Standards, Challenges and Future Prospects, Katsuhiro Naito, IPSJ Journal of Information Processing(JIP), 58( 1),  , 2017年01月, https://doi.org/10.2197/ipsjjip.25.23 
496
Demo: Prototype implementation of ID card based momentum measurement system, Naoki Yamamoto,Toshifumi Watanabe,Mizuki Murase,Katsuhiro Naito,Nobuyuki Ito,Katsuhiko Kaji,Naoya Chujo,Tadanori Mizuno, IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2017 ), ,  582- 583, 2017年01月, ,  
497
Demo: Implementation of cooperative bus location system with BLE devices and smartphones, Katsuyuki Tanaka,Katsuhiro Naito, IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2017 ), ,  590- 591, 2017年01月, https://doi.org/10.1109/CCNC.2016.7444780,  
498
Demo: Prototype implementation of ID card based momentum measurement system, Naoki Yamamoto, Toshifumi Watanabe, Mizuki Murase, Katsuhiro Naito, Nobuyuki Ito, Katsuhiko Kaji, Naoya Chujo, Tadanori Mizuno, IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2017 ), ,  582- 583, 2017年01月, ,  
499
A Survey on the Internet-of-Things: Standards, Challenges and Future Prospects, Katsuhiro Naito, IPSJ Journal of Information Processing(JIP), 58( 1),  , 2017年01月, 10.2197/ipsjjip.25.23 
500
Demo: Implementation of cooperative bus location system with BLE devices and smartphones, Katsuyuki Tanaka, Katsuhiro Naito, IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2017 ), ,  590- 591, 2017年01月, 10.1109/CCNC.2016.7444780,  
501
社員証型センシングデバイスを用いた健康管理システムの基礎開発, 渡邉稔文,山本直樹,内藤克浩,伊藤信行,梶克彦,中條直也,水野忠則, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2016-MBL-81(28),  1- 7, 2016年12月, ,  
502
運転支援システムのためのデータ学習による外れ値検出の検討, 尾坂啓宏, 小椋翔太, 伊藤信行, 梶克彦, 内藤克浩, 水野忠則, 中條直也, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会, ,   , 2016年12月, ,  
503
運転支援システムのためのデータ学習による外れ値検出の検討, 尾坂啓宏,小椋翔太,伊藤信行,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,中條直也, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会, ,   , 2016年12月, ,  
504
同一経路歩行軌跡の統合と建物構造知識に基づく高精度歩行軌跡推定, 岩瀬陽香,四ツ谷昂亮,伊藤信行,内藤克浩,中條直也,水野忠則,梶克彦, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会, ,   , 2016年12月, ,  
505
同一経路歩行軌跡の統合と建物構造知識に基づく高精度歩行軌跡推定, 岩瀬陽香, 四ツ谷昂亮, 伊藤信行, 内藤克浩, 中條直也, 水野忠則, 梶克彦, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会, ,   , 2016年12月, ,  
506
社員証型センシングデバイスを用いた健康管理システムの基礎開発, 渡邉稔文, 山本直樹, 内藤克浩, 伊藤信行, 梶克彦, 中條直也, 水野忠則, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2016-MBL-81(28),  1- 7, 2016年12月, ,  
507
サーモセンサを用いた圃場センサネットワークのプロトタイプ開発, 小川智哉,和田拓也,内藤克浩, 電子情報通信学会 信学技報告 ASN, 2016( 62), 111- 113, 2016年11月, ,  
508
ドローンを用いた農業用無線センサネットワークのための通信プロトコルの検討, 森部智也,岡田啓,内藤克浩,小林健太郎,片山正昭, 電子情報通信学会 信学技報告 ASN, 2016-61( 61), 109- 110, 2016年11月, ,  
509
オープン型圃場センシングシステムの基礎設計, 和田拓也, 小川智哉, 内藤克浩, 電子情報通信学会 信学技報告 ASN, 2016( 62), 115- 119, 2016年11月, ,  
510
暗号技術を用いたセキュアなグループ管理方式の提案, 棚田慎也, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第14回情報学ワークショップ(WiNF2016)論文集, ,   , 2016年11月, ,  
511
ドローンを用いた農業用無線センサネットワークのための通信プロトコルの検討, 森部智也, 岡田啓, 内藤克浩, 小林健太郎, 片山正昭, 電子情報通信学会 信学技報告 ASN, 2016-61( 61), 109- 110, 2016年11月, ,  
512
サーモセンサを用いた圃場センサネットワークのプロトタイプ開発, 小川智哉, 和田拓也, 内藤克浩, 電子情報通信学会 信学技報告 ASN, 2016( 62), 111- 113, 2016年11月, ,  
513
オープン型圃場センシングシステムの基礎設計, 和田拓也,小川智哉,内藤克浩, 電子情報通信学会 信学技報告 ASN, 2016( 62), 115- 119, 2016年11月, ,  
514
Proposal for Secure Group Communication using Encryption Technology, Shinya Tanada, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, The 9th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2016), ,  68- 73, 2016年10月, ,  
515
Proposal for Secure Group Communication using Encryption Technology, Shinya Tanada,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Akira Watanabe, The 9th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2016), ,  68- 73, 2016年10月, ,  
516
A Seamless Handover Method Using IEEE 802.21 and NTMobile for Android Smartphones, Okubo Yohei,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Akira Watanabe, The 9th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2016), ,  59- 60, 2016年10月, ,  
517
IP Mobility Protocol Implementation Method Using VpnService for Android Devices, Takayuki Yamada,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Akira Watanabe, The 9th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2016), ,  67- 68, 2016年10月, ,  
518
IP Mobility Protocol Implementation Method Using VpnService for Android Devices, Takayuki Yamada, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, The 9th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2016), ,  67- 68, 2016年10月, ,  
519
A Seamless Handover Method Using IEEE 802.21 and NTMobile for Android Smartphones, Okubo Yohei, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, The 9th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2016), ,  59- 60, 2016年10月, ,  
520
遠隔制御を伴うテレビ電話の提案と実現方式の検討, 三森義文,鈴木秀和,内藤克浩,川澄未来子,旭健作,渡邊晃, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, B1-6,   , 2016年09月, ,  
521
NTMobile アダプタの実現方式の検討, 尾久史弥, 納堂博史, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, B1-3,   , 2016年09月, ,  
522
遠隔制御を伴うテレビ電話の提案と実現方式の検討, 三森義文, 鈴木秀和, 内藤克浩, 川澄未来子, 旭健作, 渡邊晃, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, B1-6,   , 2016年09月, ,  
523
NTMobile における通信制御機能の検討, 金松友哉, 大久保陽平, 鈴木秀和, 渡邊晃, 内藤克浩, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, F3-6,   , 2016年09月, ,  
524
NTMobile で SIP 通信を可能とする仮想 IPv4 アドレス生成方式の検討, 清水一輝,納堂博史,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, B2-5,   , 2016年09月, ,  
525
ユーザ空間で実現する移動透過プロトコルの基礎設計, 田中康平,内藤克浩,鈴木秀和,渡邊晃, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, B2-3,   , 2016年09月, ,  
526
セキュア通信を利用する映像配信システムの基礎設計, 岡崎大樹,内藤克浩, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会論文集, B2-2,   , 2016年09月, ,  
527
2016 NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORKING (ICMU), Katsuhiro Naito, Hiroki Sakakibara, Yosuke Mukai, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Proceedings - IEEE INFOCOM 2016 WS, 2016-,  828- 834, 2016年09月, 10.1109/INFCOMW.2016.7562191,  
528
NTMobile フレームワークのSwift 対応に関する検討, 鈴木聡人, 山田貴之, 鈴木秀和, 渡邊晃, 内藤克浩, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, F4-3,   , 2016年09月, ,  
529
ビーコンデバイスとスマートフォンを活用するバスロケーションシステムの基礎評価, 田中克幸, 内藤克浩, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会論文集, F4-7,   , 2016年09月, ,  
530
NTMobile を Android 端末に実装するための検討, 赤堀蒼磨,納堂博史,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, B1-1,   , 2016年09月, ,  
531
NTMobile フレームワークのSwift 対応に関する検討, 鈴木聡人,山田貴之,鈴木秀和,渡邊晃,内藤克浩, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, F4-3,   , 2016年09月, ,  
532
NTMobile における通信制御機能の検討, 金松友哉,大久保陽平,鈴木秀和,渡邊晃,内藤克浩, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, F3-6,   , 2016年09月, ,  
533
デジタル証明書を活用する移動透過プロトコルの基礎設計, 宮崎祐哉,内藤克浩,鈴木秀和,渡邊晃, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, F5-1,   , 2016年09月, ,  
534
NTMobile におけるマルチキャスト機能の実現, 菅沼良一,納堂博史,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, B2-4,   , 2016年09月, ,  
535
セキュア通信を利用する映像配信システムの基礎設計, 岡崎大樹, 内藤克浩, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会論文集, B2-2,   , 2016年09月, ,  
536
NTMobile を Android 端末に実装するための検討, 赤堀蒼磨, 納堂博史, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, B1-1,   , 2016年09月, ,  
537
ビーコンデバイスとスマートフォンを活用するバスロケーションシステムの基礎評価, 田中克幸,内藤克浩, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会論文集, F4-7,   , 2016年09月, ,  
538
NTMobile におけるマルチキャスト機能の実現, 菅沼良一, 納堂博史, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, B2-4,   , 2016年09月, ,  
539
NTMobile で SIP 通信を可能とする仮想 IPv4 アドレス生成方式の検討, 清水一輝, 納堂博史, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, B2-5,   , 2016年09月, ,  
540
ユーザ空間で実現する移動透過プロトコルの基礎設計, 田中康平, 内藤克浩, 鈴木秀和, 渡邊晃, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, B2-3,   , 2016年09月, ,  
541
デジタル証明書を活用する移動透過プロトコルの基礎設計, 宮崎祐哉, 内藤克浩, 鈴木秀和, 渡邊晃, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, F5-1,   , 2016年09月, ,  
542
暗号技術を用いたセキュアグループコミュニケーションの提案, 棚田慎也,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム論文集, 2016,  366- 371, 2016年07月, ,  
543
暗号技術を用いたセキュアグループコミュニケーションの提案, 棚田慎也, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム論文集, 2016,  366- 371, 2016年07月, ,  
544
Development of a bus location system on a multi-hop network with IEEE 802.15.4 based wireless system-on-a-chip, Katsuhiro Naito, Shunsuke Tani, Daichi Takai, The 10th International Multi-Conference on Society, Cybernetics and Informatics: IMSCI 2016, ,   , 2016年07月, ,  
545
Development of a bus location system on a multi-hop network with IEEE 802.15.4 based wireless system-on-a-chip, Katsuhiro Naito,Shunsuke Tani,Daichi Takai, The 10th International Multi-Conference on Society, Cybernetics and Informatics: IMSCI 2016, ,   , 2016年07月, ,  
546
長期間動作による無意識参加型センシングのデータ取得特性の検証, 大村 和徳,菱田 隆彰,内藤 克浩,水野 忠則,梶 克彦, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集, ,  1544- 1549, 2016年07月, ,  
547
長期間動作による無意識参加型センシングのデータ取得特性の検証, 大村 和徳, 菱田 隆彰, 内藤 克浩, 水野 忠則, 梶 克彦, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集, ,  1544- 1549, 2016年07月, ,  
548
Development of Multi-hop Field Sensor Networks with Arduino Board, Tomoya Ogawa,Katsuhiro Naito, INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA SYSTEMS AND SERVICES 2016, 55,  241- 251, 2016年06月, https://doi.org/10.1007/978-3-319-39345-2_21,  
549
Development of Multi-hop Field Sensor Networks with Arduino Board, Tomoya Ogawa, Katsuhiro Naito, INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA SYSTEMS AND SERVICES 2016, 55,  241- 251, 2016年06月, 10.1007/978-3-319-39345-2_21,  
550
Implementation of Mobile Sensing Platform with a Tree Based Sensor Network, Katsuhiro Naito, Shunsuke Tani, Daichi Takai, INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA SYSTEMS AND SERVICES 2016, 55,  213- 225, 2016年06月, 10.1007/978-3-319-39345-2_19,  
551
Evaluation About the Feasibility of an Unconscious Participatory Sensing System with iOS Devices, Takamasa Mizukami, Katsuhiro Naito, Chiaki Doi, Ken Ohta, Hiroshi Inamura, Takaaki Hishida, Tadanori Mizuno, International Journal of Informatics Society, 8,   , 2016年06月, ,  
552
Prototype Implementation of Actuator Sensor Network for Agricultural Usages, Takuya Wada, Katsuhiro Naito, INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA SYSTEMS AND SERVICES 2016, 55,  227- 239, 2016年06月, 10.1007/978-3-319-39345-2_20,  
553
Implementation of Mobile Sensing Platform with a Tree Based Sensor Network, Katsuhiro Naito,Shunsuke Tani,Daichi Takai, INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA SYSTEMS AND SERVICES 2016, 55,  213- 225, 2016年06月, https://doi.org/10.1007/978-3-319-39345-2_19,  
554
Design of an Application Based IP Mobility Scheme on Linux Systems, Kohei Tanaka, Fumihito Sugihara, Katsuhiro Naito, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, International Journal of Informatics Society, 8,   , 2016年06月, ,  
555
Design of an Application Based IP Mobility Scheme on Linux Systems, Kohei Tanaka,Fumihito Sugihara,Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki,Akira Watanabe, International Journal of Informatics Society, 8,   , 2016年06月, ,  
556
Evaluation About the Feasibility of an Unconscious Participatory Sensing System with iOS Devices, Takamasa Mizukami,Katsuhiro Naito,Chiaki Doi,Ken Ohta,Hiroshi Inamura,Takaaki Hishida,Tadanori Mizuno, International Journal of Informatics Society, 8,   , 2016年06月, ,  
557
Prototype Implementation of Actuator Sensor Network for Agricultural Usages, Takuya Wada,Katsuhiro Naito, INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA SYSTEMS AND SERVICES 2016, 55,  227- 239, 2016年06月, https://doi.org/10.1007/978-3-319-39345-2_20,  
558
Exploiting Overlapped Bands for Efficient Broadcast in Multi-channel Wireless Networks, Jae-Han Lim, Katsuhiro Naito, Ji-Hoon Yun, Mario Gerla, IEEE Transactions on Vehicular Technology, 66( 5), 4355- 4700, 2016年05月, 10.1109/TVT.2016.2607175 
559
Exploiting Overlapped Bands for Efficient Broadcast in Multi-channel Wireless Networks, Jae-Han Lim,Katsuhiro Naito,Ji-Hoon Yun,Mario Gerla, IEEE Transactions on Vehicular Technology, 66( 5), 4355- 4700, 2016年05月, https://doi.org/10.1109/TVT.2016.2607175 
560
Implementation of maintenance system based on Bluetooth Low Energy for hermetic inline amplifiers in CATV networks, Katsuhiro Naito, Kenta Nakanishi, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Journal on Systemics, Cybernetics and Informatics: JSCI, 14( 1), 55- 60, 2016年04月, ,  
561
Channel state based secure wireless communication, Katsuhiro Naito,Hiroki Sakakibara,Yosuke Mukai,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE International Conference on Computer Communications Workshops (INFOCOM 2016 WKSHPS), ,   , 2016年04月, https://doi.org/10.1109/INFCOMW.2016.7562191,  
562
Channel state based secure wireless communication, Katsuhiro Naito, Hiroki Sakakibara, Yosuke Mukai, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE International Conference on Computer Communications Workshops (INFOCOM 2016 WKSHPS), ,   , 2016年04月, 10.1109/INFCOMW.2016.7562191,  
563
Implementation of maintenance system based on Bluetooth Low Energy for hermetic inline amplifiers in CATV networks, Katsuhiro Naito,Kenta Nakanishi,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Journal on Systemics, Cybernetics and Informatics: JSCI, 14( 1), 55- 60, 2016年04月, ,  
564
STAMP/STPAに基づくリアルタイム制御システムにおける障害診断の検討, 鎌田大貴,小林良輔,小林幸彦,伊藤信行,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,中條直也, 第78回情報処理学会全国大会, 2016( 1), 59- 60, 2016年03月, ,  
565
暗号技術を用いたセキュアグループコミュニケーションの提案, 棚田慎也,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第78回情報処理学会全国大会, 2016( 1), 521- 522, 2016年03月, ,  
566
STAMP/STPAに基づくリアルタイム制御システムにおける障害診断の検討, 鎌田大貴, 小林良輔, 小林幸彦, 伊藤信行, 梶克彦, 内藤克浩, 水野忠則, 中條直也, 第78回情報処理学会全国大会, 2016( 1), 59- 60, 2016年03月, ,  
567
Android端末へのIEEE 802.21の機能の実装と動作検証, 大久保陽平, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第78回情報処理学会全国大会講演論文集, 2016( 3), 91- 92, 2016年03月, ,  
568
VpnService 型NTMobile システムへのユーザ認証機能の導入, 山田貴之, 上野泰輔, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第78回情報処理学会全国大会講演論文集, 2016( 3), 489- 490, 2016年03月, ,  
569
VpnService 型NTMobile システムへのユーザ認証機能の導入, 山田貴之,上野泰輔,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第78回情報処理学会全国大会講演論文集, 2016( 3), 489- 490, 2016年03月, ,  
570
Android端末へのIEEE 802.21の機能の実装と動作検証, 大久保陽平,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第78回情報処理学会全国大会講演論文集, 2016( 3), 91- 92, 2016年03月, ,  
571
暗号技術を用いたセキュアグループコミュニケーションの提案, 棚田慎也, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第78回情報処理学会全国大会, 2016( 1), 521- 522, 2016年03月, ,  
572
オープンデータ活用における課題とその利用モデルの提案, 内田 拓馬,渡邊 雄貴,秋本 泰良,太田 幸司,土井 千章,太田 賢,稲村 浩,梶 克彦,内藤 克浩,水野 忠則,菱田 隆彰, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2016-MBL-78(37)( 37), 1- 6, 2016年02月, ,  
573
無意識参加型センシングシステムの有効性の検証, 水上貴晶,堀将之,古謝佑次,土井千章,太田賢,稲村浩,梶克彦,内藤克浩,菱田隆彰,水野忠則, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), MBL-78( 9), 1- 6, 2016年02月, ,  
574
加速度センサ内蔵型首掛け社員証に基づく歩数推定の実証実験, 磯村奎介,伊藤信行,小林幸彦,梶克彦,内藤克浩,中條直也,水野忠則, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), ,   , 2016年02月, ,  
575
ソースノードグルーピングされた分散型センサネットワークのためのスリープ制御方式, 石川陽介,岡田啓,内藤克浩,小林健太郎,片山正昭, 電子情報通信学会 信学技報告 ASN, 2015( 102), 57- 62, 2016年02月, ,  
576
ソースノードグルーピングされた分散型センサネットワークのためのスリープ制御方式, 石川陽介, 岡田啓, 内藤克浩, 小林健太郎, 片山正昭, 電子情報通信学会 信学技報告 ASN, 2015( 102), 57- 62, 2016年02月, ,  
577
オープンデータ活用における課題とその利用モデルの提案, 内田 拓馬, 渡邊 雄貴, 秋本 泰良, 太田 幸司, 土井 千章, 太田 賢, 稲村 浩, 梶 克彦, 内藤 克浩, 水野 忠則, 菱田 隆彰, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2016-MBL-78(37)( 37), 1- 6, 2016年02月, ,  
578
無意識参加型センシングシステムの有効性の検証, 水上貴晶, 堀将之, 古謝佑次, 土井千章, 太田賢, 稲村浩, 梶克彦, 内藤克浩, 菱田隆彰, 水野忠則, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), MBL-78( 9), 1- 6, 2016年02月, ,  
579
加速度センサ内蔵型首掛け社員証に基づく歩数推定の実証実験, 磯村奎介, 伊藤信行, 小林幸彦, 梶克彦, 内藤克浩, 中條直也, 水野忠則, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), ,   , 2016年02月, ,  
580
Demonstration: Implementation of unconscious bus location sensing system with smartphone devices and beacon devices, Katsuyuki Tanaka and Katsuhiro Naito, The 13th Annual IEEE Consumer Communications & Networking Conference CCNC 2016, Future Internet Architecture for Developing Regions, ,   , 2016年01月, 10.1109/CCNC.2016.7444780,  
581
Feasible cooperative communication with IEEE 802.11a based devices for multi-hop networks, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2016), ,   , 2016年01月, https://doi.org/10.1109/CCNC.2016.7444737,  
582
Demo: Implementation of unconscious bus location sensing system with smartphone devices and beacon devices, Katsuyuki Tanaka,Katsuhiro Naito, IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2016), ,   , 2016年01月, ,  
583
Demo: Implementation of unconscious bus location sensing system with smartphone devices and beacon devices, Katsuyuki Tanaka, Katsuhiro Naito, IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2016), ,   , 2016年01月, ,  
584
Feasible cooperative communication with IEEE 802.11a based devices for multi-hop networks, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2016), ,   , 2016年01月, 10.1109/CCNC.2016.7444737,  
585
OpenID Connect を用いたNTMobileユーザ認証スキームの提案, 上野泰輔, 大久保陽平, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第13回情報学ワークショップWiNF2015論文集, C2-2,  153- 158, 2015年12月, ,  
586
地方自治体の持つオープンデータに関する活用支援手法の提案, 渡邊雄貴, 内田拓馬, 秋本泰良, 太田幸司, 梶克彦, 内藤克浩, 水野忠則, 菱田隆彰, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), MBLWiP-11,   , 2015年12月, ,  
587
STAMP/STPAに基づく制御システムのリアルタイム障害監視に関する検討, 小林良輔, 鎌田大貴, 伊藤信行, 小林幸彦, 梶克彦, 内藤克浩, 中條直也, 水野忠則, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), MBLWiP-14,   , 2015年12月, ,  
588
感情を活用した口コミ解析システムの実装, 松井瑠偉人, 上谷竜士, 梶克彦, 内藤克浩, 水野忠則, 菱田隆彰, 情報学ワークショップ2015(WiNF2015), ,   , 2015年12月, ,  
589
無意識参加型センシングによる熱中症対策システムの提案と開発, 河合亮太, 河南光, 大村和徳, 水上貴晶, 梶克彦, 内藤克浩, 菱田隆彰, 水野忠則, 情報学ワークショップ2015(WiNF2015), ,   , 2015年12月, ,  
590
オープンデータ利用によるAED 探索ゲーム型情報補完アプリの実装, 秋本泰良, 太田幸司, 内田拓馬, 渡邊雄貴, 梶克彦, 内藤克浩, 菱田隆彰, 水野忠則, 情報学ワークショップ2015(WiNF2015), ,   , 2015年12月, ,  
591
感情を活用した口コミ解析システムの実装, 松井瑠偉人,上谷竜士,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,菱田隆彰, 情報学ワークショップ2015(WiNF2015), ,   , 2015年12月, ,  
592
地方自治体の持つオープンデータに関する活用支援手法の提案, 渡邊雄貴,内田拓馬,秋本泰良,太田幸司,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,菱田隆彰, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), MBLWiP-11,   , 2015年12月, ,  
593
心拍センサと加速度センサを併用した運動量の推定に対する考察―健康支援システムのための予備実験―, 大西晃誠, 伊藤信行, 小林幸彦, 梶克彦, 内藤克浩, 中條直也, 水野忠則, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), MBLWiP-20,   , 2015年12月, ,  
594
心拍センサと加速度センサを併用した運動量の推定に対する考察―健康支援システムのための予備実験―, 大西晃誠,伊藤信行,小林幸彦,梶克彦,内藤克浩,中條直也,水野忠則, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), MBLWiP-20,   , 2015年12月, ,  
595
Experimental Evaluation of a Distributed Sensor Network Applying Source Node Grouping, Yohsuke Ishikawa,Hiraku Okada,Katsuhiro Naito,Kentaro Kobayashi,Masaaki Katayama, PROCEEDINGS OF 2015 THIRD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPUTING AND NETWORKING (CANDAR), ,  283- 286, 2015年12月, https://doi.org/10.1109/CANDAR.2015.33,  
596
オープンデータ利用によるAED 探索ゲーム型情報補完アプリの実装, 秋本泰良,太田幸司,内田拓馬,渡邊雄貴,梶克彦,内藤克浩,菱田隆彰,水野忠則, 情報学ワークショップ2015(WiNF2015), ,   , 2015年12月, ,  
597
Experimental Evaluation of a Distributed Sensor Network Applying Source Node Grouping, Yohsuke Ishikawa, Hiraku Okada, Katsuhiro Naito, Kentaro Kobayashi, Masaaki Katayama, PROCEEDINGS OF 2015 THIRD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPUTING AND NETWORKING (CANDAR), ,  283- 286, 2015年12月, 10.1109/CANDAR.2015.33,  
598
IEEE 802.21を実現するODTONEのAndroidへの適用, 大久保陽平, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第13回情報学ワークショップWiNF2015論文集, C1-2,  45- 52, 2015年12月, ,  
599
無意識参加型センシングによる熱中症対策システムの提案と開発, 河合亮太,河南光,大村和徳,水上貴晶,梶克彦,内藤克浩,菱田隆彰,水野忠則, 情報学ワークショップ2015(WiNF2015), ,   , 2015年12月, ,  
600
NTMobileフレームワークにおける動的ポート割当て手法の提案, 杉山寛太, 山田貴之, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第13回情報学ワークショップWiNF2015論文集, C2-1,  147- 152, 2015年12月, ,  
601
NTMobileの実用化に向けた統合的枠組の検討, 納堂博史, 杉原史人, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第77回MBL・第63回ITS合同研究発表会, 2017-MBL-82( 46), 1- 8, 2015年11月, ,  
602
Prototype implementation of a field monitoring and control system, Takuya Wada, Tomoya Ogawa, Katsuhiro Naito, International Symposium on EcoTopia Science 2015, ,   , 2015年11月, ,  
603
サーモアレイセンサを利用するセンサネットワークシステムのプロトタイプ実装, 小川 智哉, 和田 拓也, 岡崎 大樹, 内藤 克浩, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2015-MBL-77(3),  1- 4, 2015年11月, ,  
604
リアルタイム制御システムの障害監視のためのSTAMP/STPAの適用検討, 小林 良輔, 鎌田 大貴, 伊藤 信行, 小林 幸彦, 梶 克彦, 内藤 克浩, 水野 忠則, 中條 直也, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2015-MBL-77(5),  1- 4, 2015年11月, ,  
605
スマートフォンにおけるリズムパターン認識ライブラリを目指して, 平野 睦, 伊藤 信行, 小林 幸彦, 梶 克彦, 内藤 克浩, 中條 直也, 水野 忠則, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2015-MBL-77(6),  1- 6, 2015年11月, ,  
606
心拍センサと加速度センサを併用した運動量の推定に対する考察―健康支援システムのための予備実験―, 大西 晃誠, 伊藤 信行, 小林 幸彦, 梶 克彦, 内藤 克浩, 水野 忠則, 中條 直也, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2015-MBL-77(11),  1- 4, 2015年11月, ,  
607
NTMobileにおける最適なリレーサーバ選択手法の提案と実装, 三宅佑佳, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第77回MBL・第63回ITS合同研究発表会, 2015-MBL-77( 19), 1- 9, 2015年11月, ,  
608
間欠的ビーコンを利用したビーコン位置推定に関する一検討, 樊 亮, 内藤 克浩, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2015-MBL-77(4),  1- 3, 2015年11月, ,  
609
NTMobileにおける最適なリレーサーバ選択手法の提案と実装, 三宅佑佳,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第77回MBL・第63回ITS合同研究発表会, 2015-MBL-77( 19), 1- 9, 2015年11月, ,  
610
NTMobileの実用化に向けた統合的枠組の検討, 納堂博史,杉原史人,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第77回MBL・第63回ITS合同研究発表会, 2017-MBL-82( 46), 1- 8, 2015年11月, ,  
611
スマートフォンにおけるリズムパターン認識ライブラリを目指して, 平野 睦,伊藤 信行,小林 幸彦,梶 克彦,内藤 克浩,中條 直也,水野 忠則, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2015-MBL-77(6),  1- 6, 2015年11月, ,  
612
リアルタイム制御システムの障害監視のためのSTAMP/STPAの適用検討, 小林 良輔,鎌田 大貴,伊藤 信行,小林 幸彦,梶 克彦,内藤 克浩,水野 忠則,中條 直也, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2015-MBL-77(5),  1- 4, 2015年11月, ,  
613
間欠的ビーコンを利用したビーコン位置推定に関する一検討, 樊 亮,内藤 克浩, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2015-MBL-77(4),  1- 3, 2015年11月, ,  
614
サーモアレイセンサを利用するセンサネットワークシステムのプロトタイプ実装, 小川 智哉,和田 拓也,岡崎 大樹,内藤 克浩, 研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2015-MBL-77(3),  1- 4, 2015年11月, ,  
615
NTMobile を用いたエンドツーエンド通話の提案, 浜野貴明, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, ,   , 2015年09月, ,  
616
オントロジーを使ったオープンデータ比較・検証ツールの構築, 内田拓馬, 渡邊雄貴, 梶克彦, 内藤克浩, 水野忠則, 菱田隆彰, 平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, ,   , 2015年09月, ,  
617
Design of an application based IP mobility scheme on Linux systems, Kohei Tanaka, Fumihito Sugihara, Katsuhiro Naito, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, IWIN (International Workshop on Informatics) 2015, ,   , 2015年09月, ,  
618
NTMobileを用いたエンドツーエンド通信によるチャットアプリケーションの提案, 中村隼大,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, ,   , 2015年09月, ,  
619
暗号技術を用いたセキュアグループチャットの提案, 棚田慎也, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, ,   , 2015年09月, ,  
620
Design of an application based IP mobility scheme on Linux systems, Kohei Tanaka,Fumihito Sugihara,Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki,Akira Watanabe, IWIN (International Workshop on Informatics) 2015, ,   , 2015年09月, ,  
621
オントロジーを使ったオープンデータ比較・検証ツールの構築, 内田拓馬,渡邊雄貴,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,菱田隆彰, 平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, ,   , 2015年09月, ,  
622
暗号技術を用いたセキュアグループチャットの提案, 棚田慎也,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, ,   , 2015年09月, ,  
623
NTMobile を用いたエンドツーエンド通話の提案, 浜野貴明,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, ,   , 2015年09月, ,  
624
Evaluation of Unconscious Participatory Sensing System with iOS devices, Takamasa Mizukami, Katsuhiro Naito, Chiaki Doi, Tomohiro Nakagawa, Ken Ohta, Hiroshi Inamura, Takaaki Hishida, and Tadanori Mizuno, IWIN (International Workshop on Informatics) 2015, ,   , 2015年09月, ,  
625
Certificate based key exchange scheme for encrypted communication in NTMobile networks, Yuya Miyazaki, Fumihito Sugihara, Katsuhiro Naito, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, The 12th IEEE Asia Pacific Wireless Communications Symposium: IEEE VTS APWCS 2015, ,  1- 5, 2015年08月, ,  
626
Proposal of cooperative operation framework for M2M systems, Fumihito Sugihara, Katsuhiro Naito, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, The 12th IEEE Asia Pacific Wireless Communications Symposium: IEEE VTS APWCS 2015, ,  1- 5, 2015年08月, ,  
627
Proposal of cooperative operation framework for M2M systems, Fumihito Sugihara,Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki,Akira Watanabe,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, The 12th IEEE Asia Pacific Wireless Communications Symposium: IEEE VTS APWCS 2015, ,  1- 5, 2015年08月, ,  
628
Certificate based key exchange scheme for encrypted communication in NTMobile networks, Yuya Miyazaki,Fumihito Sugihara,Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki,Akira Watanabe, The 12th IEEE Asia Pacific Wireless Communications Symposium: IEEE VTS APWCS 2015, ,  1- 5, 2015年08月, ,  
629
無意識参加型センシングシステムの iOS を用いた試作, 大村 和徳, 水上 貴晶, 内藤 克浩, 菱田 隆彰, 水野 忠則, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム論文集 2015, ,   , 2015年07月, ,  
630
iOSを用いた無意識参加型センシングシステムの性能評価, 水上 貴晶,内藤 克浩,土井 千章,中川 智尋,太田 賢,稲村 浩,菱田 隆彰,水野 忠則, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム論文集 2015, ,   , 2015年07月, ,  
631
Implementation of maintenance system based on Bluetooth Low Energy for hermetic inline amplifiers in CATV networks, Katsuhiro Naito,Kenta Nakanishi,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, The 8th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2015, ,  1- 6, 2015年07月, ,  
632
iOSを用いた無意識参加型センシングシステムの性能評価, 水上 貴晶, 内藤 克浩, 土井 千章, 中川 智尋, 太田 賢, 稲村 浩, 菱田 隆彰, 水野 忠則, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム論文集 2015, ,   , 2015年07月, ,  
633
IPv4/IPv6混在環境に対応したVpnService型NTMobileの性能評価, 山田 貴之, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム論文集 2015, ,   , 2015年07月, ,  
634
NTMobileにおける端末移動後を考慮したリレーサーバ選択手法の提案, 三宅 佑佳, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム論文集 2015, ,   , 2015年07月, ,  
635
NTMobileにおける端末移動後を考慮したリレーサーバ選択手法の提案, 三宅 佑佳,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム論文集 2015, ,   , 2015年07月, ,  
636
IPv4/IPv6混在環境に対応したVpnService型NTMobileの性能評価, 山田 貴之,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム論文集 2015, ,   , 2015年07月, ,  
637
Implementation of agricultural sensor network systems based on Arduino based microcomputer board with Bluetooth Low Energy, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, The 8th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2015, ,  1- 6, 2015年07月, ,  
638
Implementation of maintenance system based on Bluetooth Low Energy for hermetic inline amplifiers in CATV networks, Katsuhiro Naito, Kenta Nakanishi, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, The 8th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2015, ,  1- 6, 2015年07月, ,  
639
無意識参加型センシングシステムの iOS を用いた試作, 大村 和徳,水上 貴晶,内藤 克浩,菱田 隆彰,水野 忠則, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム論文集 2015, ,   , 2015年07月, ,  
640
Implementation of agricultural sensor network systems based on Arduino based microcomputer board with Bluetooth Low Energy, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, The 8th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2015, ,  1- 6, 2015年07月, ,  
641
Implementation of Tree-Based Data Collection Scheme for Arduino-Compatible Board, Katsuhiro Naito, Kento Nakanishi, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services, 40,  335- 345, 2015年06月, 10.1007/978-3-319-19830-9_30,  
642
Implementation of Tree-Based Data Collection Scheme for Arduino-Compatible Board, Katsuhiro Naito,Kento Nakanishi,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services, 40,  335- 345, 2015年06月, https://doi.org/10.1007/978-3-319-19830-9_30,  
643
Implementation of Tree-Based Data Collection Scheme for Arduino-Compatible Board, Katsuhiro Naito, Kento Nakanishi, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services, 40,  335- 345, 2015年06月, 10.1007/978-3-319-19830-9_30,  
644
Revisiting Overlapped Channels: Efficient Broadcast in Multi-channel Wireless Networks, Jae-Han Lim,Katsuhiro Naito,Ji-Hoon Yun,Mario Gerla, IEEE International Conference on Computer Communications (INFOCOM 2015), ,  1- 9, 2015年05月, https://doi.org/10.1109/INFOCOM.2015.7218582,  
645
IEEE802.21を利用したAndroidスマートフォンのハンドオーバに関する基礎的実験, 大久保 陽平,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2015年05月, ,  
646
無線伝送路情報を鍵として利用するセキュア通信方式の基礎研究, 内藤 克浩,榊原 寛紀,向井 洋介,森 香津夫,小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2015年05月, ,  
647
M2Mによる自動制御を実現するフレームワークの基礎提案, 杉原 史人,内藤 克浩,鈴木 秀和,渡邊 晃,森 香津夫,小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2015年05月, ,  
648
Revisiting Overlapped Channels: Efficient Broadcast in Multi-channel Wireless Networks, Jae-Han Lim, Katsuhiro Naito, Ji-Hoon Yun, Mario Gerla, IEEE International Conference on Computer Communications (INFOCOM 2015), ,  1- 9, 2015年05月, 10.1109/INFOCOM.2015.7218582,  
649
無線伝送路情報を鍵として利用するセキュア通信方式の基礎研究, 内藤 克浩, 榊原 寛紀, 向井 洋介, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2015年05月, ,  
650
IEEE802.21を利用したAndroidスマートフォンのハンドオーバに関する基礎的実験, 大久保 陽平, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2015年05月, ,  
651
M2Mによる自動制御を実現するフレームワークの基礎提案, 杉原 史人, 内藤 克浩, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2015年05月, ,  
652
非root Android端末におけるIPv4/IPv6間シームレス接続性の確保, 山田 貴之, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2015年05月, ,  
653
非root Android端末におけるIPv4/IPv6間シームレス接続性の確保, 山田 貴之,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2015年05月, ,  
654
地方都市向けレコメンデーションシステムの開発, 稲本 勝己, 水上 貴晶, 小川 開, 内藤 克浩, 菱田 隆彰, 水野 忠則, 第77回全国大会講演論文集, ,  199- 200, 2015年03月, ,  
655
豊田市民の市政参加を促す広報広聴アプリの構築, 大村 宗士朗, 佐藤 太一, 内藤 克浩, 水野 忠則, 菱田 隆彰, 第77回全国大会講演論文集, ,  201- 202, 2015年03月, ,  
656
IPv4/IPv6ネットワーク上のシームレス通信技術, 内藤 克浩, 情報処理学会 第77全国大会 IPSJ-ONE, ,   , 2015年03月, ,  
657
Fundamental design for a beacon device based unconscious participatory sensing system, Takamasa Mizukami, Katsuhiro Naito, Chiaki Doi, Tomohiro Nakagawa, Ken Ohta, Hiroshi Inamura, Takaaki Hishida, Tadanori Mizuno, The International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2015 (IMECS 2015), ,   , 2015年03月, ,  
658
Fundamental design for a beacon device based unconscious participatory sensing system, Takamasa Mizukami,Katsuhiro Naito,Chiaki Doi,Tomohiro Nakagawa,Ken Ohta,Hiroshi Inamura,Takaaki Hishida,Tadanori Mizuno, The International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2015 (IMECS 2015), 2,  593- 598, 2015年03月, ,  
659
IPv4/IPv6ネットワーク上のシームレス通信技術, 内藤 克浩, 情報処理学会 第77全国大会 IPSJ-ONE, ,   , 2015年03月, ,  
660
豊田市民の市政参加を促す広報広聴アプリの構築, 大村 宗士朗,佐藤 太一,内藤 克浩,水野 忠則,菱田 隆彰, 第77回全国大会講演論文集, ,  201- 202, 2015年03月, ,  
661
地方都市向けレコメンデーションシステムの開発, 稲本 勝己,水上 貴晶,小川 開,内藤 克浩,菱田 隆彰,水野 忠則, 第77回全国大会講演論文集, ,  199- 200, 2015年03月, ,  
662
子育て支援アプリケーションの開発と評価, 西脇 綾香,内藤 克浩,菱田 隆彰,水野 忠則, 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN), 2015-GN-94(17),  1- 6, 2015年03月, ,  
663
地方都市に適したレコメンデーションシステムの開発, 小川 開,稲本 克己,内藤 克浩,菱田 隆彰,水野 忠則, 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN), 2015-GN-94(17),  1- 6, 2015年03月, ,  
664
地方都市に適したレコメンデーションシステムの開発, 小川 開, 稲本 克己, 内藤 克浩, 菱田 隆彰, 水野 忠則, 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN), 2015-GN-94(17),  1- 6, 2015年03月, ,  
665
子育て支援アプリケーションの開発と評価, 西脇 綾香, 内藤 克浩, 菱田 隆彰, 水野 忠則, 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN), 2015-GN-94(17),  1- 6, 2015年03月, ,  
666
口コミを利用したレコメンドに適した感情語の分類方法の検討, 杉本 祐介,佐藤 太一,土井 千章,中川 智尋,太田 賢,稲村 浩,内藤 克浩,水野 忠則,菱田 隆彰, 研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), 2015-MBL-74(50),  1- 6, 2015年02月, ,  
667
Safety Message Dissemination in NLOS Environments of Intersection using TV White Space, Jae-Han Lim, Katsuhiro Naito, Ji-Hoon Yun, Danijela Cabric, Mario Gerla, 2015 INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTING, NETWORKING AND COMMUNICATIONS (ICNC), ,  451- 455, 2015年02月, 10.1109/ICCNC.2015.7069386,  
668
VpnServiceを用いたNTMobileのIPv6対応, 山田貴之, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1( B-15-10), 1- 1, 2015年02月, ,  
669
IEEE802.21を利用したハンドオーバ最適化のためのNTMobileの拡張, 大久保陽平, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1( B-15-11), 1- 1, 2015年02月, ,  
670
仮想インタフェースを用いたWindows OS用NTMobileの実装, 原 健太, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊 晃, 2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1( B-6-15), 1- 1, 2015年02月, ,  
671
NTMobile端末と一般サーバとの通信時に通信経路冗長化を抑制するリレーサーバ選択手法の提案, 三宅 佑佳, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1( B-6-18), 1- 1, 2015年02月, ,  
672
無線LANシステムのMU-MIMO伝送におけるフレーム誤りを考慮したVoIP優先高効率パケットアグリゲーション方式, 野村 佳秀, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2015 総合大会講演論文, 1( B-5-148), 1- 1, 2015年02月, ,  
673
無線LANシステムのMU-MIMO伝送におけるフレーム誤りを考慮したVoIP優先高効率パケットアグリゲーション方式, 野村 佳秀,森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会 2015 総合大会講演論文, 1( B-5-148), 1- 1, 2015年02月, ,  
674
NTMobile端末と一般サーバとの通信時に通信経路冗長化を抑制するリレーサーバ選択手法の提案, 三宅 佑佳,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1( B-6-18), 1- 1, 2015年02月, ,  
675
仮想インタフェースを用いたWindows OS用NTMobileの実装, 原 健太,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊 晃, 2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1( B-6-15), 1- 1, 2015年02月, ,  
676
IEEE802.21を利用したハンドオーバ最適化のためのNTMobileの拡張, 大久保陽平,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1( B-15-11), 1- 1, 2015年02月, ,  
677
自律分散型センサネットワークにおけるソースノードグルーピング時の特性評価, 石川 陽介,岡田 啓,内藤 克浩,小林 健太郎,片山 正昭, 研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), 2015-MBL-74(21),  1- 6, 2015年02月, ,  
678
VpnServiceを用いたNTMobileのIPv6対応, 山田貴之,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1( B-15-10), 1- 1, 2015年02月, ,  
679
Safety Message Dissemination in NLOS Environments of Intersection using TV White Space, Jae-Han Lim,Katsuhiro Naito,Ji-Hoon Yun,Danijela Cabric,Mario Gerla, 2015 INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTING, NETWORKING AND COMMUNICATIONS (ICNC), ,  451- 455, 2015年02月, https://doi.org/10.1109/ICCNC.2015.7069386,  
680
口コミを利用したレコメンドに適した感情語の分類方法の検討, 杉本 祐介, 佐藤 太一, 土井 千章, 中川 智尋, 太田 賢, 稲村 浩, 内藤 克浩, 水野 忠則, 菱田 隆彰, 研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), 2015-MBL-74(50),  1- 6, 2015年02月, ,  
681
自律分散型センサネットワークにおけるソースノードグルーピング時の特性評価, 石川 陽介, 岡田 啓, 内藤 克浩, 小林 健太郎, 片山 正昭, 研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), 2015-MBL-74(21),  1- 6, 2015年02月, ,  
682
Implementation of smartphone applications supporting end-to-end communication, Katsuhiro Naito, Fumihito Sugihara, Hiroshi Nodo, MobiQuitous 2014 - 11th International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services, ,  393- 394, 2014年12月, 10.4108/icst.mobiquitous.2014.257908,  
683
Implementation of smartphone applications supporting end-to-end communication, Katsuhiro Naito,Fumihito Sugihara,Hiroshi Nodo, MobiQuitous 2014 - 11th International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services, ,  393- 394, 2014年12月, https://doi.org/10.4108/icst.mobiquitous.2014.257908,  
684
センサ主導の無意識参加型センシングシステムの基礎設計, 水上貴晶,内藤克浩,土井千章,中川智尋,太田賢,稲村浩,菱田隆彰,水野忠則, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, 2014( 3), 1- 6, 2014年11月, ,  
685
Interplay Between TVWS and DSRC: Optimal Strategy for Safety Message Dissemination in VANET, Jae-Han Lim, Wooseong Kim, Katsuhiro Naito, Ji-Hoon Yun, Danijela Cabric, Mario Gerla, IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS, 32( 11), 2117- 2133, 2014年11月, 10.1109/JSAC.2014.1411RP02,  
686
センサ主導の無意識参加型センシングシステムの基礎設計, 水上貴晶, 内藤克浩, 土井千章, 中川智尋, 太田賢, 稲村浩, 菱田隆彰, 水野忠則, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2014年11月, ,  
687
Interplay Between TVWS and DSRC: Optimal Strategy for Safety Message Dissemination in VANET, Jae-Han Lim,Wooseong Kim,Katsuhiro Naito,Ji-Hoon Yun,Danijela Cabric,Mario Gerla, IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS, 32( 11), 2117- 2133, 2014年11月, https://doi.org/10.1109/JSAC.2014.1411RP02,  
688
ソフトウェア無線を用いたOFDM協調通信方式の基礎性能評価, 向井洋介, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2014年11月, ,  
689
ソフトウェア無線を用いたOFDM協調通信方式の基礎性能評価, 向井洋介,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2014年11月, ,  
690
High Efficient Packet Aggregation Scheme for Multi-Rate and VoIP Packet Transmissions in Next Generation MU-MIMO WLANs, Yoshihide Nomura, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 2014 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED TECHNOLOGIES FOR COMMUNICATIONS (ATC), ,  517- 521, 2014年10月, 10.1109/ATC.2014.7043443,  
691
High Efficient Packet Aggregation Scheme for Multi-Rate and VoIP Packet Transmissions in Next Generation MU-MIMO WLANs, Yoshihide Nomura,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, 2014 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED TECHNOLOGIES FOR COMMUNICATIONS (ATC), ,  517- 521, 2014年10月, https://doi.org/10.1109/ATC.2014.7043443,  
692
無線LANシステムのMU-MIMO伝送におけるマルチレート伝送とQoS保証を考慮した高効率パケットアグリゲーション方式, 野村 佳秀, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2014 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-5-98), 1- 1, 2014年09月, ,  
693
Basic Design of Smartphone Application for Childcare Support, Ayaka Nishiwaki, Katsuhiro Naito, Takaaki Hishida, Tadanori Mizun, Proceedings of International Workshop on Informatics (IWIN2014), ,  103- 109, 2014年09月, ,  
694
無線LANシステムのMU-MIMO伝送におけるマルチレート伝送とQoS保証を考慮した高効率パケットアグリゲーション方式, 野村 佳秀,森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会 2014 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-5-98), 1- 1, 2014年09月, ,  
695
Active Period Reuse Mechanism for Autonomous Active Period Selection in Cluster-tree Traffic Adaptive IEEE 802.15.4 WSNs with Cluster Mobility, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 2014 IEEE 80TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC FALL), ,   , 2014年09月, ,  
696
Active Period Reuse Mechanism for Autonomous Active Period Selection in Cluster-tree Traffic Adaptive IEEE 802.15.4 WSNs with Cluster Mobility, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, 2014 IEEE 80TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC FALL), ,   , 2014年09月, ,  
697
Basic Design of Smartphone Application for Childcare Support, Ayaka Nishiwaki,Katsuhiro Naito,Takaaki Hishida,Tadanori Mizun, Proceedings of International Workshop on Informatics (IWIN2014), ,  103- 109, 2014年09月, ,  
698
Decision Aided ML Channel Estimation Method for OFDM in High Time-varying Fading Channel, Naoto Kitajima, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE APWCS 2014, ,  1- 5, 2014年08月, ,  
699
Proposal of ML Demodulation Method for OFDM without GI in Time-varying Fading Channel, Hiroki Sakakibara,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE APWCS 2014, ,  1- 5, 2014年08月, ,  
700
Proposal of Adaptive Modulation and Frame Size for OFDM Systems in Time-varying Channel, Quan Ji,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE APWCS 2014, ,  1- 5, 2014年08月, ,  
701
Proposal of proxy mechanisms from general node in NTMobile networks, Fumihito Sugihara,Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki,Akira Watanabe,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE APWCS 2014, ,  1- 5, 2014年08月, ,  
702
Decision Aided ML Channel Estimation Method for OFDM in High Time-varying Fading Channel, Naoto Kitajima,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE APWCS 2014, ,  1- 5, 2014年08月, ,  
703
Proposal of proxy mechanisms from general node in NTMobile networks, Fumihito Sugihara, Katsuhiro Naito, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE APWCS 2014, ,  1- 5, 2014年08月, ,  
704
Proposal of ML Demodulation Method for OFDM without GI in Time-varying Fading Channel, Hiroki Sakakibara, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE APWCS 2014, ,  1- 5, 2014年08月, ,  
705
Proposal of Adaptive Modulation and Frame Size for OFDM Systems in Time-varying Channel, Quan Ji, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE APWCS 2014, ,  1- 5, 2014年08月, ,  
706
ユーザ空間における移動透過通信技術の設計と実装, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集 2014, ,  1319- 1325, 2014年07月, ,  
707
Cooperative Broadcast Scheme for VANETs in OFDM Wireless Networks, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2014), ,   , 2014年07月, ,  
708
Implementation of IPv4/IPv6 Translation Mechanisms for BIS and NAT64 Router, Katsuhiro Naito, Keisuke Sugita, Yuta Inoue, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2014), ,   , 2014年07月, ,  
709
NTMobileにおける組み込み機器向けトラフィック削減手法の提案, 杉原 史人, 内藤 克浩, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林 英雄, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集 2014, ,  1313- 1318, 2014年07月, ,  
710
複数チャネル対応の無線センサネットワークデバイスの開発, 内藤 克浩,森 香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会 信学技報ASN, ,   , 2014年07月, ,  
711
スマートフォンアプリケーションにおいてエンド間通信を実現可能なプラットフォーム開発, 内藤 克浩, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林 英雄, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集 2014, ,  836- 844, 2014年07月, ,  
712
NTMobileにおける仮想IPアドレスの管理方法の提案と評価, 加古 将規, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集 2014, ,  1307- 1312, 2014年07月, ,  
713
複数チャネル対応の無線センサネットワークデバイスの開発, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 信学技報ASN, ,   , 2014年07月, ,  
714
スマートフォンアプリケーションにおいてエンド間通信を実現可能なプラットフォーム開発, 内藤 克浩,鈴木 秀和,渡邊 晃,森 香津夫,小林 英雄, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集 2014, ,  836- 844, 2014年07月, ,  
715
Implementation of IPv4/IPv6 Translation Mechanisms for BIS and NAT64 Router, Katsuhiro Naito,Keisuke Sugita,Yuta Inoue,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2014), ,   , 2014年07月, ,  
716
Cooperative Broadcast Scheme for VANETs in OFDM Wireless Networks, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2014), ,   , 2014年07月, ,  
717
ユーザ空間における移動透過通信技術の設計と実装, 鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集 2014, ,  1319- 1325, 2014年07月, ,  
718
NTMobileにおける組み込み機器向けトラフィック削減手法の提案, 杉原 史人,内藤 克浩,鈴木 秀和,渡邊 晃,森 香津夫,小林 英雄, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集 2014, ,  1313- 1318, 2014年07月, ,  
719
NTMobileにおける仮想IPアドレスの管理方法の提案と評価, 加古 将規,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集 2014, ,  1307- 1312, 2014年07月, ,  
720
Proposal of Channel Estimation Method for ITS systems by using STBC MIMO-OFDM, Tanairat Mata, Katsuhiro Naito, Pisit Boonsrimuang, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, ECTI Transactions on Computer and Information Technology (ECTI-CIT), ,   , 2014年05月01日, ,  
721
Proposal of Channel Estimation Method for Bi-directional OFDM Based ANC in Higher Time-varying Fading Channel, Tanairat Mata, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Pisit Boonsrimuang, 2014 IEEE 79TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC-SPRING), 113,   , 2014年05月, ,  
722
特徴語を用いた観光レコメンデーションシステムの検討, 小川 開, 杉本 祐介, 内藤 克浩, 菱田 隆彰, 水野 忠則, 情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会報告, ,   , 2014年05月, ,  
723
NTMobile用プロキシ機能を用いた一般端末からの通信接続性の開発, 杉原 史人, 内藤 克浩, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2014年05月, ,  
724
Proposal of Channel Estimation Method for ITS systems by using STBC MIMO-OFDM, Tanairat Mata, Katsuhiro Naito, Pisit Boonsrimuang, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, ECTI Transactions on Computer and Information Technology (ECTI-CIT), ,   , 2014年05月, ,  
725
NTMobileにおける仮想IPv4アドレスの管理方式の提案と実装, 加古将規, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会報告, ,   , 2014年05月, ,  
726
Enhanced Inter-cell Carrier Aggregation with Spread Spectrum Technique for Next Generation Mobile Systems, Genta Yoshizaki,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, 2014 21ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON TELECOMMUNICATIONS (ICT), ,  379- 383, 2014年05月, ,  
727
Proposal of Channel Estimation Method for OFDM Systems under High Mobile Environments, Pongsathorn Reangsuntea,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi,Pisit Boonsrimuang, 2014 11TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICAL ENGINEERING/ELECTRONICS, COMPUTER, TELECOMMUNICATIONS AND INFORMATION TECHNOLOGY (ECTI-CON), ,   , 2014年05月, ,  
728
Proposal of Channel Estimation Method for ITS systems by using STBC MIMO-OFDM, Tanairat Mata,Katsuhiro Naito,Pisit Boonsrimuang,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, ECTI Transactions on Computer and Information Technology (ECTI-CIT), ,   , 2014年05月, ,  
729
Proposal of Channel Estimation Method for Bi-directional OFDM Based ANC in Higher Time-varying Fading Channel, Tanairat Mata,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi,Pisit Boonsrimuang, 2014 IEEE 79TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC-SPRING), 113,   , 2014年05月, ,  
730
NTMobile用プロキシ機能を用いた一般端末からの通信接続性の開発, 杉原 史人,内藤 克浩,鈴木 秀和,渡邊 晃,森 香津夫,小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2014年05月, ,  
731
NTMobileにおける仮想IPv4アドレスの管理方式の提案と実装, 加古将規,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会報告, 2014( 10), 1- 6, 2014年05月, ,  
732
特徴語を用いた観光レコメンデーションシステムの検討, 小川 開,杉本 祐介,内藤 克浩,菱田 隆彰,水野 忠則, 情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会報告, ,   , 2014年05月, ,  
733
Enhanced Inter-cell Carrier Aggregation with Spread Spectrum Technique for Next Generation Mobile Systems, Genta Yoshizaki, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 2014 21ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON TELECOMMUNICATIONS (ICT), ,  379- 383, 2014年05月, ,  
734
Proposal of Channel Estimation Method for OFDM Systems under High Mobile Environments, Pongsathorn Reangsuntea, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Pisit Boonsrimuang, 2014 11TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICAL ENGINEERING/ELECTRONICS, COMPUTER, TELECOMMUNICATIONS AND INFORMATION TECHNOLOGY (ECTI-CON), ,   , 2014年05月, ,  
735
Characterization of the OFDM cooperative communication on the assumption IEEE802.11a, Yosuke Mukai, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 2014 SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORKING (ICMU), ,  44- 49, 2014年04月, 10.1109/ICMU.2014.6799056,  
736
Development of Mobile Communication Framework based on NTMobile, Kazuma Kamienoo, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, 2014 SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORKING (ICMU), ,  27- 32, 2014年04月, 10.1109/ICMU.2014.6799053,  
737
Development of Mobile Communication Framework based on NTMobile, Kazuma Kamienoo,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Akira Watanabe, 2014 SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORKING (ICMU), ,  27- 32, 2014年04月, https://doi.org/10.1109/ICMU.2014.6799053,  
738
Characterization of the OFDM cooperative communication on the assumption IEEE802.11a, Yosuke Mukai,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 2014 SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORKING (ICMU), ,  44- 49, 2014年04月, https://doi.org/10.1109/ICMU.2014.6799056,  
739
NTMobileにおけるサーバ群の統合的管理システムの提案, 田内千裕,上醉尾一真,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第76回全国大会講演論文集, ,  263- 264, 2014年03月, ,  
740
NTMobileにおけるサーバ群の統合的管理システムの提案, 田内千裕, 上醉尾一真, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第76回全国大会講演論文集, ,  263- 264, 2014年03月, ,  
741
NTMobileにおける通信経路冗長化を抑制するリレーサーバ選択手法の提案, 若杉純,土井敏樹,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第76回全国大会講演論文集, ,  259- 260, 2014年03月, ,  
742
NTMobileを用いたSIP通信方式の提案と実装, 吉岡正裕, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2014年03月, ,  
743
NTMobileを用いたSIP通信方式の提案と実装, 吉岡正裕,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告, ,   , 2014年03月, ,  
744
スマートフォン向け移動透過通信技術の実装手法に関する提案, 水野貴文, 上酔尾一真, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第76回全国大会講演論文集, ,  295- 296, 2014年03月, ,  
745
NTMobileにおけるRS-Nの二重化と状態管理手法の提案, 井貝友哉, 土井敏樹, 上醉尾一真, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第76回全国大会講演論文集, ,  257- 258, 2014年03月, ,  
746
NTMobileにおける通信遅延最小化のための動的DC選択手法の提案, 上山雄輝,上醉尾一真,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第76回全国大会講演論文集, ,  261- 262, 2014年03月, ,  
747
スマートフォン向け移動透過通信技術の実装手法に関する提案, 水野貴文,上酔尾一真,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第76回全国大会講演論文集, ,  295- 296, 2014年03月, ,  
748
NTMobileにおけるRS-Nの二重化と状態管理手法の提案, 井貝友哉,土井敏樹,上醉尾一真,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第76回全国大会講演論文集, ,  257- 258, 2014年03月, ,  
749
NTMobileにおける仮想IPv4アドレス運用手法の提案と実装, 加古将規,渡邊晃,鈴木秀和,内藤克浩,上醉尾一真, 第76回全国大会講演論文集, ,  347- 348, 2014年03月, ,  
750
NTMobileにおける仮想IPv4アドレス運用手法の提案と実装, 加古将規, 渡邊晃, 鈴木秀和, 内藤克浩, 上醉尾一真, 第76回全国大会講演論文集, ,  347- 348, 2014年03月, ,  
751
NTMobileにおける通信経路冗長化を抑制するリレーサーバ選択手法の提案, 若杉純, 土井敏樹, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第76回全国大会講演論文集, ,  259- 260, 2014年03月, ,  
752
NTMobileにおける通信遅延最小化のための動的DC選択手法の提案, 上山雄輝, 上醉尾一真, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第76回全国大会講演論文集, ,  261- 262, 2014年03月, ,  
753
Interplay Between TVWS and DSRC: Optimal Strategy for Safety Message Dissemination in VANET, Jae-Han Lim, Wooseong Kim, Katsuhiro Naito, Ji-Hoon Yun, Danijela Cabric, and Mario Gerla,  IEEE Journal on Selected Areas in Communications, ,   , 2014年02月01日, ,  
754
Proposal of ad-hoc multicasting based on OFDM cooperative communication, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 2014 INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTING, NETWORKING AND COMMUNICATIONS (ICNC), ,  825- 830, 2014年02月, https://doi.org/10.1109/ICCNC.2014.6785444,  
755
Proposal of ad-hoc multicasting based on OFDM cooperative communication, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 2014 INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTING, NETWORKING AND COMMUNICATIONS (ICNC), ,  825- 830, 2014年02月, 10.1109/ICCNC.2014.6785444,  
756
モバイルインターネット環境に適した 遠隔 DLNA 通信システムの提案, 清水皓平, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会論文誌, ,   , 2014年01月01日, ,  
757
OFDM通信方式における周波数軸等化用伝送路特性を利用した最大ドップラー周波数推定法に関する検討, 宮本達史, 内藤克浩, 森 香津夫, 小林英雄, 信学技報 RCS, 113( 386), 199- 204, 2014年01月, ,  
758
モバイルインターネット環境に適した 遠隔 DLNA 通信システムの提案, 清水皓平, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会論文誌, 55( 1), 494- 504, 2014年01月, ,  
759
End-to-end IP mobility platform in application layer for iOS and Android OS, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Kazuma Kamienoo, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2014), ,  1- 6, 2014年01月, 10.1109/CCNC.2014.6866554,  
760
非線形増幅器の入出力特性推定法を用いたOFDM信号の非線形歪み補償方式の提案, 安藤宏泰, 内藤克浩, 森 香津夫, 小林英雄, 信学技報 RCS, 113( 386), 217- 222, 2014年01月, ,  
761
End-to-end IP mobility platform in application layer for iOS and Android OS, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi,Kazuma Kamienoo,Hidekazu Suzuki,Akira Watanabe, IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2014), ,  1- 6, 2014年01月, https://doi.org/10.1109/CCNC.2014.6866554,  
762
モバイルインターネット環境に適した 遠隔 DLNA 通信システムの提案, 清水皓平,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 情報処理学会論文誌, 55( 1), 494- 504, 2014年01月, ,  
763
非線形増幅器の入出力特性推定法を用いたOFDM信号の非線形歪み補償方式の提案, 安藤宏泰,内藤克浩,森 香津夫,小林英雄, 信学技報 RCS, 113( 386), 217- 222, 2014年01月, ,  
764
OFDM通信方式における周波数軸等化用伝送路特性を利用した最大ドップラー周波数推定法に関する検討, 宮本達史,内藤克浩,森 香津夫,小林英雄, 信学技報 RCS, 113( 386), 199- 204, 2014年01月, ,  
765
Optimization of Unstable Multihop Wireless Communication Networks with Digital Forensics, Ryuya Uda, Katsuhiro Naito, Masaki Ehara, 2013 WORLD CONGRESS ON SUSTAINABLE TECHNOLOGIES (WCST), ,  66- 71, 2013年12月, ,  
766
Proposal of autonomous grouping scheme based on illuminance information, Fumiaki Mabe, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Proc. of International Symposium on EcoTopia Science 2013 (ISETS2013), ,   , 2013年12月, ,  
767
Proposal of Doppler estimation method of using frequency channel response for OFDM systems, Tatsuji Miyamoto,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 2013, 7th International Conference on Signal Processing and Communication Systems, ICSPCS 2013 - Proceedings, ,   , 2013年12月, https://doi.org/10.1109/ICSPCS.2013.6723990,  
768
NTMobileを用いたネットワークモビリティの提案, 廣瀬 達也, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2013年12月, ,  
769
Optimization of Unstable Multihop Wireless Communication Networks with Digital Forensics, Ryuya Uda,Katsuhiro Naito,Masaki Ehara, 2013 WORLD CONGRESS ON SUSTAINABLE TECHNOLOGIES (WCST), ,  66- 71, 2013年12月, ,  
770
Effect of Distributed Backoff mechanism to Simple Autonomous Active Period Selection Control in Cluster-tree type IEEE 802.15.4 WSNs with Cluster Mobility, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, 2013 SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SENSING TECHNOLOGY (ICST), S4D-5,  215- 220, 2013年12月, https://doi.org/10.1109/ICSensT.2013.6727645,  
771
NTMobileを用いたネットワークモビリティの提案, 廣瀬 達也,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2013年12月, ,  
772
Effect of Distributed Backoff mechanism to Simple Autonomous Active Period Selection Control in Cluster-tree type IEEE 802.15.4 WSNs with Cluster Mobility, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 2013 SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SENSING TECHNOLOGY (ICST), S4D-5,  215- 220, 2013年12月, 10.1109/ICSensT.2013.6727645,  
773
Proposal of Doppler estimation method of using frequency channel response for OFDM systems, Tatsuji Miyamoto, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 2013, 7th International Conference on Signal Processing and Communication Systems, ICSPCS 2013 - Proceedings, ,   , 2013年12月, 10.1109/ICSPCS.2013.6723990,  
774
MobiCom参加報告, 内藤克浩, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2013年12月, ,  
775
Proposal of autonomous grouping scheme based on illuminance information, Fumiaki Mabe,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Proc. of International Symposium on EcoTopia Science 2013 (ISETS2013), ,   , 2013年12月, ,  
776
IEEE802.11aを想定したOFDM協調通信方式のプリアンブル同期特性の研究, 向井 洋介,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, 2013( 9), 1- 6, 2013年11月, ,  
777
IEEE802.11aを想定したOFDM協調通信方式のプリアンブル同期特性の研究, 向井 洋介, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2013年11月, ,  
778
IPv4/IPv6混在環境で移動透過性を実現するNTMobileの実装と評価, 上醉尾一真,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会論文誌, 54( 10), 2288- 2299, 2013年10月, ,  
779
IPv4/IPv6混在環境で移動透過性を実現するNTMobileの実装と評価, 上醉尾一真, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会論文誌, 54( 10), 2288- 2299, 2013年10月, ,  
780
Proposal of PAPR Reduction Method for OFDM Signal by Re-Ordering of Clusters in Frequency Domain, Tanairat Mata, Katsuhiro Naito, Pisit Boonsrimuang, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, International Journal of Communications, Network and System Sciences (IJCNS), ,   , 2013年09月01日, ,  
781
Demo: NTMobile: New end-to-end communication architecture in IPv4 and IPv6 networks, Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Kazuma Kamienoo,Tatsuya Hirose,Akira Watanabe, Proceedings of the Annual International Conference on Mobile Computing and Networking (MOBICOM 2013), ,  171- 173, 2013年09月, https://doi.org/10.1145/2500423.2505304,  
782
Proposal of PAPR Reduction Method for OFDM Signal by Re-Ordering of Clusters in Frequency Domain, Tanairat Mata, Katsuhiro Naito, Pisit Boonsrimuang, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, International Journal of Communications, Network and System Sciences (IJCNS), 6( 9), 388- 394, 2013年09月, ,  
783
NTMobileにおけるアドレス変換型リレーサーバの実装と動作検証, 土井 敏樹,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, 2013( 11), 1- 6, 2013年09月, ,  
784
Demo: NTMobile: New end-to-end communication architecture in IPv4 and IPv6 networks, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Kazuma Kamienoo, Tatsuya Hirose, Akira Watanabe, Proceedings of the Annual International Conference on Mobile Computing and Networking (MOBICOM 2013), ,  171- 173, 2013年09月, 10.1145/2500423.2505304,  
785
Proposal of PAPR Reduction Method for OFDM Signal by Re-Ordering of Clusters in Frequency Domain, Tanairat Mata,Katsuhiro Naito,Pisit Boonsrimuang,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, International Journal of Communications, Network and System Sciences (IJCNS), 6( 9), 388- 394, 2013年09月, ,  
786
次世代移動通信システムにおける狭/広帯域可変拡散率スペクトル拡散通信を用いたセル間CA法, 吉崎玄太, 森 香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 2013年ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-5-21), 1- 1, 2013年09月, ,  
787
クラウドを用いたJEM-A機器の遠隔管理システムの実装, 内藤克浩, 森 香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-18-12), 1- 1, 2013年09月, ,  
788
次世代移動通信システムにおける狭/広帯域可変拡散率スペクトル拡散通信を用いたセル間CA法, 吉崎玄太,森 香津夫,内藤克浩,小林英雄, 2013年ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-5-21), 1- 1, 2013年09月, ,  
789
クラウドを用いたJEM-A機器の遠隔管理システムの実装, 内藤克浩,森 香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-18-12), 1- 1, 2013年09月, ,  
790
NTMobileにおけるアドレス変換型リレーサーバの実装と動作検証, 土井 敏樹, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2013年09月, ,  
791
Proposal of PAPR reduction method for OFDM signal by re-ordering of clusters, Tanairat Mata,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi,Pisit Boonsrimuang, 19th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC 2013), ,  231- 236, 2013年08月, https://doi.org/10.1109/APCC.2013.6765947,  
792
Re-Ordering of Clusters Method with Split-Radix IFFT for PAPR Reduction of OFDM Signal, Tanairat Mata, Katsuhiro Naito, Pisit Boonsrimuang, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, The 3rd International Conference on Engineering, Applied Sciences, and Technology (ICEAST 2013), ,   , 2013年08月, ,  
793
Inter-Cell CA Scheme Using Variable Spreading Factor Spread Spectrum Transmission for Next Generation Mobile Systems, Genta Yoshizaki, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEEE Vehicle Technology Society Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2013), ,   , 2013年08月, ,  
794
Re-Ordering of Clusters Method with Split-Radix IFFT for PAPR Reduction of OFDM Signal, Tanairat Mata,Katsuhiro Naito,Pisit Boonsrimuang,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, The 3rd International Conference on Engineering, Applied Sciences, and Technology (ICEAST 2013), ,   , 2013年08月, ,  
795
Inter-Cell CA Scheme Using Variable Spreading Factor Spread Spectrum Transmission for Next Generation Mobile Systems, Genta Yoshizaki,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, IEEE Vehicle Technology Society Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2013), ,   , 2013年08月, ,  
796
Proposal of PAPR reduction method for OFDM signal by re-ordering of clusters, Tanairat Mata, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Pisit Boonsrimuang, 19th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC 2013), ,  231- 236, 2013年08月, 10.1109/APCC.2013.6765947,  
797
モバイルアプリケーション向け移動透過通信フレームワークの実装と評価, 上醉尾 一真,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム論文集 2013, 2013( 1), 1843- 1852, 2013年07月, ,  
798
NTMobileによる一般端末向け遠隔DLNA通信システムの実装, 清水 皓平, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム論文集 2013, ,   , 2013年07月, ,  
799
モバイルアプリケーション向け移動透過通信フレームワークの実装と評価, 上醉尾 一真, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム論文集 2013, 2013( 1), 1843- 1852, 2013年07月, ,  
800
Road Side Unit Coverage Extension with OFDM Cooperative Transmission, Katsuhiro Naito, Atsushi Ono, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, The 6th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2013, ,   , 2013年07月, ,  
801
NTMobileによる一般端末向け遠隔DLNA通信システムの実装, 清水皓平, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集, 2013( 1), 798- 804, 2013年07月, ,  
802
モバイルアプリケーション向け移動透過通信フレームワークの実装と評価, 上醉尾一真, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集, 2013( 1), 1843- 1852, 2013年07月, ,  
803
Testbed Implementation of Cloud Based Energy Management System with ZigBee Sensor Networks, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, The 6th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2013, ,   , 2013年07月, ,  
804
NTMobileによる一般端末向け遠隔DLNA通信システムの実装, 清水 皓平,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム論文集 2013, ,   , 2013年07月, ,  
805
Road Side Unit Coverage Extension with OFDM Cooperative Transmission, Katsuhiro Naito,Atsushi Ono,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, The 6th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2013, ,   , 2013年07月, ,  
806
Testbed Implementation of Cloud Based Energy Management System with ZigBee Sensor Networks, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, The 6th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2013, ,   , 2013年07月, ,  
807
Simple Active Period Selection Scheme for Cluster-based IEEE 802.15.4 WSNs with Dynamic Network Changes, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 2013 IEEE 77TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC SPRING), 6P-7,   , 2013年06月, 10.1109/VTCSpring.2013.6692753,  
808
Simple Active Period Selection Scheme for Cluster-based IEEE 802.15.4 WSNs with Dynamic Network Changes, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, 2013 IEEE 77TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC SPRING), 6P-7,   , 2013年06月, https://doi.org/10.1109/VTCSpring.2013.6692753,  
809
Proposal of STBC MIMO-OFDM for ITS Systems, Tanairat Mata,Katsuhiro Naito,Pisit Boonsrimuang,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 2013 10TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICAL ENGINEERING/ELECTRONICS, COMPUTER, TELECOMMUNICATIONS AND INFORMATION TECHNOLOGY (ECTI-CON), 1,  1- 6, 2013年05月, https://doi.org/10.1109/ECTICon.2013.6559494,  
810
Proposal of STBC MIMO-OFDM for ITS Systems, Tanairat Mata, Katsuhiro Naito, Pisit Boonsrimuang, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 2013 10TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICAL ENGINEERING/ELECTRONICS, COMPUTER, TELECOMMUNICATIONS AND INFORMATION TECHNOLOGY (ECTI-CON), 1,  1- 6, 2013年05月, 10.1109/ECTICon.2013.6559494,  
811
照度情報を用いたセンサネットワークデバイスのグルーピング手法の開発, 間部 文彰, 内藤 克浩, 萩野 智幸, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2013年05月, ,  
812
NTMobileを拡張したネットワークモビリティの提案と実装, 廣瀬 達也, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2013年05月, ,  
813
OFDM協調通信を用いるマルチホップマルチキャスト方式, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2013年05月, ,  
814
OFDM協調通信を用いるマルチホップマルチキャスト方式, 内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2013年05月, ,  
815
照度情報を用いたセンサネットワークデバイスのグルーピング手法の開発, 間部 文彰,内藤 克浩,萩野 智幸,森 香津夫,小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2013年05月, ,  
816
NTMobileを拡張したネットワークモビリティの提案と実装, 廣瀬 達也,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2013年05月, ,  
817
OFDM通信方式における周波数軸等化用伝送路特性を利用した最大ドップラー周波数推定法に関する検討, 宮本 達史, 内藤 克浩, 森香 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2013総合大会講演論文集, 1( B-5-120), 1- 1, 2013年03月, ,  
818
NTMobileを用いたネットワークモビリティの実現に関する提案, 廣瀬達也, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第75回全国大会講演論文集, ,  357- 358, 2013年03月, ,  
819
OFDM信号の非線形歪み補償方式に関する検討, 安藤 宏泰, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2013 総合大会講演論文集, 1( B-5-104), 1- 1, 2013年03月, ,  
820
NTMobileを用いたネットワークモビリティの実現に関する提案, 廣瀬達也,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第75回全国大会講演論文集, ,  357- 358, 2013年03月, ,  
821
NTMobileを用いた一般端末による遠隔DLNA通信システムの実現手法, 酒井人世, 清水皓平, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第75回全国大会講演論文集, ,  91- 92, 2013年03月, ,  
822
Android端末におけるWi-Fi/3G間のシームレスハンドオーバの提案と実装, 福山 陽祐, 上醉尾 一真, 旭 建作, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 内藤克浩, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2013年03月, ,  
823
センサネットワークにおける照度を用いたノードグルーピング手法, 間部 文彰,内藤 克浩,森香 津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2013 総合大会講演論文集, 1( B-19-18), 1- 1, 2013年03月, ,  
824
Android端末におけるWi-Fi/3G間のシームレスハンドオーバの提案と実装, 福山 陽祐,上醉尾 一真,旭 建作,鈴木 秀和,渡邊 晃,内藤克浩, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2013年03月, ,  
825
高速移動通信環境下におけるOFDM通信方式の復調法に関する検討, 竹内 俊介, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2013 総合大会講演論文集, 1( B-5-121), 1- 1, 2013年03月, ,  
826
高速移動通信環境下におけるOFDM通信方式の復調法に関する検討, 竹内 俊介,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2013 総合大会講演論文集, 1( B-5-121), 1- 1, 2013年03月, ,  
827
OFDM通信方式における周波数軸等化用伝送路特性を利用した最大ドップラー周波数推定法に関する検討, 宮本 達史,内藤 克浩,森香 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2013総合大会講演論文集, 1( B-5-120), 1- 1, 2013年03月, ,  
828
センサネットワークにおける照度を用いたノードグルーピング手法, 間部 文彰, 内藤 克浩, 森香 津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2013 総合大会講演論文集, 1( B-19-18), 1- 1, 2013年03月, ,  
829
NTMobileを用いた一般端末による遠隔DLNA通信システムの実現手法, 酒井人世,清水皓平,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第75回全国大会講演論文集, ,  91- 92, 2013年03月, ,  
830
OFDM信号の非線形歪み補償方式に関する検討, 安藤 宏泰,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2013 総合大会講演論文集, 1( B-5-104), 1- 1, 2013年03月, ,  
831
Traffic-Distributed Clustering Scheme for Cluster-based WSNs with Various Non-uniform Traffic Fluctuations, Ryuta MIZUTANI, Kazuo MORI, Katsuhiro NAITO, and Hideo KOBAYASHI, International Journal of Communications, Network and System Sciences, ,   , 2013年02月01日, ,  
832
Traffic-Distributed Clustering Scheme for Cluster-based WSNs with Various Non-uniform Traffic Fluctuations, Ryuta Mizutani, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, International Journal of Communications, Network and System Sciences, 6( 2), 109- 118, 2013年02月, ,  
833
Traffic-Distributed Clustering Scheme for Cluster-based WSNs with Various Non-uniform Traffic Fluctuations, Ryuta Mizutani,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, International Journal of Communications, Network and System Sciences, 6( 2), 109- 118, 2013年02月, ,  
834
Interplay Between TVWS and DSRC: Optimal Strategy for QoS of Safety Message Dissemination in VANET, Jae-Han Lim,Wooseong Kim,Katsuhiro Naito,Mario Gerla, International Conference on Computing, Networking and Communications (ICNC 2013), ,   , 2013年02月, https://doi.org/10.1109/ICCNC.2013.6504256,  
835
Interplay Between TVWS and DSRC: Optimal Strategy for QoS of Safety Message Dissemination in VANET, Jae-Han Lim, Wooseong Kim, Katsuhiro Naito, Mario Gerla, International Conference on Computing, Networking and Communications (ICNC 2013), ,   , 2013年02月, 10.1109/ICCNC.2013.6504256,  
836
NTMobileにおける通信接続性の確立手法と実装, 鈴木 秀和, 上醉尾 一真, 水谷 智大, 西尾 拓也, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会論文誌, ,   , 2013年01月01日, ,  
837
NTMobileにおける自律的経路最適化の提案, 納堂 博史, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会論文誌, ,   , 2013年01月01日, ,  
838
NTMobileにおける移動透過性の実現と実装, 内藤 克浩, 上醉尾 一真, 西尾 拓也, 水谷 智大, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会論文誌, ,   , 2013年01月01日, ,  
839
NTMobileにおける移動透過性の実現と実装, 内藤 克浩,上醉尾 一真,西尾 拓也,水谷 智大,鈴木 秀和,渡邊 晃,森 香津夫,小林 英雄, 情報処理学会論文誌, 54( 1), 380- 393, 2013年01月, ,  
840
NTMobileにおける通信接続性の確立手法と実装, 鈴木秀和,上醉尾一真,水谷智大,西尾拓也,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会論文誌, 54( 1), 367- 379, 2013年01月, ,  
841
NTMobileにおける通信接続性の確立手法と実装, 鈴木秀和, 上醉尾一真, 水谷智大, 西尾拓也, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会論文誌, 54( 1), 367- 379, 2013年01月, ,  
842
NTMobileにおける移動透過性の実現と実装, 内藤 克浩, 上醉尾 一真, 西尾 拓也, 水谷 智大, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会論文誌, 54( 1), 380- 393, 2013年01月, ,  
843
NTMobileにおける自律的経路最適化の提案, 納堂 博史, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会論文誌, 54( 1), 394- 403, 2013年01月, ,  
844
NTMobileにおける自律的経路最適化の提案, 納堂 博史,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 情報処理学会論文誌, 54( 1), 394- 403, 2013年01月, ,  
845
Proposal of Seamless IP mobility schemes: Network traversal with Mobility (NTMobile), Katsuhiro Naito,Takuya Nishio,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi,Kazuma Kamienoo,Hidekazu Suzuki,Akira Watanabe, IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM 2012), ,   , 2012年12月, https://doi.org/10.1109/GLOCOM.2012.6503504,  
846
上り回線OFDMA通信方式における隣接チャネル間干渉軽減方式の提案, 福井淳一,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会論文誌 B, Vol. J95-B, No. 12,  1657- 1661, 2012年12月, ,  
847
上り回線OFDMA通信方式における隣接チャネル間干渉軽減方式の提案, 福井淳一, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会論文誌 B, Vol. J95-B, No. 12,  1657- 1661, 2012年12月, ,  
848
Proposal of Seamless IP mobility schemes: Network traversal with Mobility (NTMobile), Katsuhiro Naito, Takuya Nishio, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Kazuma Kamienoo, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM 2012), ,   , 2012年12月, 10.1109/GLOCOM.2012.6503504,  
849
NTMobileにおける一般SIP端末との通信確立手法, 吉岡 正裕,鈴木 秀和,内藤 克浩,旭 健作,渡邊 晃, 研究報告 モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), 2012-MBL-64(7),  1- 7, 2012年11月, ,  
850
Inter-Cell Carrier Aggregation for Next Generation Cellular Systems with Non-uniform Traffic, Kazuo Mori, Hayato Nakamura, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEEE Region 10 Conference (TENCON 2012), ,   , 2012年11月, ,  
851
Inter-Cell Carrier Aggregation for Next Generation Cellular Systems with Non-uniform Traffic, Kazuo Mori,Hayato Nakamura,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, IEEE Region 10 Conference (TENCON 2012), ,   , 2012年11月, ,  
852
NTMobileにおけるDNS実装の変更が不要なデータベース型端末情報管理手法の検討, 細尾 幸宏,鈴木 秀和,内藤 克浩,旭 健作,渡邊 晃, 研究報告 モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), 2012-MBL-64(6)( 6), 1- 8, 2012年11月, ,  
853
NTMobileにおけるDNS実装の変更が不要なデータベース型端末情報管理手法の検討, 細尾 幸宏, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 旭 健作, 渡邊 晃, 研究報告 モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), 2012-MBL-64(6),  1- 8, 2012年11月, ,  
854
NTMobileにおける一般SIP端末との通信確立手法, 吉岡 正裕, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 旭 健作, 渡邊 晃, 研究報告 モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), 2012-MBL-64(7),  1- 7, 2012年11月, ,  
855
Implementation and evaluation of NTMobile with Android smartphones in IPv4/IPv6 networks, Kazuma Kamienoo,Hidekazu Suzuki,Katsuhiro Naito,Akira Watanabe, 1st IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2012), ,  125- 129, 2012年10月, https://doi.org/10.1109/GCCE.2012.6379555,  
856
Remote DLNA communication system based on NTMobile, Kohei Shimizu,Hidekazu Suzuki,Akira Watanabe,Katsuhiro Naito, 1st IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2012), ,  130- 134, 2012年10月, https://doi.org/10.1109/GCCE.2012.6379556,  
857
Remote DLNA communication system based on NTMobile, Kohei Shimizu, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, Katsuhiro Naito, 1st IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2012), ,  130- 134, 2012年10月, 10.1109/GCCE.2012.6379556,  
858
Implementation and evaluation of NTMobile with Android smartphones in IPv4/IPv6 networks, Kazuma Kamienoo, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, 1st IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2012), ,  125- 129, 2012年10月, 10.1109/GCCE.2012.6379555,  
859
移動クラスタを伴うIEEE802.15.4クラスタ型WSNにおけるアクティブ期間選択に関する一検討, 森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会 2012 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-19-34), 1- 1, 2012年09月, ,  
860
移動クラスタを伴うIEEE802.15.4クラスタ型WSNにおけるアクティブ期間選択に関する一検討, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2012 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-19-34), 1- 1, 2012年09月, ,  
861
Proposal of Channel Estimation Method for SC-OFDM Systems in Time-Varying Fading Channel, Tomokazu Yamamoto, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), D1-2,  1- 5, 2012年08月, ,  
862
Mobility Management and Implementation of Node Addresses in NTMobile, Takuya Nishio, Katsuhiro Naito, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), D3-5,  1- 5, 2012年08月, ,  
863
Proposal of Doppler Frequency Spread Compensation Method for OFDM Systems, Shunsuke Takeuchi, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), D1-6,  1- 5, 2012年08月, ,  
864
Proposal of PAPR Reduction Method for OFDM Signal in Time-Varying Fading Channel, Tomohito Koike, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), D1-4,  1- 5, 2012年08月, ,  
865
Proposal of Nonlinear Distortion Compensation Method for OFDM Systems, Hiroyasu Ando, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), D1-3,  1- 5, 2012年08月, ,  
866
Proposal of Doppler Frequency Spread Estimation Method for OFDM Systems, Tatsuji Miyamoto, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), D1-5,  1- 5, 2012年08月, ,  
867
Proposal of Channel Estimation Method for SC-OFDM Systems in Time-Varying Fading Channel, Tomokazu Yamamoto,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), D1-2,  1- 5, 2012年08月, ,  
868
Proposal of Nonlinear Distortion Compensation Method for OFDM Systems, Hiroyasu Ando,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), D1-3,  1- 5, 2012年08月, ,  
869
Proposal of PAPR Reduction Method for OFDM Signal in Time-Varying Fading Channel, Tomohito Koike,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), D1-4,  1- 5, 2012年08月, ,  
870
Proposal of Doppler Frequency Spread Estimation Method for OFDM Systems, Tatsuji Miyamoto,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), D1-5,  1- 5, 2012年08月, ,  
871
Proposal of Doppler Frequency Spread Compensation Method for OFDM Systems, Shunsuke Takeuchi,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), D1-6,  1- 5, 2012年08月, ,  
872
Mobility Management and Implementation of Node Addresses in NTMobile, Takuya Nishio,Katsuhiro Naito,Hidekazu Suzuki,Akira Watanabe,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), D3-5,  1- 5, 2012年08月, ,  
873
Multi-rate routing protocol based on bottle-neck link throughput for mesh networks, Katsuhiro Naito,Yusuke Hiei,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 9th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2012, ,  1- 6, 2012年07月, ,  
874
NTMobileにおけるシームレスなIPv4/IPv6アドレスの管理手法と実装, 西尾 拓也,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃,森 香津夫,小林 英雄, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集 2012, 2012( 1), 1180- 1186, 2012年07月, ,  
875
IPv4/IPv6混在環境で移動透過性を実現するNTMobileの実装と評価, 上醉尾 一真,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集, 2012( 1), 1169- 1179, 2012年07月, ,  
876
NTMobile におけるRSの検討, 土井 敏樹,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集, 2012( 1), 1162- 1168, 2012年07月, ,  
877
NTMobileを応用した遠隔DLNA通信システムの実装手法, 清水 晧平,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集, 2012( 1), 366- 375, 2012年07月, ,  
878
NTMobileにおけるシームレスなIPv4/IPv6アドレスの管理手法と実装, 西尾 拓也, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林 英雄, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集 2012, 2012( 1), 1180- 1186, 2012年07月, ,  
879
OFDM cooperative flooding mechanisms for Multi-hop networks, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 9th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2012), ,  1- 6, 2012年07月, ,  
880
NTMobileを応用した遠隔DLNA通信システムの実装手法, 清水 晧平, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集, 2012( 1), 366- 375, 2012年07月, ,  
881
CREID: Development of reliable and scalable DHCP system for carrier IP networks, Katsuhiro Naito, Makoto Nishide, Eiji Miyazoe, 10th International Conference on Computing, Communications and Control Technologies(CCCT 2012), ,   , 2012年07月, ,  
882
Multi-rate routing protocol based on bottle-neck link throughput for mesh networks, Katsuhiro Naito, Yusuke Hiei, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 9th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2012, ,  1- 6, 2012年07月, ,  
883
OFDM cooperative flooding mechanisms for Multi-hop networks, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 9th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2012), ,  1- 6, 2012年07月, ,  
884
NTMobile におけるRSの検討, 土井 敏樹, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集, 2012( 1), 1162- 1168, 2012年07月, ,  
885
IPv4/IPv6混在環境で移動透過性を実現するNTMobileの実装と評価, 上醉尾 一真, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集, 2012( 1), 1169- 1179, 2012年07月, ,  
886
IPv4/IPv6混在ネットワークにおいて通信接続性と移動透過性を実現するNTMobileの研究, 鈴木 秀和,上醉尾 一真,納堂 博史,西尾 拓也,内藤 克浩,渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集 2012, 2012( 1), 2391- 2401, 2012年07月, ,  
887
CREID: Development of reliable and scalable DHCP system for carrier IP networks, Katsuhiro Naito,Makoto Nishide,Eiji Miyazoe, 10th International Conference on Computing, Communications and Control Technologies(CCCT 2012), ,   , 2012年07月, ,  
888
IPv4/IPv6混在ネットワークにおいて通信接続性と移動透過性を実現するNTMobileの研究, 鈴木 秀和, 上醉尾 一真, 納堂 博史, 西尾 拓也, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集 2012, 2012( 1), 2391- 2401, 2012年07月, ,  
889
Traffic Adaptive Distributed Backoff Control Mechanism for Cluster-Based IEEE802.15.4 WSNs with Traffic Fluctuations, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEICE Transaction on Communications, ,   , 2012年05月01日, ,  
890
移動透過性に対応した遠隔DLNA通信システム, 清水 皓平,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2012-CDS-4(12),  1- 8, 2012年05月, ,  
891
Implementation of Energy Saving Mechanisms for Sensor Networks with SunSPOT devices, Yosuke Iwasaki, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Sixth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2012), ,   , 2012年05月, ,  
892
Traffic Adaptive Distributed Backoff Control Mechanism for Cluster-Based IEEE802.15.4 WSNs with Traffic Fluctuations, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E95B( 5), 1702- 1710, 2012年05月, 10.1587/transcom.E95.B.1702,  
893
NTMobileのAndroid端末への実装と評価, 上醉尾 一真, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS), 2012-DPS-151(19),  1- 8, 2012年05月, ,  
894
OFDM協調通信を用いるマルチホップフラッディング方式, 内藤 克浩, 萩野 智幸, 森 香津夫, 小林 英雄, 研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), 2012-MBL-62(28),  1- 6, 2012年05月, ,  
895
Doppler frequency spread estimation for OFDM systems in time-varying fading channel, A.-Doong Singhapan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Pisit Boonsrimuang, Hideo Kobayashi, 2012 9th International Conference on Electrical Engineering/Electronics, Computer, Telecommunications and Information Technology, ECTI-CON 2012, ,   , 2012年05月, 10.1109/ECTICon.2012.6254133,  
896
移動透過性に対応した遠隔DLNA通信システム, 清水 皓平, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2012-CDS-4(12),  1- 8, 2012年05月, ,  
897
Doppler frequency spread estimation for OFDM systems in time-varying fading channel, A.-Doong Singhapan,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Pisit Boonsrimuang,Hideo Kobayashi, 2012 9th International Conference on Electrical Engineering/Electronics, Computer, Telecommunications and Information Technology, ECTI-CON 2012, ,   , 2012年05月, https://doi.org/10.1109/ECTICon.2012.6254133,  
898
NTMobileのAndroid端末への実装と評価, 上醉尾 一真,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS), 2012-DPS-151(19),  1- 8, 2012年05月, ,  
899
Traffic Adaptive Distributed Backoff Control Mechanism for Cluster-Based IEEE802.15.4 WSNs with Traffic Fluctuations, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E95B( 5), 1702- 1710, 2012年05月, https://doi.org/10.1587/transcom.E95.B.1702,  
900
OFDM協調通信を用いるマルチホップフラッディング方式, 内藤 克浩,萩野 智幸,森 香津夫,小林 英雄, 研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), 2012-MBL-62(28),  1- 6, 2012年05月, ,  
901
Implementation of Energy Saving Mechanisms for Sensor Networks with SunSPOT devices, Yosuke Iwasaki,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Sixth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2012), ,   , 2012年05月, ,  
902
IPv4/IPv6混在環境におけるNTMobileの検討, 上醉尾一真, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第74回全国大会講演論文集, ,  221- 222, 2012年03月, ,  
903
NTMobileにおけるグループ認証方式の提案と実装, 村橋 孝謙,鈴木 秀和,旭 健作,内藤 克浩,渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, 2012-MBL-61( 34), 1- 8, 2012年03月, ,  
904
NTMobileを用いた携帯電話網とアドホックネットワーク間のシームレスハンドオーバの提案, 鈴木一弘,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第74回全国大会講演論文集, ,  219- 220, 2012年03月, ,  
905
IPv4/IPv6混在環境におけるNTMobileの検討, 上醉尾一真,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第74回全国大会講演論文集, ,  221- 222, 2012年03月, ,  
906
NTMobileにおけるSIP通信の実現手法, 吉岡正裕,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第74回全国大会講演論文集, ,  223- 224, 2012年03月, ,  
907
NTMobileにおけるアドレス無変換型RSの検討, 土井敏樹,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第74回全国大会講演論文集, ,  225- 226, 2012年03月, ,  
908
NTMobileルータを用いた遠隔DLNA通信システムの提案, 鈴木将也,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第74回全国大会講演論文集, ,  339- 340, 2012年03月, ,  
909
NTMobileを拡張した遠隔DLNA通信システムの実現手法, 清水皓平,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 第74回全国大会講演論文集, ,  341- 342, 2012年03月, ,  
910
次世代移動通信システムにおけるセル間CAのためのリソースブロック割当法, 中村 隼人,森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会 2012 総合大会講演論文集, 1( B-5-1), 1- 1, 2012年03月, ,  
911
NTMobileの経路最適化の検討, 納堂 博史,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, 2012-MBL-61( 33), 1- 8, 2012年03月, ,  
912
次世代移動通信システムにおけるセル間CAのためのリソースブロック割当法, 中村 隼人, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2012 総合大会講演論文集, 1( B-5-1), 1- 1, 2012年03月, ,  
913
NTMobileを用いた携帯電話網とアドホックネットワーク間のシームレスハンドオーバの提案, 鈴木一弘, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第74回全国大会講演論文集, ,  219- 220, 2012年03月, ,  
914
NTMobileにおけるSIP通信の実現手法, 吉岡正裕, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第74回全国大会講演論文集, ,  223- 224, 2012年03月, ,  
915
NTMobileにおけるアドレス無変換型RSの検討, 土井敏樹, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第74回全国大会講演論文集, ,  225- 226, 2012年03月, ,  
916
NTMobileルータを用いた遠隔DLNA通信システムの提案, 鈴木将也, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第74回全国大会講演論文集, ,  339- 340, 2012年03月, ,  
917
NTMobileを拡張した遠隔DLNA通信システムの実現手法, 清水皓平, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 第74回全国大会講演論文集, ,  341- 342, 2012年03月, ,  
918
NTMobileの経路最適化の検討, 納堂 博史, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, 2012-MBL-61( 33), 1- 8, 2012年03月, ,  
919
NTMobileにおけるグループ認証方式の提案と実装, 村橋 孝謙, 鈴木 秀和, 旭 健作, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, 2012-MBL-61( 34), 1- 8, 2012年03月, ,  
920
OFDMA通信方式における上り回線用ユーザ間干渉軽減方式の提案, 福井 淳一,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会論文誌. B, ,   , 2012年02月01日, ,  
921
OFDMA通信方式における上り回線用ユーザ間干渉軽減方式の提案, 福井淳一, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会論文誌. B, J95-B,  388- 392, 2012年02月, ,  
922
移動通信環境下におけるOFDM信号のPAPR低減方式に関する検討, 小池友人,森 香津夫,内藤克浩,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 衛星通信研究会, 111( 437), 55- 60, 2012年02月, ,  
923
Kernel module implementation of IPv4/IPv6 translation mechanisms for IPv4 oriented applications, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Eleventh International Conference on Networks (ICN 2012), ,  1- 6, 2012年02月, ,  
924
Proposal of ML Based Frequency-Time Domain Channel Estimation Method for OFDM Systems in Time-Varying Rayleigh Fading Channel, A-Doong Singhapan,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Pisit Boonsrimuang,Hideo Kobayashi, 電子情報通信学会技術研究報告 衛星通信研究会, 111( 437), 49- 54, 2012年02月, ,  
925
Proposal of ML Based Frequency-Time Domain Channel Estimation Method for OFDM Systems in Time-Varying Rayleigh Fading Channel, A-Doong Singhapan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Pisit Boonsrimuang, Hideo Kobayashi, 電子情報通信学会技術研究報告 衛星通信研究会, 111( 437), 49- 54, 2012年02月, ,  
926
OFDMA通信方式における上り回線用ユーザ間干渉軽減方式の提案, 福井淳一,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会論文誌. B, J95-B,  388- 392, 2012年02月, ,  
927
移動通信環境下におけるSC-OFDM通信システム用伝送路推定方式に関する検討, 山本 智一,森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 衛星通信研究会, 111( 437), 43- 48, 2012年02月, ,  
928
移動通信環境下におけるSC-OFDM通信システム用伝送路推定方式に関する検討, 山本 智一, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 衛星通信研究会, 111( 437), 43- 48, 2012年02月, ,  
929
Kernel module implementation of IPv4/IPv6 translation mechanisms for IPv4 oriented applications, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Eleventh International Conference on Networks (ICN 2012), ,  1- 6, 2012年02月, ,  
930
移動通信環境下におけるOFDM信号のPAPR低減方式に関する検討, 小池友人, 森 香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 衛星通信研究会, 111( 437), 55- 60, 2012年02月, ,  
931
時間空間変動トラヒックを伴う無線センサネットワークにおけるトラヒック均一化クラスタリング方式の特性評価, 水谷 隆太,森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 111( 386), 19- 24, 2012年01月, ,  
932
センサネットワークにおける省電力化のための経路制御およびアクセス制御, 新家 晃,森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 111( 286), 25- 30, 2012年01月, ,  
933
SunSPOTを用いたセンサネットワーク用の省電力機構の実装, 岩崎 陽介,森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 111( 386), 31- 36, 2012年01月, ,  
934
OFDM協調基地局送信を行う路車間ネットワークにおけるTCP特性に関する一検討, 小野 敦,森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 111( 386), 83- 88, 2012年01月, ,  
935
SunSPOTを用いたセンサネットワーク用の省電力機構の実装, 岩崎 陽介, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 111( 386), 31- 36, 2012年01月, ,  
936
時間空間変動トラヒックを伴う無線センサネットワークにおけるトラヒック均一化クラスタリング方式の特性評価, 水谷 隆太, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 111( 386), 19- 24, 2012年01月, ,  
937
センサネットワークにおける省電力化のための経路制御およびアクセス制御, 新家 晃, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 111( 286), 25- 30, 2012年01月, ,  
938
メッシュネットワーク用のエンド間スループットとボトルネックリンクを考慮する複数伝送レートを用いる経路制御プロトコル, 日榮 祐介, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 111( 386), 1- 6, 2012年01月, ,  
939
OFDM協調基地局送信を行う路車間ネットワークにおけるTCP特性に関する一検討, 小野 敦, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 111( 386), 83- 88, 2012年01月, ,  
940
メッシュネットワーク用のエンド間スループットとボトルネックリンクを考慮する複数伝送レートを用いる経路制御プロトコル, 日榮 祐介,森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 111( 386), 1- 6, 2012年01月, ,  
941
Dynamic Channel Assignment for Inter-Cell Carrier Aggregation in Next Generation Mobile Communication Systems, Hayato Nakamura, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, Proc. of the International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2011), ,  294- 297, 2011年12月, ,  
942
Proposal of Intelligent Transportation System with OFDM SFN Technique, Tomoyuki Hagino, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Proc. of the International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2011), ,   , 2011年12月, ,  
943
Traffic-distributed clustering for wireless sensor networks, Ryuta Mizutani, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, Proc. of the International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2011), ,  372- 375, 2011年12月, ,  
944
Enhanced 2-Level Traffic Adaptive Active Period Control for IEEE802.15.4 Cluster-Based Wireless Sensor Networks, Keiji Kubo, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E94B( 9), 2521- 2531, 2011年09月, 10.1587/transcom.E94.B.2521,  
945
IPv6ネットワークにおけるNTMobileの検討, 上醉尾一真, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, MBL59( 9), 1- 7, 2011年09月, ,  
946
Enhanced 2-Level Traffic Adaptive Active Period Control for IEEE802.15.4 Cluster-Based Wireless Sensor Networks, Keiji Kubo,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E94B( 9), 2521- 2531, 2011年09月, https://doi.org/10.1587/transcom.E94.B.2521,  
947
OFDM協調通信を用いたマルチホップ情報配送に関する一検討, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2011 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-6-65), 1- 1, 2011年09月, ,  
948
IEEE802.15.4センサネットワークにおけるトラヒック適応分散バックオフ制御, 森 香津夫, 水谷 隆太, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2011ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-19-33), 1- 1, 2011年09月, ,  
949
IPv6ネットワークにおけるNTMobileの検討, 上醉尾一真,鈴木秀和,内藤克浩,渡邊晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, MBL59( 9), 1- 7, 2011年09月, ,  
950
IEEE802.15.4センサネットワークにおけるトラヒック適応分散バックオフ制御, 森 香津夫,水谷 隆太,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会 2011ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-19-33), 1- 1, 2011年09月, ,  
951
OFDM協調通信を用いたマルチホップ情報配送に関する一検討, 内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2011 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-6-65), 1- 1, 2011年09月, ,  
952
Resource Allocation Based on TCP Performance in Base Station Diversity Systems, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS on Communications, ,   , 2011年08月01日, ,  
953
Roadside to Vehicle Communication System with OFDM Cooperative Transmission, Atsushi Ono, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), ,   , 2011年08月, ,  
954
Inter-Cell Carrier Aggregation for Next Generation Mobile Communication Systems, Hayato Nakamura, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), ,   , 2011年08月, ,  
955
A Clustering Scheme uniforming cluster traffic for Wireless Sensor Networks with non-uniform Distribution, Ryuta Mizutani, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), ,   , 2011年08月, ,  
956
Proposal of PTS Method with Cycle Sample Shifting for PAPR Reduction in OFDM System, Yuya Inagake, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), ,   , 2011年08月, ,  
957
Proposal of Multiuser Interference Canceller for Uplink OFDMA Systems, Junichi Fukui, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), ,   , 2011年08月, ,  
958
Resource Allocation Based on TCP Performance in Base Station Diversity Systems, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E94B( 8), 2357- 2365, 2011年08月, 10.1587/transcom.E94.B.2357,  
959
Resource Allocation Based on TCP Performance in Base Station Diversity Systems, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E94B( 8), 2357- 2365, 2011年08月, https://doi.org/10.1587/transcom.E94.B.2357,  
960
Inter-Cell Carrier Aggregation for Next Generation Mobile Communication Systems, Hayato Nakamura,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), ,   , 2011年08月, ,  
961
Implementation of energy efficient routing protocol in field sensor networks with Sun SPOT devices, Yosuke Iwasaki,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), ,   , 2011年08月, ,  
962
A Clustering Scheme uniforming cluster traffic for Wireless Sensor Networks with non-uniform Distribution, Ryuta Mizutani,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), ,   , 2011年08月, ,  
963
Roadside to Vehicle Communication System with OFDM Cooperative Transmission, Atsushi Ono,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), ,   , 2011年08月, ,  
964
Proposal of PTS Method with Cycle Sample Shifting for PAPR Reduction in OFDM System, Yuya Inagake,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), ,   , 2011年08月, ,  
965
Proposal of Multiuser Interference Canceller for Uplink OFDMA Systems, Junichi Fukui,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), ,   , 2011年08月, ,  
966
Implementation of energy efficient routing protocol in field sensor networks with Sun SPOT devices, Yosuke Iwasaki, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), ,   , 2011年08月, ,  
967
NTMobileにおける端末アドレスの移動管理と実装, 西尾 拓也, 内藤 克浩, 水谷 智大, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林英雄, 情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2011), ,  1139- 1145, 2011年07月, ,  
968
Proposal of traffic aware routing based on neighborhood communication for ad-hoc networks, Katsuhiro Naito, Kazuto Toyozumi, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IMETI 2011: 4TH INTERNATIONAL MULTI-CONFERENCE ON ENGINEERING AND TECHNOLOGICAL INNOVATION, VOL II, ,  20- 25, 2011年07月, ,  
969
Evaluation of reliable multicast delivery systems with base station diversity and forward error correction, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IMETI 2011: 4TH INTERNATIONAL MULTI-CONFERENCE ON ENGINEERING AND TECHNOLOGICAL INNOVATION, VOL II, ,  26- 31, 2011年07月, ,  
970
Proposal of traffic aware routing based on neighborhood communication for ad-hoc networks, Katsuhiro Naito,Kazuto Toyozumi,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IMETI 2011: 4TH INTERNATIONAL MULTI-CONFERENCE ON ENGINEERING AND TECHNOLOGICAL INNOVATION, VOL II, ,  20- 25, 2011年07月, ,  
971
Evaluation of reliable multicast delivery systems with base station diversity and forward error correction, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IMETI 2011: 4TH INTERNATIONAL MULTI-CONFERENCE ON ENGINEERING AND TECHNOLOGICAL INNOVATION, VOL II, ,  26- 31, 2011年07月, ,  
972
Multicast routing protocol for ad-hoc networks with route aggregation and transmission power control, Katsuhiro Naito, Michitaka Fujii, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IMETI 2011: 4TH INTERNATIONAL MULTI-CONFERENCE ON ENGINEERING AND TECHNOLOGICAL INNOVATION, VOL II, ,  14- 19, 2011年07月, ,  
973
Traffic Adaptive Backoff Window Control for IEEE 802.15.4 MAC in Cluster-Based WSNs with Various Traffic Fluctuations, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E94B( 7), 1901- 1913, 2011年07月, 10.1587/transcom.E94.B.1901,  
974
Failure estimation technique for optical access networks based on ONU information and topology information, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Makoto Nishide, IMETI 2011: 4TH INTERNATIONAL MULTI-CONFERENCE ON ENGINEERING AND TECHNOLOGICAL INNOVATION, VOL II, ,  32- 38, 2011年07月, ,  
975
Traffic Adaptive Backoff Window Control for IEEE 802.15.4 MAC in Cluster-Based WSNs with Various Traffic Fluctuations, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E94B( 7), 1901- 1913, 2011年07月, https://doi.org/10.1587/transcom.E94.B.1901,  
976
Traffic Adaptive Backoff Window Control for IEEE 802.15.4 MAC in Cluster-Based WSNs with Various Traffic Fluctuations, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E94B( 7), 1901- 1913, 2011年07月, 10.1587/transcom.E94.B.1901,  
977
Failure estimation technique for optical access networks based on ONU information and topology information, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi,Makoto Nishide, IMETI 2011: 4TH INTERNATIONAL MULTI-CONFERENCE ON ENGINEERING AND TECHNOLOGICAL INNOVATION, VOL II, ,  32- 38, 2011年07月, ,  
978
Multicast routing protocol for ad-hoc networks with route aggregation and transmission power control, Katsuhiro Naito,Michitaka Fujii,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IMETI 2011: 4TH INTERNATIONAL MULTI-CONFERENCE ON ENGINEERING AND TECHNOLOGICAL INNOVATION, VOL II, ,  14- 19, 2011年07月, ,  
979
NTMobileにおける端末アドレスの移動管理と実装, 西尾 拓也,内藤 克浩,水谷 智大,鈴木 秀和,渡邊 晃,森 香津夫,小林英雄, 情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2011), ,  1139- 1145, 2011年07月, ,  
980
次世代移動通信システム不均一トラヒック環境におけるセル間キャリアアグリゲーション, 中村隼人, 森 香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム, 111( 94), 169- 174, 2011年06月, ,  
981
無線センサネットワークにおける送信電力制御を用いたトラヒック均一化クラスタリング方式の特性評価, 水谷隆太, 森 香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム, 111( 94), 175- 180, 2011年06月, ,  
982
次世代移動通信システム不均一トラヒック環境におけるセル間キャリアアグリゲーション, 中村隼人,森 香津夫,内藤克浩,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム, 111( 94), 169- 174, 2011年06月, ,  
983
無線センサネットワークにおける送信電力制御を用いたトラヒック均一化クラスタリング方式の特性評価, 水谷隆太,森 香津夫,内藤克浩,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム, 111( 94), 175- 180, 2011年06月, ,  
984
NTMobileにおける相互接続性の確立手法と実装, 鈴木秀和,水谷智大,西尾拓也,内藤克浩,渡邊晃, マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集, ,  1339- 1348, 2011年06月, ,  
985
NTMobileにおける移動透過性の実現と実装, 内藤克浩,西尾拓也,水谷智大,鈴木秀和,渡邊晃,森香津夫,小林英雄, マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集, ,  1349- 1359, 2011年06月, ,  
986
NTMobileにおける相互接続性の確立手法と実装, 鈴木秀和, 水谷智大, 西尾拓也, 内藤克浩, 渡邊晃, マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集, ,  1339- 1348, 2011年06月, ,  
987
NTMobileにおける移動透過性の実現と実装, 内藤克浩, 西尾拓也, 水谷智大, 鈴木秀和, 渡邊晃, 森香津夫, 小林英雄, マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集, ,  1349- 1359, 2011年06月, ,  
988
Distributed Backoff Mechanism for Traffic Adaptive Active Period Control in Cluster-based IEEE 802.15.4 WSNs, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 2011 IEEE 73RD VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC SPRING), ,   , 2011年05月, ,  
989
Distributed Backoff Mechanism for Traffic Adaptive Active Period Control in Cluster-based IEEE 802.15.4 WSNs, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, 2011 IEEE 73RD VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC SPRING), ,   , 2011年05月, ,  
990
トラヒック均一化クラスタリングを用いた無線センサネットワークにおける送信電力制御の効果, 水谷 隆太,森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会 2011 総合大会講演論文集, 1( B-20-27), 1- 1, 2011年03月, ,  
991
衝突回避を目的としたセンサネットワーク用経路制御及びアクセス制御手法, 新家 晃,内藤克浩,森 香津夫,小林英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2011年03月, ,  
992
衝突回避を目的としたセンサネットワーク用経路制御及びアクセス制御手法, 新家 晃, 内藤克浩, 森 香津夫, 小林英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2011年03月, ,  
993
トラヒック均一化クラスタリングを用いた無線センサネットワークにおける送信電力制御の効果, 水谷 隆太, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2011 総合大会講演論文集, 1( B-20-27), 1- 1, 2011年03月, ,  
994
無線センサネットワークにおけるトラヒック不均一環境を考慮したクラスタリング方式, 水谷隆太, 森 香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 110( 378), 101- 106, 2011年01月, ,  
995
IEEE802.15.4クラスタ型センサネットワーク用トラヒック適応アクティブ期間制御法の時間空間変動トラヒック環境での特性評価, 久保圭司, 森 香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 110( 378), 95- 100, 2011年01月, ,  
996
Cooperative Vehicle Information Delivery Scheme for ITS Networks with OFDM Modulation Techniques, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, PROCEEDINGS OF THE TENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORKS (ICN 2011), ,  175- 182, 2011年01月, ,  
997
Cooperative Vehicle Information Delivery Scheme for ITS Networks with OFDM Modulation Techniques, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, PROCEEDINGS OF THE TENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORKS (ICN 2011), ,  175- 182, 2011年01月, ,  
998
無線センサネットワークにおけるトラヒック不均一環境を考慮したクラスタリング方式, 水谷隆太,森 香津夫,内藤克浩,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 110( 378), 101- 106, 2011年01月, ,  
999
IEEE802.15.4クラスタ型センサネットワーク用トラヒック適応アクティブ期間制御法の時間空間変動トラヒック環境での特性評価, 久保圭司,森 香津夫,内藤克浩,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 110( 378), 95- 100, 2011年01月, ,  
1000
Traffic Adaptive MAC Mechanism for IEEE 802.15.4 Cluster Based Wireless Sensor Networks with Various Traffic Non-uniformities, Mario Arzamendia, Kazuo MORI, Katsuhiro NAITO, and Hideo KOBAYASHI, IEICE Transaction on Communications, ,   , 2010年11月01日, ,  
1001
Multihop Cooperative Transmissions for Asymmetric Traffic Accommodations in CDMA/FDD Cellular Networks, Kazuo Mori, Takeo Saga, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, International Journal of Electronics and Communication Engineering, 4( 11), 1688- 1694, 2010年11月, ,  
1002
Multihop Cooperative Transmissions for Asymmetric Traffic Accommodations in CDMA/FDD Cellular Networks, Kazuo Mori,Takeo Saga,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, International Journal of Electronics and Communication Engineering, 4( 11), 1688- 1694, 2010年11月, ,  
1003
Traffic Adaptive MAC Mechanism for IEEE 802.15.4 Cluster Based Wireless Sensor Networks with Various Traffic Non-uniformities, Mario Arzamendia,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E93B( 11), 3035- 3047, 2010年11月, https://doi.org/10.1587/transcom.E93.B.3035,  
1004
経路集約と送信電力制御を行うアドホックマルチキャストルーチングプロトコルの提案, 藤井 通貴, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム, 110( 286), 57- 62, 2010年11月, ,  
1005
経路集約と送信電力制御を行うアドホックマルチキャストルーチングプロトコルの提案, 藤井 通貴,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム, 110( 286), 57- 62, 2010年11月, ,  
1006
アドホックネットワークにおける近隣通信状況に基づいたトラヒックルーチング手法, 豊鷲見 和都, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム, 110( 286), 51- 56, 2010年11月, ,  
1007
Traffic Adaptive MAC Mechanism for IEEE 802.15.4 Cluster Based Wireless Sensor Networks with Various Traffic Non-uniformities, Mario Arzamendia, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E93B( 11), 3035- 3047, 2010年11月, 10.1587/transcom.E93.B.3035,  
1008
Simple tree based routing for data collection networks, Akira Niinomi,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi,Masaki Ehara, International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing, 3PGCIC 2010, ,  535- 541, 2010年11月, https://doi.org/10.1109/3PGCIC.2010.92,  
1009
Traffic Adaptive MAC Mechanism for IEEE 802.15.4 Cluster Based Wireless Sensor Networks with Various Traffic Non-uniformities, Mario Arzamendia, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E93B( 11), 3035- 3047, 2010年11月, 10.1587/transcom.E93.B.3035,  
1010
Simple tree based routing for data collection networks, Akira Niinomi, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Masaki Ehara, International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing, 3PGCIC 2010, ,  535- 541, 2010年11月, 10.1109/3PGCIC.2010.92,  
1011
Simple tree based routing for data collection networks, Akira Niinomi, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Masaki Ehara, Proceedings - International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing, 3PGCIC 2010, ,  535- 541, 2010年11月, 10.1109/3PGCIC.2010.92,  
1012
アドホックネットワークにおける近隣通信状況に基づいたトラヒックルーチング手法, 豊鷲見 和都,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム, 110( 286), 51- 56, 2010年11月, ,  
1013
OFDMA通信方式におけるユーザ間干渉軽減方式に関する検討, 福井淳一, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム, 110( 251), 217- 222, 2010年10月, ,  
1014
OFDMA通信方式におけるユーザ間干渉軽減方式に関する検討, 福井淳一,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム, 110( 251), 217- 222, 2010年10月, ,  
1015
適応ガードインターバル制御を用いたOFDM通信方式に関する研究, 稲掛 雄哉,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム, 110( 251), 205- 210, 2010年10月, ,  
1016
適応ガードインターバル制御を用いたOFDM通信方式に関する研究, 稲掛 雄哉, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム, 110( 251), 205- 210, 2010年10月, ,  
1017
トラヒック不均一環境の無線センサネットワークにおけるクラスタリング方式, 水谷 隆太,森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会 2010 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-20-20), 1- 1, 2010年09月, ,  
1018
トラヒック不均一環境の無線センサネットワークにおけるクラスタリング方式, 水谷 隆太, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2010 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-20-20), 1- 1, 2010年09月, ,  
1019
Enhanced 2-stage Traffic Adaptive Active Period Control for IEEE802.15.4 Wireless Sensor Networks, Keiji Kubo, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 7th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2010), ,  S04-3- , 2010年08月, ,  
1020
Enhanced 2-stage Traffic Adaptive Active Period Control for IEEE802.15.4 Wireless Sensor Networks, Keiji Kubo,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, 7th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2010), ,  S04-3- , 2010年08月, ,  
1021
Evaluation of reliable multicast delivery in base station diversity systems, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, IEICE Transaction on Communications, ,   , 2010年06月01日, ,  
1022
Evaluation of Reliable Multicast Delivery in Base Station Diversity Systems, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E93B( 6), 1615- 1619, 2010年06月, https://doi.org/10.1587/transcom.E93.B.1615,  
1023
Evaluation of Reliable Multicast Delivery in Base Station Diversity Systems, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E93B( 6), 1615- 1619, 2010年06月, 10.1587/transcom.E93.B.1615,  
1024
Evaluation of Reliable Multicast Delivery in Base Station Diversity Systems, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E93B( 6), 1615- 1619, 2010年06月, 10.1587/transcom.E93.B.1615,  
1025
適応レート制御方式によるアドホックネットワーク用経路制御プロトコルの特性改善, 内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2010年05月, ,  
1026
適応レート制御方式によるアドホックネットワーク用経路制御プロトコルの特性改善, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, ,   , 2010年05月, ,  
1027
Proposal of Autonomous Transmission Timing Control Scheme for Collision Avoidance in Ad Hoc Multicasting, Katsuhiro Naito,Yasunori Fukuda,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Fifth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2010), ,   , 2010年04月, ,  
1028
Proposal of Autonomous Transmission Timing Control Scheme for Collision Avoidance in Ad Hoc Multicasting, Katsuhiro Naito, Yasunori Fukuda, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Fifth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2010), ,   , 2010年04月, ,  
1029
Implementation of Field Sensor Networks with Sun SPOT Devices, Katsuhiro Naito, Masaki Ehara, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Fifth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2010), ,   , 2010年04月, ,  
1030
Implementation of Field Sensor Networks with Sun SPOT Devices, Katsuhiro Naito,Masaki Ehara,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Fifth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2010), ,   , 2010年04月, ,  
1031
IEEE802.15.4センサネットワークにおける2段階トラヒック適応アクティブ期間制御法の改良, 久保 圭司,森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会 2010 総合大会講演論文集, 1( B-20-44), 1- 1, 2010年03月, ,  
1032
IEEE802.15.4センサネットワークにおける2段階トラヒック適応アクティブ期間制御法の改良, 久保 圭司, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2010 総合大会講演論文集, 1( B-20-44), 1- 1, 2010年03月, ,  
1033
Proposal of interference reduction routing for ad-hoc networks, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, ,   , 2010年02月01日, ,  
1034
Proposal of interference reduction routing for ad-hoc networks, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 8( 5), 28- 33, 2010年02月, ,  
1035
Proposal of interference reduction routing for ad-hoc networks, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 8( 5), 28- 33, 2010年02月, ,  
1036
Simple vehicle information delivery scheme for ITS networks, Katsuhiro Naito, Koushiro Sato, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, IARIA International Journal On Advances in Telecommunications, ,   , 2009年12月01日, ,  
1037
Simple vehicle information delivery scheme for ITS networks, Katsuhiro Naito, Koushiro Sato, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IARIA International Journal On Advances in Telecommunications, 2( 2&3), 60- 71, 2009年12月, ,  
1038
Simple vehicle information delivery scheme for ITS networks, Katsuhiro Naito,Koushiro Sato,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IARIA International Journal On Advances in Telecommunications, 2( 2&3), 60- 71, 2009年12月, ,  
1039
IEEE802.15.4クラスタ型無線センサネットワークにおけるトラヒック適応アクティブ期間制御法の特性比較, 久保圭司,森香津夫,内藤克浩,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ワイドバンドシステム, 109( 233), 7- 12, 2009年10月, ,  
1040
IEEE802.15.4クラスタ型無線センサネットワークにおけるトラヒック適応アクティブ期間制御法の特性比較, 久保圭司, 森香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ワイドバンドシステム, 109( 233), 7- 12, 2009年10月, ,  
1041
CDMA/FDDセルラシステムにおける非対称トラヒック収容のためのマルチホップ協調通信方式, 嵯峨毅朗,森香津夫,内藤克浩,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ワイドバンドシステム, 109( 233), 49- 54, 2009年10月, ,  
1042
CDMA/FDDセルラシステムにおける非対称トラヒック収容のためのマルチホップ協調通信方式, 嵯峨毅朗, 森香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ワイドバンドシステム, 109( 233), 49- 54, 2009年10月, ,  
1043
Adaptive Transmit Window Control for Channel State Based CDMA Downlink Packet Communications, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, and Hideo Kobayashi, IEICE Transaction on Fundamentals, ,   , 2009年09月01日, ,  
1044
SunSpotを用いたフィールドネットワークの試作, 内藤克浩, 江原正規, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信研究会, 109( 204), 73- 78, 2009年09月, ,  
1045
Adaptive Transmit Window Control for Channel State Based CDMA Downlink Packet Communications, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, E92A( 9), 2248- 2252, 2009年09月, https://doi.org/10.1587/transfun.E92.A.2248,  
1046
干渉軽減を目的とした送信電力制御を行うアドホックネットワーク用ルーチングプロトコルの検討, 内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信研究会, 109( 204), 67- 72, 2009年09月, ,  
1047
SunSpotを用いたフィールドネットワークの試作, 内藤克浩,江原正規,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信研究会, 109( 204), 73- 78, 2009年09月, ,  
1048
Adaptive backoff control method for traffic adaptive active period control in cluster-based IEEE 802.15.4 WSNs, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, IEEE Vehicular Technology Conference, ,   , 2009年09月, https://doi.org/10.1109/VETECF.2009.5379105,  
1049
IEEE802.15.4センサネットワークにおけるトラヒック適応アクティブ期間制御法の特性比較, 久保 圭司,森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会 2009 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-20-2), 1- 1, 2009年09月, ,  
1050
Adaptive backoff control method for traffic adaptive active period control in cluster-based IEEE 802.15.4 WSNs, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEEE Vehicular Technology Conference, ,   , 2009年09月, 10.1109/VETECF.2009.5379105,  
1051
Adaptive Transmit Window Control for Channel State Based CDMA Downlink Packet Communications, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, E92A( 9), 2248- 2252, 2009年09月, 10.1587/transfun.E92.A.2248,  
1052
干渉軽減を目的とした送信電力制御を行うアドホックネットワーク用ルーチングプロトコルの検討, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信研究会, 109( 204), 67- 72, 2009年09月, ,  
1053
IEEE802.15.4センサネットワークにおけるトラヒック適応アクティブ期間制御法の特性比較, 久保 圭司, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2009 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-20-2), 1- 1, 2009年09月, ,  
1054
Adaptive Transmit Window Control for Channel State Based CDMA Downlink Packet Communications, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, E92A( 9), 2248- 2252, 2009年09月, 10.1587/transfun.E92.A.2248,  
1055
Performance Comparison of Traffic Adaptive Active Period Controls for IEEE802.15.4 cluster-based wireless sensor networks, Keiji Kubo,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2009), ,  172- 176, 2009年08月, ,  
1056
Performance Evaluation of Traffic Adaptive MAC for IEEE 802.15.4 Cluster-based WSNs in Dynamic Traffic Conditions, Mario Arzamendia,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2009), ,  258- 262, 2009年08月, ,  
1057
Performance Evaluation of Traffic Adaptive MAC for IEEE 802.15.4 Cluster-based WSNs in Dynamic Traffic Conditions, Mario Arzamendia, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2009), ,  258- 262, 2009年08月, ,  
1058
Performance Comparison of Traffic Adaptive Active Period Controls for IEEE802.15.4 cluster-based wireless sensor networks, Keiji Kubo, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2009), ,  172- 176, 2009年08月, ,  
1059
Evaluation of adaptive rate control scheme for ad-hoc networks in fading environments, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, The 6th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2009), ,   , 2009年07月, ,  
1060
Proposal of interference reduction routing for ad-hoc networks, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, The 6th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2009), ,   , 2009年07月, ,  
1061
Proposal of interference reduction routing for ad-hoc networks, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, The 6th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2009), ,   , 2009年07月, ,  
1062
Evaluation of adaptive rate control scheme for ad-hoc networks in fading environments, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, The 6th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2009), ,   , 2009年07月, ,  
1063
Traffic Adaptive Active Period Control with Adaptive Backoff Window for Cluster-based IEEE 802.15.4 Wireless Sensor Networks, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, International Conference on Telecommunications (ICT 2009), ,  125- 130, 2009年05月, 10.1109/ICTEL.2009.5158631,  
1064
Traffic Adaptive Active Period Control with Adaptive Backoff Window for Cluster-based IEEE 802.15.4 Wireless Sensor Networks, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 2009 INTERNATIONAL CONFERENCE ON TELECOMMUNICATIONS (ICT), ,  125- 130, 2009年05月, 10.1109/ICTEL.2009.5158631,  
1065
Traffic Adaptive Active Period Control with Adaptive Backoff Window for Cluster-based IEEE 802.15.4 Wireless Sensor Networks, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, International Conference on Telecommunications (ICT 2009), ,  125- 130, 2009年05月, https://doi.org/10.1109/ICTEL.2009.5158631,  
1066
干渉軽減を目的とするアドホックネットワーク経路制御プロトコルに関する一検討, 内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2009 総合大会講演論文集, 1( B-6-121), 1- 1, 2009年03月, ,  
1067
Proposal of data intensive sensor networks with forwarder nodes, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 2009 EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORKS, ,  82- 87, 2009年03月, 10.1109/ICN.2009.29,  
1068
Proposal of distribution scheme for vehicle information in ITS networks, Katsuhiro Naito, Koushiro Sato, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 8th International Conference on Networks (OCM 2009), ,  427- 433, 2009年03月, 10.1109/ICN.2009.30,  
1069
Proposal of distribution scheme for vehicle information in ITS networks, Katsuhiro Naito, Koushiro Sato, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 2009 EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORKS, ,  427- 433, 2009年03月, 10.1109/ICN.2009.30,  
1070
Proposal of data intensive sensor networks with forwarder nodes, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 8th International Conference on Networks (ICN 2009), ,  82- 87, 2009年03月, https://doi.org/10.1109/ICN.2009.29,  
1071
Proposal of data intensive sensor networks with forwarder nodes, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 8th International Conference on Networks (ICN 2009), ,  82- 87, 2009年03月, 10.1109/ICN.2009.29,  
1072
Proposal of distribution scheme for vehicle information in ITS networks, Katsuhiro Naito,Koushiro Sato,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 8th International Conference on Networks (OCM 2009), ,  427- 433, 2009年03月, https://doi.org/10.1109/ICN.2009.30,  
1073
干渉軽減を目的とするアドホックネットワーク経路制御プロトコルに関する一検討, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2009 総合大会講演論文集, 1( B-6-121), 1- 1, 2009年03月, ,  
1074
Adaptive Backoff Control Method for Traffic Adaptive Active Period Control in Cluster-based IEEE 802.15.4 WSNs, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 2009 IEEE 70TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE FALL, VOLS 1-4, ,  450- 454, 2009年, 10.1109/VETECF.2009.5379105,  
1075
Traffic Adaptive Active Period Length Control for Cluster-based IEEE 802.15.4 Sensor Networks, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, 2008 1ST IFIP WIRELESS DAYS (WD), ,  230- 234, 2008年11月, https://doi.org/10.1109/WD.2008.4812870,  
1076
Traffic Adaptive Active Period Length Control for Cluster-based IEEE 802.15.4 Sensor Networks, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 2008 1ST IFIP WIRELESS DAYS (WD), ,  230- 234, 2008年11月, 10.1109/WD.2008.4812870,  
1077
Downlink Multihop Transmission Technique for Asymmetric Traffic Accommodation in CDMA/FDD Cellular Communication Systems, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, and Hideo Kobayashi, IEICE Transaction on Communications, ,   , 2008年10月01日, ,  
1078
Traffic Adaptive MAC Control Mechanism for Cluster-Based IEEE 802.15.4 WSN, Mario Eduardo Arzamendia Lopez, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 ワイドバンドシステム研究会, 108( 231), 75- 80, 2008年10月, ,  
1079
Downlink Multihop Transmission Technique for Asymmetric Traffic Accommodation in DS-CDMA/FDD Cellular Communications, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E91B( 10), 3122- 3131, 2008年10月, 10.1093/ietcom/e91-b.10.3122,  
1080
アドホックマルチキャストにおけるコリジョン回避を目的とした送信タイミング制御方式の検討, 福田泰士,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会 アドホックネットワーク研究会, 108( 251), 117- 122, 2008年10月, ,  
1081
転送ノードを用いるデータ集約型センサネットワークの研究, 内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 108( 252), 111- 116, 2008年10月, ,  
1082
転送ノードを用いるデータ集約型センサネットワークの研究, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 ユビキタス・センサネットワーク研究会, 108( 252), 111- 116, 2008年10月, ,  
1083
アドホックマルチキャストにおけるコリジョン回避を目的とした送信タイミング制御方式の検討, 福田泰士, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 アドホックネットワーク研究会, 108( 251), 117- 122, 2008年10月, ,  
1084
Downlink Multihop Transmission Technique for Asymmetric Traffic Accommodation in DS-CDMA/FDD Cellular Communications, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E91B( 10), 3122- 3131, 2008年10月, https://doi.org/10.1093/ietcom/e91-b.10.3122,  
1085
CDMAセルラシステムの下りリンクパケット伝送における移動局位置・チャネル負荷適応型送信ウィンドウ制御方式の負荷変動時の伝送特性, 淡海幸一郎, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 ワイドバンドシステム研究会, 108( 231), 63- 68, 2008年10月, ,  
1086
Downlink Multihop Transmission Technique for Asymmetric Traffic Accommodation in DS-CDMA/FDD Cellular Communications, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E91B( 10), 3122- 3131, 2008年10月, 10.1093/ietcom/e91-b.10.3122,  
1087
Traffic Adaptive MAC Control Mechanism for Cluster-Based IEEE 802.15.4 WSN, Mario Eduardo Arzamendia Lopez,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会 ワイドバンドシステム研究会, 108( 231), 75- 80, 2008年10月, ,  
1088
CDMAセルラシステムの下りリンクパケット伝送における移動局位置・チャネル負荷適応型送信ウィンドウ制御方式の負荷変動時の伝送特性, 淡海幸一郎,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会 ワイドバンドシステム研究会, 108( 231), 63- 68, 2008年10月, ,  
1089
A Rate-Adaptive MAC Protocol Based on TCP throughput for Ad Hoc Networks in Fading Channels, Shoko UCHIDA, Katsuhiro NAITO, Kazuo MORI, Hideo KOBAYASHI, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, ,   , 2008年09月01日, ,  
1090
ガードインターバルを超える遅延波が存在する移動通信環境下におけるOFDM復調方式に関する検討, 森脇 和也,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会論文誌 B, ,   , 2008年09月01日, ,  
1091
Evaluation of Power-Aware Routing for Sensor Networks with Forwarder Nodes, Katsuhiro NAITO, Kazuo MORI, Hideo KOBAYASHI, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, ,   , 2008年09月01日, ,  
1092
ガードインターバルを超える遅延波が存在する移動通信環境下におけるOFDM復調方式に関する検討, 森脇和也,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会論文誌 B, J91-B( 9), 1125- 1130, 2008年09月, ,  
1093
Evaluation of Power-Aware Routing for Sensor Networks with Forwarder Nodes, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 6( 5),  , 2008年09月, ,  
1094
A Rate-Adaptive MAC Protocol Based on TCP throughput for Ad Hoc Networks in Fading Channels, Shoko Uchida, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 6( 5),  , 2008年09月, ,  
1095
Evaluation of Power-Aware Routing for Sensor Networks with Forwarder Nodes, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 6( 5),  , 2008年09月, ,  
1096
ガードインターバルを超える遅延波が存在する移動通信環境下におけるOFDM復調方式に関する検討, 森脇和也, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会論文誌 B, J91-B( 9), 1125- 1130, 2008年09月, ,  
1097
フェージング環境における適応レート制御を用いたアドホックネットワークに関する一検討, 内藤 克浩,森香 津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2008 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-6-35), 1- 1, 2008年09月, ,  
1098
A Rate-Adaptive MAC Protocol Based on TCP throughput for Ad Hoc Networks in Fading Channels, Shoko Uchida,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 6( 5),  , 2008年09月, ,  
1099
フェージング環境における適応レート制御を用いたアドホックネットワークに関する一検討, 内藤 克浩, 森香 津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2008 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-6-35), 1- 1, 2008年09月, ,  
1100
Adaptive Cell Sizing Technique under Mobility Environments in CDMA/FDD Cellular Systems with Asymmetric Traffc, Ryota Takeuchi,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2008), ,   , 2008年08月, ,  
1101
Adaptive Cell Sizing Technique under Mobility Environments in CDMA/FDD Cellular Systems with Asymmetric Traffc, Ryota Takeuchi, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2008), ,   , 2008年08月, ,  
1102
Adaptive Slot and Bit Allocation Method for OFDMA Transmission Systems, Fang Wang, Yuanrun Teng, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, The Journal of Institute of Image Information and Television Engineers, ,   , 2008年06月01日, ,  
1103
適応セル制御を用いた非対称トラヒック収容法の端末移動環境での評価, 竹内良太,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 108( 117), 37- 42, 2008年06月, ,  
1104
適応セル制御を用いた非対称トラヒック収容法の端末移動環境での評価, 竹内良太, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 108( 117), 37- 42, 2008年06月, ,  
1105
Adaptive Transmit Power Window Control for Channel State Based Packet Transmissions in CDMA Cellular Downlink Communications, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, 2008 International Conference on Telecommunications, Vols 1 and 2, ,  67- 72, 2008年06月, https://doi.org/10.1109/ICTEL.2008.4652622,  
1106
Adaptive method of slot and bit allocation for OFDMA transmission systems, Fang Wang,Yuanrun Teng,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers, 3( 4), 983- 992, 2008年06月, https://doi.org/10.3169/itej.62.914,  
1107
Adaptive method of slot and bit allocation for OFDMA transmission systems, Fang Wang, Yuanrun Teng, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers, 3( 4), 983- 992, 2008年06月, 10.3169/itej.62.914,  
1108
Adaptive Transmit Power Window Control for Channel State Based Packet Transmissions in CDMA Cellular Downlink Communications, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 2008 International Conference on Telecommunications, Vols 1 and 2, ,  67- 72, 2008年06月, 10.1109/ICTEL.2008.4652622,  
1109
IEEE802.15.4センサネットワークにおけるCAP長適応制御の効果, 森 香津夫,内藤 克浩,小林 英雄, 電子情報通信学会 2008 総合大会講演論文集, 1( B-20-25), 1- 1, 2008年03月, ,  
1110
IEEE802.15.4センサネットワークにおけるCAP長適応制御の効果, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2008 総合大会講演論文集, 1( B-20-25), 1- 1, 2008年03月, ,  
1111
Model Based Prediction of Uplink Multi-Path Fading Channel Response for Pre-Equalization in Mobile MC-CDMA Systems, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS on Communications, ,   , 2008年02月01日, ,  
1112
Model based prediction of uplink multi-path fading channel response for pre-equalization in mobile MC-CDMA systems, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E91B( 2), 446- 458, 2008年02月, 10.1093/ietcom/e91-b.2.446,  
1113
Model based prediction of uplink multi-path fading channel response for pre-equalization in mobile MC-CDMA systems, Gagik Mkrtchyan,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E91B( 2), 446- 458, 2008年02月, https://doi.org/10.1093/ietcom/e91-b.2.446,  
1114
Model based prediction of uplink multi-path fading channel response for pre-equalization in mobile MC-CDMA systems, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E91B( 2), 446- 458, 2008年02月, 10.1093/ietcom/e91-b.2.446,  
1115
NAV期間を利用するIEEE802.11用適応レート制御方式, 内田祥子, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム, 107( 261), 39- 44, 2007年10月, ,  
1116
アドホックネットワークにおける適応レート制御方式の特性評価, 内田祥子,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム, 107( 261), 45- 50, 2007年10月, ,  
1117
NAV期間を利用するIEEE802.11用適応レート制御方式, 内田祥子,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム, 107( 261), 39- 44, 2007年10月, ,  
1118
アドホックネットワークにおける適応レート制御方式の特性評価, 内田祥子, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム, 107( 261), 45- 50, 2007年10月, ,  
1119
ガードインターバルを超える長遅延マルチパス環境下におけるOFDM方式用の復調法に関する検討, 森脇和也, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ワイドバンドシステム, 107( 257), 25- 30, 2007年10月, ,  
1120
ガードインターバルを超える長遅延マルチパス環境下におけるOFDM方式用の復調法に関する検討, 森脇和也,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ワイドバンドシステム, 107( 257), 25- 30, 2007年10月, ,  
1121
Downlink multihop transmission scheme for asymmetric traffic accommodation in CDMA/FDD cellular systems, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 2007 IEEE 18TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, VOLS 1-9, ,  1289- 1293, 2007年09月, 10.1109/PIMRC.2007.4394368,  
1122
Downlink multihop transmission scheme for asymmetric traffic accommodation in CDMA/FDD cellular systems, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (IEEE PIMRC 2007), ,  1289- 1293, 2007年09月, 10.1109/PIMRC.2007.4394368,  
1123
Downlink multihop transmission scheme for asymmetric traffic accommodation in CDMA/FDD cellular systems, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (IEEE PIMRC 2007), ,  1289- 1293, 2007年09月, https://doi.org/10.1109/PIMRC.2007.4394368,  
1124
Study of Transmission Timing Control Based on Estimated Packet Error Rate for Ad Hoc Networks in Slow Fading Channel, Shoko Uchida, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2007), ,   , 2007年08月, ,  
1125
Study on Secure Wireless Communication Systems by Using Pre-Equalization Technique, Yohei Miyata, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2007), ,   , 2007年08月, ,  
1126
Study of Roadside to Vehicle Communication System with Directional Antenna and Base Station Diversity Technique, Kouichi Terada, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2007), ,   , 2007年08月, ,  
1127
Study of Transmission Timing Control Based on Estimated Packet Error Rate for Ad Hoc Networks in Slow Fading Channel, Shoko Uchida,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2007), ,   , 2007年08月, ,  
1128
Study of Roadside to Vehicle Communication System with Directional Antenna and Base Station Diversity Technique, Kouichi Terada,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2007), ,   , 2007年08月, ,  
1129
Study on Secure Wireless Communication Systems by Using Pre-Equalization Technique, Yohei Miyata,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2007), ,   , 2007年08月, ,  
1130
Asymmetric Traffic Accommodation Using Adaptive Cell Sizing Technique for CDMA/FDD Cellular Packet Communications, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, Hamid Aghvami, IEICE Transactions on Fundamentals, ,   , 2007年07月01日, ,  
1131
Asymmetric traffic accommodation using adaptive cell sizing technique for CDMA/FDD cellular packet communications, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi,Hamid Aghvami, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, E90A( 7), 1271- 1279, 2007年07月, https://doi.org/10.1093/ietfec/e90-a.7.1271,  
1132
Evaluation of power-aware routing for sensor networks with forwarder nodes, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Int. Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2007), ,  350- 355, 2007年07月, ,  
1133
A rate-adaptive MAC protocol based on TCP throughput for ad hoc networks in fading channels, Shoko Uchida,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Int. Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2007), ,  68- 73, 2007年07月, ,  
1134
Asymmetric traffic accommodation using adaptive cell sizing technique for CDMA/FDD cellular packet communications, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, Hamid Aghvami, IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, E90A( 7), 1271- 1279, 2007年07月, 10.1093/ietfec/e90-a.7.1271,  
1135
Evaluation of power-aware routing for sensor networks with forwarder nodes, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Int. Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2007), ,  350- 355, 2007年07月, ,  
1136
Asymmetric traffic accommodation using adaptive cell sizing technique for CDMA/FDD cellular packet communications, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, Hamid Aghvami, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, E90A( 7), 1271- 1279, 2007年07月, 10.1093/ietfec/e90-a.7.1271,  
1137
A rate-adaptive MAC protocol based on TCP throughput for ad hoc networks in fading channels, Shoko Uchida, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Int. Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2007), ,  68- 73, 2007年07月, ,  
1138
Asymmetric traffic accommodation using multihop transmission in CDMA/FDD cellular systems, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, 16th IST Mobile and Wireless Communications, 1月3日,  240- 244, 2007年06月, https://doi.org/10.1109/ISTMWC.2007.4299076,  
1139
Asymmetric traffic accommodation using multihop transmission in CDMA/FDD cellular systems, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 16th IST Mobile and Wireless Communications, 1-3,  240- 244, 2007年06月, 10.1109/ISTMWC.2007.4299076,  
1140
Asymmetric traffic accommodation using multihop transmission in CDMA/FDD cellular systems, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 2007 PROCEEDINGS OF THE 16TH IST MOBILE AND WIRELESS COMMUNICATIONS, VOLS 1-3, ,  240- 244, 2007年06月, 10.1109/ISTMWC.2007.4299076,  
1141
Downlink Packet Transmission Control Based on Soft Handoff Status in CDMA Cellular Packet Networks, Abubaker Khumsi, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Hamid Aghvami, IEICE Transactions on Communications, ,   , 2007年05月01日, ,  
1142
不均一トラヒック環境におけるマルチホップCDMAセルラシステムの下りリンクシステム特性, 森 香津夫, 長沢 岳大, 内藤 克浩, 小林 英雄, Hamid Aghvami, 電子情報通信学会論文誌B, ,   , 2007年05月01日, ,  
1143
Downlink packet transmission control based on soft handoff status in CDMA cellular packet networks, Abubaker Khumsi, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, Hamid Aghvami, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E90B( 5), 1252- 1256, 2007年05月, 10.1093/ietcom/e90-b.5.1252,  
1144
Downlink packet transmission control based on soft handoff status in CDMA cellular packet networks, Abubaker Khumsi,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi,Hamid Aghvami, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E90B( 5), 1252- 1256, 2007年05月, https://doi.org/10.1093/ietcom/e90-b.5.1252,  
1145
不均一トラヒック環境におけるマルチホップCDMAセルラシステムの下りリンクシステム特性, 森 香津夫,長沢 岳大,内藤 克浩,小林 英雄,Hamid Aghvami, 電子情報通信学会論文誌B, J90-B( 5), 442- 446, 2007年05月, ,  
1146
不均一トラヒック環境におけるマルチホップCDMAセルラシステムの下りリンクシステム特性, 森 香津夫, 長沢 岳大, 内藤 克浩, 小林 英雄, Hamid Aghvami, 電子情報通信学会論文誌B, J90-B( 5), 442- 446, 2007年05月, ,  
1147
PAPR Reduction of OFDM Signal by Use of DSI Method with Time-Frequency Domain Swapping Algorithm, Boonsrimuang, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Tawil Paungma and Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, ,   , 2007年04月01日, ,  
1148
PAPR reduction of OFDM signal by use of DSI method with time-frequency domain swapping algorithm, Pisit Boonsrimuang, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Thwil Paungma, Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E90B( 4), 1001- 1006, 2007年04月, 10.1093/ietcom/e90-b.4.1001,  
1149
CDMAセルラシステムにおける移動局位置・負荷適応型下りリンクパケット伝送制御方式, 藤掛裕規, 淡海幸一郎, 森香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会 衛星通信研究会, 107( 11), 19- 24, 2007年04月, ,  
1150
PAPR reduction of OFDM signal by use of DSI method with time-frequency domain swapping algorithm, Pisit Boonsrimuang,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Thwil Paungma,Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E90B( 4), 1001- 1006, 2007年04月, https://doi.org/10.1093/ietcom/e90-b.4.1001,  
1151
CDMAセルラシステムにおける移動局位置・負荷適応型下りリンクパケット伝送制御方式, 藤掛裕規,淡海幸一郎,森香津夫,内藤克浩,小林英雄, 電子情報通信学会 衛星通信研究会, 107( 11), 19- 24, 2007年04月, ,  
1152
アドホックネットワークのための推定パケット誤り率に基づいた送信タイミング制御方式に関する一検討, 内田 祥子, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2007 総合大会講演論文集, 1( B-6-19), 1- 1, 2007年03月, ,  
1153
遅延広がりがガードインターバルを超えるOFDM通信方式の特性改善手法に関する検討, 森脇 和也, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2007 総合大会講演論文集, 1( A-5-12), 1- 1, 2007年03月, ,  
1154
指向性アンテナと基地局ダイバシチ技術を用いた路車間通信システムに関する一考察, 寺田 康一, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2007 総合大会講演論文集, 1( A-17-20), 1- 1, 2007年03月, ,  
1155
セキュリティ通信を実現する送信プレ等化方式を用いたOFDM通信システムに関する検討, 宮田 陽平, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2007 総合大会講演論文集, 1( A-5-18), 1- 1, 2007年03月, ,  
1156
遅延広がりがガードインターバルを超えるOFDM通信方式の特性改善手法に関する検討, 森脇 和也,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2007 総合大会講演論文集, 1( A-5-12), 1- 1, 2007年03月, ,  
1157
指向性アンテナと基地局ダイバシチ技術を用いた路車間通信システムに関する一考察, 寺田 康一,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2007 総合大会講演論文集, 1( A-17-20), 1- 1, 2007年03月, ,  
1158
アドホックネットワークのための推定パケット誤り率に基づいた送信タイミング制御方式に関する一検討, 内田 祥子,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2007 総合大会講演論文集, 1( B-6-19), 1- 1, 2007年03月, ,  
1159
セキュリティ通信を実現する送信プレ等化方式を用いたOFDM通信システムに関する検討, 宮田 陽平,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2007 総合大会講演論文集, 1( A-5-18), 1- 1, 2007年03月, ,  
1160
車両制御情報交換を目的とした自律的経路制御プロトコルの提案, 佐藤考志朗, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 高度交通システム研究会, 106( 536), 47- 52, 2007年02月, ,  
1161
スロット再割当を行う車々間通信用TDMAの提案, 加川祐介, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 高度交通システム研究会, 106( 534), 53- 58, 2007年02月, ,  
1162
基地局ダイバシチシステムにおける信頼性マルチキャスト配送に関する検討, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 106( 476), 31- 36, 2007年01月, ,  
1163
CDMA/FDDセルラシステムにおける下りリンクマルチホップ伝送を利用した非対称トラヒック収容法, 森香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 106( 475), 93- 98, 2007年01月, ,  
1164
基地局ダイバシチシステムにおける信頼性マルチキャスト配送に関する検討, 内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 106( 476), 31- 36, 2007年01月, ,  
1165
伝送路状態変化に適応するアドホックネットワーク用MACプロトコルの研究, 内田祥子, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 106( 479), 85- 90, 2007年01月, ,  
1166
伝送路状態変化に適応するアドホックネットワーク用MACプロトコルの研究, 内田祥子,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 106( 479), 85- 90, 2007年01月, ,  
1167
CDMA/FDDセルラシステムにおける下りリンクマルチホップ伝送を利用した非対称トラヒック収容法, 森香津夫,内藤克浩,小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 106( 475), 93- 98, 2007年01月, ,  
1168
Evolutional Algorithm Based Learning of Time Varying Multipath Fading Channels for Software Defined Radio, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS on Communications, ,   , 2006年12月01日, ,  
1169
Adaptive transmission window control for downlink packet transmission in CDMA cellular networks, Abubaker Khumsi,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi, 2006 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2, ,  663- 666, 2006年12月, ,  
1170
Evaluation of base station diversity system for reliable multicast delivery, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 2006 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2, ,  327- 330, 2006年12月, ,  
1171
Study of local alternative ad hoc routing protocol for the exposed terminal problem, Takanori Watanabe,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayasbi, 2006 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2, ,  47- +, 2006年12月, ,  
1172
Evaluation of base station diversity system for reliable multicast delivery, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 2006 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2, ,  327- 330, 2006年12月, ,  
1173
Adaptive transmission window control for downlink packet transmission in CDMA cellular networks, Abubaker Khumsi, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, 2006 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2, ,  663- 666, 2006年12月, ,  
1174
Adaptive slot and bit allocation method for OFDMA transmission systems, Fang Wang, Yuanrun Teng, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 2006 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2, ,  67- 70, 2006年12月, ,  
1175
Evolutional algorithm based learning of time varying multipath fading channels for software defined radio, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E89B( 12), 3269- 3273, 2006年12月, 10.1093/ietcom/e89-b.12.3269,  
1176
Evolutional algorithm based learning of time varying multipath fading channels for software defined radio, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E89B( 12), 3269- 3273, 2006年12月, 10.1093/ietcom/e89-b.12.3269,  
1177
Evolutional algorithm based learning of time varying multipath fading channels for software defined radio, Gagik Mkrtchyan,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E89B( 12), 3269- 3273, 2006年12月, https://doi.org/10.1093/ietcom/e89-b.12.3269,  
1178
Adaptive slot and bit allocation method for OFDMA transmission systems, Fang Wang,Yuanrun Teng,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 2006 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2, ,  67- 70, 2006年12月, ,  
1179
Study of local alternative ad hoc routing protocol for the exposed terminal problem, Takanori Watanabe, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayasbi, 2006 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2, ,  47- +, 2006年12月, ,  
1180
Doppler Spread Estimation Method for OFDM Signal Using Mean Square of Channel Impulse Response's Time Derivative, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, ,   , 2006年10月01日, ,  
1181
Doppler Spread Estimation Method for OFDM Signal Using Mean Square of Channel Impulse Response's Time Derivative, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E89-B( 10), 2961- 2966, 2006年10月, 10.1093/ietcom/e89-b.10.2961,  
1182
Doppler spread estimation method for OFDM signal using mean square of channel impulse response's time derivative, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E89B( 10), 2961- 2966, 2006年10月, 10.1093/ietcom/e89-b.10.2961,  
1183
Doppler spread estimation method for OFDM signal using mean square of channel impulse response's time derivative, Gagik Mkrtchyan,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E89B( 10), 2961- 2966, 2006年10月, https://doi.org/10.1093/ietcom/e89-b.10.2961,  
1184
TCP based resource allocation method for base station diversity system, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Second International Conference on Systems and Networks Communications, ICSNC 2006, ,   , 2006年10月, 10.1109/ICSNC.2006.68,  
1185
TCP based resource allocation method for base station diversity system, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Second International Conference on Systems and Networks Communications, ICSNC 2006, ,   , 2006年10月, https://doi.org/10.1109/ICSNC.2006.68,  
1186
基地局ダイバシチと誤り訂正符号を利用した信頼性マルチキャスト配送に関する一検討, 内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2006 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-6-35), 1- 1, 2006年09月, ,  
1187
Simple PAPR Reduction Method for OFDM System By Using Dummy Sub-carriers, Pisit Boonsrimuang,Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi,Hamid Aghvami, 3rd International Conference on Telecommunications and Computer Networks (IADAT-tcn 2006), ,  110- 114, 2006年09月, ,  
1188
Simple PAPR Reduction Method for OFDM System By Using Dummy Sub-carriers, Pisit Boonsrimuang, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, Hamid Aghvami, 3rd International Conference on Telecommunications and Computer Networks (IADAT-tcn 2006), ,  110- 114, 2006年09月, ,  
1189
基地局ダイバシチと誤り訂正符号を利用した信頼性マルチキャスト配送に関する一検討, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2006 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-6-35), 1- 1, 2006年09月, ,  
1190
Dynamic subband and code channel assignment for multicast band division MC-CDMA systems, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, Hamid Aghvami, IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC, ,   , 2006年09月, 10.1109/PIMRC.2006.254259,  
1191
Dynamic subband and code channel assignment for multicast band division MC-CDMA systems, Kazuo Mori,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi,Hamid Aghvami, IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC, ,   , 2006年09月, https://doi.org/10.1109/PIMRC.2006.254259,  
1192
Study of Media Access Control Protocolfor Ad Hoc Networks under Slow Fading Channel, Shoko Uchida,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2006), ,   , 2006年08月, ,  
1193
Study of Site Diversity System for Roadside to Vehicle Communication, Kouichi Terada, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2006), ,   , 2006年08月, ,  
1194
Proposal of Non-Linear Distortion Mitigation Method for MC-CDMA System, Naoki Sawada,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2006), ,   , 2006年08月, ,  
1195
Proposal of Demodulation Method for OFDM System under Multi-path Fading Environment with Delay Spread Greater than Guard Interval, Kazuya Moriwaki,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2006), ,   , 2006年08月, ,  
1196
Study of Site Diversity System for Roadside to Vehicle Communication, Kouichi Terada,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2006), ,   , 2006年08月, ,  
1197
Study of Media Access Control Protocolfor Ad Hoc Networks under Slow Fading Channel, Shoko Uchida, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2006), ,   , 2006年08月, ,  
1198
Proposal of Non-Linear Distortion Mitigation Method for MC-CDMA System, Naoki Sawada, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2006), ,   , 2006年08月, ,  
1199
Proposal of Demodulation Method for OFDM System under Multi-path Fading Environment with Delay Spread Greater than Guard Interval, Kazuya Moriwaki, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2006), ,   , 2006年08月, ,  
1200
局所代替経路を用いたアドホックルーティングプロトコルに関する一検討, 渡辺貴則,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会, 106( 167), 49- 52, 2006年07月, ,  
1201
Complexity reduced maximum likelihood detection for SDM-OFDM system, Yuanrun Teng, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E89B( 7), 2084- 2087, 2006年07月, 10.1093/ietcom/e89-b.7.2084,  
1202
基地局ダイバシチシステムのためのTCP特性に基づいた無線リンク割当に関する一検討, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会, 106( 167), 73- 76, 2006年07月, ,  
1203
局所代替経路を用いたアドホックルーティングプロトコルに関する一検討, 渡辺貴則, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会, 106( 167), 49- 52, 2006年07月, ,  
1204
Complexity reduced maximum likelihood detection for SDM-OFDM system, Yuanrun Teng,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E89B( 7), 2084- 2087, 2006年07月, https://doi.org/10.1093/ietcom/e89-b.7.2084,  
1205
基地局ダイバシチシステムのためのTCP特性に基づいた無線リンク割当に関する一検討, 内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会, 106( 167), 73- 76, 2006年07月, ,  
1206
基地局ダイバシチを用いた路車間通信システムに関する一検討, 寺田康一,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会, 106( 167), 77- 80, 2006年07月, ,  
1207
基地局ダイバシチを用いた路車間通信システムに関する一検討, 寺田康一, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会, 106( 167), 77- 80, 2006年07月, ,  
1208
Asymmetric Traffic Accommodation Using Cell Sizing in CDMA/FDD Cellular Packet Communication Systems, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, Hamid AGHVAMI, IST Wireless & Mobile Communications Summit 2006, ,   , 2006年06月, ,  
1209
OFDM通信方式における残留周波数オフセット補償方式の提案, 王 芳, 山本 正明, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 映像情報メディア学会論文誌, ,   , 2006年05月01日, ,  
1210
Proposal of QAM-OFDM System with IDAR Method for Non-Linear Satellite Channel, Pisit Boonsrimuang,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Tawil Paungma,Hideo Kobayashi, 2006 IEEE 63RD VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VOLS 1-6, ,  2587- +, 2006年05月, ,  
1211
Simple PAPR Reduction Method for OFDM System by Using Dummy Sub-Carriers, Pisit Boonsrimuang Katsuhiro Naito Kazuo Mori Tawil Paungma,Hideo Kobayashi, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 106( 43), 37- 42, 2006年05月, ,  
1212
Proposal of QAM-OFDM System with IDAR Method for Non-Linear Satellite Channel, Pisit Boonsrimuang, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Tawil Paungma, Hideo Kobayashi, 2006 IEEE 63RD VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VOLS 1-6, ,  2587- +, 2006年05月, ,  
1213
OFDM通信方式における残留周波数オフセット補償方式の提案, 王 芳, 山本 正明, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 映像情報メディア学会論文誌, 60( 5), 773- 780, 2006年05月, 10.3169/itej.60.773,  
1214
Simple PAPR Reduction Method for OFDM System by Using Dummy Sub-Carriers, Pisit Boonsrimuang Katsuhiro Naito Kazuo Mori Tawil Paungma, Hideo Kobayashi, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 106( 43), 37- 42, 2006年05月, ,  
1215
OFDM通信方式における残留周波数オフセット補償方式の提案, 王 芳,山本 正明,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 映像情報メディア学会論文誌, 60( 5), 773- 780, 2006年05月, https://doi.org/10.3169/itej.60.773,  
1216
Evolutional Algorithm Based Learning of Time-Varying Multipath Fading Channels for Software Defined Radio, Gagik Mkrtchyan Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 106( 43), 79- 83, 2006年05月, ,  
1217
Evolutional Algorithm Based Learning of Time-Varying Multipath Fading Channels for Software Defined Radio, Gagik Mkrtchyan Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 106( 43), 79- 83, 2006年05月, ,  
1218
基地局ダイバシチシステムのためのTCP特性に基づく適応的な無線リンク割当手法, 内藤 克浩,森香 津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2006 総合大会講演論文集, 1( B-6-8), 1- 1, 2006年03月, ,  
1219
基地局ダイバシチシステムのためのTCP特性に基づく適応的な無線リンク割当手法, 内藤 克浩, 森香 津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2006 総合大会講演論文集, 1( B-6-8), 1- 1, 2006年03月, ,  
1220
適応変調を用いた上りリンク送信プレ等化MC-DS-CDMA/FSC通信方式に関する検討, 田中裕也, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会衛星通信研究会, 105( 605), 1- 6, 2006年02月, ,  
1221
Prediction of time-varying multipath fading channel for pre-equalization of the signal in uplink mobile MC-CDMA communications, Gagik Mkrtchyan,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED COMMUNICATION TECHNOLOGY, VOLS 1-3, ,  U1101- U1106, 2006年02月, ,  
1222
Downlink packet transmission control based on handoff status in CDMA cellular packet networks, Kazuo Mori, Khomsi Abubakel, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, Hamid Aghvami, 2006 INTERNATIONAL ZURICH SEMINAR ON COMMUNICATIONS: ACCESS - TRANSMISSION - NETWORKING, PROCEEDINGS, ,  62- +, 2006年02月, ,  
1223
Prediction of time-varying multipath fading channel for pre-equalization of the signal in uplink mobile MC-CDMA communications, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED COMMUNICATION TECHNOLOGY, VOLS 1-3, ,  U1101- U1106, 2006年02月, ,  
1224
Downlink packet transmission control based on handoff status in CDMA cellular packet networks, Kazuo Mori,Khomsi Abubakel,Katsuhiro Naito,Hideo Kobayashi,Hamid Aghvami, 2006 INTERNATIONAL ZURICH SEMINAR ON COMMUNICATIONS: ACCESS - TRANSMISSION - NETWORKING, PROCEEDINGS, ,  62- +, 2006年02月, ,  
1225
不均一トラヒックを伴うマルチホップCDMAセルらシステムの下りリンクシステム特性評価, 長澤岳大, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会無線通信システム研究会, 105( 560), 35- 40, 2006年01月, ,  
1226
Diversity acquisition from inter-carrier interference in the frequency division based mobile communication, Gagik Mkrtchyan,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, ISPACS 2005: PROCEEDINGS OF THE 2005 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATION SYSTEMS, ,  605- 608, 2005年12月, ,  
1227
Diversity acquisition from inter-carrier interference in the frequency division based mobile communication, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, ISPACS 2005: PROCEEDINGS OF THE 2005 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATION SYSTEMS, ,  605- 608, 2005年12月, ,  
1228
Maximum Doppler Frequency Spread Estimation Method Using Mean Square Derivative of the ML Time Domain Estimated Channel Impulse Response for OFDM Systems, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Joint Conference on Satellite Communications (JC-SAT2005), ,   , 2005年10月, ,  
1229
Proposal of QAM-OFDM System with DSI and IDAR Method in Satellite Channel, Pisit Boonsrimuang, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Tawil Paungma, Hideo Kobayashi, Joint Conference on Satellite Communications (JC-SAT2005), ,  89- 94, 2005年10月, ,  
1230
Proposal of Estimation Method for Non-linear Amplifier Characteristics in Satellite Channel, Pisit Boonsrimuang, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Tawil Paungma, Hideo Kobayashi, Joint Conference on Satellite Communications (JC-SAT2005), ,  83- 88, 2005年10月, ,  
1231
Prediction of Time-Varying Multipath Fading Channel for Pre-equalization of Signal in Uplink Mobile MC-CDMA Communication, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 電子情報通信学会 電子情報通信学会無線通信システム研究会, 105( 356), 91- 96, 2005年10月, ,  
1232
Performance Evaluations of DCT Interpolation-based Channel Estimation Method for MIMO-OFDM System, Yuanrun Teng, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, ,   , 2005年09月01日, ,  
1233
Performance evaluations of DCT interpolation-based channel estimation method for MIMO-OFDM system, Yuanrun Teng, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E88B( 9), 3806- 3810, 2005年09月, 10.1093/ietcom/e88-b.9.3806,  
1234
Performance evaluations of DCT interpolation-based channel estimation method for MIMO-OFDM system, Yuanrun Teng,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, E88B( 9), 3806- 3810, 2005年09月, https://doi.org/10.1093/ietcom/e88-b.9.3806,  
1235
A study of wireless TCP access with base station diversity, Katsuhiro Naito, Hiraku Okada, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama, ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS, 88( 9), 49- 61, 2005年09月, 10.1002/ecja.20169,  
1236
基地局ダイバシチを利用した信頼性マルチキャスト配送に関する一検討, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2005 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-6-62), 1- 1, 2005年09月, ,  
1237
基地局ダイバシチを利用した信頼性マルチキャスト配送に関する一検討, 内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2005 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-6-62), 1- 1, 2005年09月, ,  
1238
A study of wireless TCP access with base station diversity, Katsuhiro Naito,Hiraku Okada,Takaya Yamazato,Masaaki Katayama, ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS, 88( 9), 49- 61, 2005年09月, https://doi.org/10.1002/ecja.20169,  
1239
周波数拡散符号を用いた送信プレ等化MC-DS-CDMA方式の提案, 小南智史, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会論文誌, ,   , 2005年08月01日, ,  
1240
Channel Estimation Method of OFDM Systems for Mobile Communications, Shingo Murazumi, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), ,  212- 216, 2005年08月, ,  
1241
SIR Evaluation Method for Multi-Cellular Downlink MC-CDMA System, Kazutoshi Kinoshita, Katuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), ,  247- 251, 2005年08月, ,  
1242
Adaptive Threshold Control Scheme for Time Slot Selection in Band Division MC-CDMA Cellular Systems, Tomoaki Kato,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), ,  242- 246, 2005年08月, ,  
1243
SIR Evaluation Method for Multi-Cellular Downlink MC-CDMA System, Kazutoshi Kinoshita,Katuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), ,  247- 251, 2005年08月, ,  
1244
Adaptive Threshold Control Scheme for Time Slot Selection in Band Division MC-CDMA Cellular Systems, Tomoaki Kato, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), ,  242- 246, 2005年08月, ,  
1245
Proposal of Residual Frequency Offset Compensation Method for OFDM System, Fang Wang, Masaaki Yamamoto, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), ,  194- 198, 2005年08月, ,  
1246
Proposal of PAPR Reduction Method for OFDM Systemby Using Imroved DSI Method, Pisit Boonsrimuang, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Tawil Paungma, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), ,  137- 141, 2005年08月, ,  
1247
Transmission Power Reduction Scheme Using Multi-Hop Connection in CDMA Cellular Systems with Non-Uniform Traffic, Takehiro Nagasawa, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), ,  50- 54, 2005年08月, ,  
1248
周波数拡散符号を用いた送信プレ等化MC-DS-CDMA方式の提案, 小南智史, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会論文誌, J88-B( 8), 1478- 1489, 2005年08月, ,  
1249
Channel Estimation Method of OFDM Systems for Mobile Communications, Shingo Murazumi,Gagik Mkrtchyan,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), ,  212- 216, 2005年08月, ,  
1250
Proposal of Residual Frequency Offset Compensation Method for OFDM System, Fang Wang,Masaaki Yamamoto,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), ,  194- 198, 2005年08月, ,  
1251
Proposal of PAPR Reduction Method for OFDM Systemby Using Imroved DSI Method, Pisit Boonsrimuang,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Tawil Paungma,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), ,  137- 141, 2005年08月, ,  
1252
Transmission Power Reduction Scheme Using Multi-Hop Connection in CDMA Cellular Systems with Non-Uniform Traffic, Takehiro Nagasawa,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), ,  50- 54, 2005年08月, ,  
1253
周波数拡散符号を用いた送信プレ等化MC-DS-CDMA方式の提案, 小南智史,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会論文誌, J88-B( 8), 1478- 1489, 2005年08月, ,  
1254
移動通信環境下におけるOFDMシステム用伝送路特性推定方式の検討, 村住真吾, ガギック・マカルチャン, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 電子情報通信学会衛星通信研究会, 105( 189), 17- 22, 2005年07月, ,  
1255
Performances of multi-carrier system with time and frequency domain spreading for wireless communications, Yuanrun Teng, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 2005 International Conference on Wireless Networks, Communications and Mobile Computing, Vols 1 and 2, ,  558- 563, 2005年06月, 10.1109/WIRLES.2005.1549469 
1256
Complexity reduced maximum likelihood detection for SDM-OFDM system, Yuanrun Teng, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 2005 INTERNATIONAL CONFERENCE ON WIRELESS NETWORKS, COMMUNICATIONS AND MOBILE COMPUTING, VOLS 1 AND 2, ,  256- 261, 2005年06月, ,  
1257
Proposal of a base station diversity technique based on TCP performance, Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, First International Conference on Wireless Internet (WICON'05), ,  104- 111, 2005年06月, ,  
1258
Proposal of a base station diversity technique based on TCP performance, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, First International Conference on Wireless Internet (WICON'05), ,  104- 111, 2005年06月, ,  
1259
Complexity reduced maximum likelihood detection for SDM-OFDM system, Yuanrun Teng,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 2005 INTERNATIONAL CONFERENCE ON WIRELESS NETWORKS, COMMUNICATIONS AND MOBILE COMPUTING, VOLS 1 AND 2, ,  256- 261, 2005年06月, ,  
1260
Performances of multi-carrier system with time and frequency domain spreading for wireless communications, Yuanrun Teng,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, 2005 International Conference on Wireless Networks, Communications and Mobile Computing, Vols 1 and 2, ,  558- 563, 2005年06月, https://doi.org/10.1109/WIRLES.2005.1549469 
1261
ML Time Domain Channel Estimation and Equalization for OFDM Without Guard Interval, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Electrical Engineering/Electronics, Computer, Telecommunications and Information Technology Conference (ECTI-CON 2005), ,   , 2005年05月, ,  
1262
OFDM通信方式における残留周波数オフセット補償方式に関する検討, 王 芳, 山本正明, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 電子情報通信学会衛星通信研究会, 105( 69), 19- 24, 2005年05月, ,  
1263
ML Time Domain Channel Estimation and Equalization for OFDM Without Guard Interval, Gagik Mkrtchyan,Katsuhiro Naito,Kazuo Mori,Hideo Kobayashi, Electrical Engineering/Electronics, Computer, Telecommunications and Information Technology Conference (ECTI-CON 2005), ,   , 2005年05月, ,  
1264
PTSとIDAR法を用いた衛星回線用QAM-OFDMシステムに関する検討, Pisit Boonsrimuang, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 電子情報通信学会 電子情報通信学会衛星通信研究会, 105( 69), 13- 18, 2005年05月, ,  
1265
OFDM通信方式における残留周波数オフセット補償方式に関する検討, 山本 正明, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2005 総合大会講演論文集, 1( B-5-22), 1- 1, 2005年03月, ,  
1266
CDMA/shared-TDDシステムにおける送信スロット制御によるリンク間干渉低減法, 小林 晋尚,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2005 総合大会講演論文集, 1( B-5-9), 1- 1, 2005年03月, ,  
1267
階層変調方式を用いたディジタル移動放送システムに関する検討, 葛谷 美緒,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2005 総合大会講演論文集, 1( B-5-192), 1- 1, 2005年03月, ,  
1268
MC-CDMAシステムの下り回線設計用SIR評価法に関する検討, 木下 和俊,小南 智志,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2005 総合大会講演論文集, 1( B-5-17), 1- 1, 2005年03月, ,  
1269
MC-CDMAシステムの下り回線設計用SIR評価法に関する検討, 木下 和俊, 小南 智志, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2005 総合大会講演論文集, 1( B-5-17), 1- 1, 2005年03月, ,  
1270
OFDM通信方式における残留周波数オフセット補償方式に関する検討, 山本 正明,内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2005 総合大会講演論文集, 1( B-5-22), 1- 1, 2005年03月, ,  
1271
CDMA/shared-TDDシステムにおける送信スロット制御によるリンク間干渉低減法, 小林 晋尚, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2005 総合大会講演論文集, 1( B-5-9), 1- 1, 2005年03月, ,  
1272
階層変調方式を用いたディジタル移動放送システムに関する検討, 葛谷 美緒, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2005 総合大会講演論文集, 1( B-5-192), 1- 1, 2005年03月, ,  
1273
基地局ダイバシチにおけるTCP特性に基づいた動的な基地局選択手法, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会 2005 総合大会講演論文集, 1( B-5-187), 1- 1, 2005年03月, ,  
1274
基地局ダイバシチにおけるTCP特性に基づいた動的な基地局選択手法, 内藤 克浩,森 香津夫,小林 英雄, 電子情報通信学会 2005 総合大会講演論文集, 1( B-5-187), 1- 1, 2005年03月, ,  
1275
送信プレ等化を用いた上りリンク時間軸方向拡散MC-CDMA通信方式に関する検討, 小南智志, 田中裕也, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 104( 399), 65- 70, 2004年10月, ,  
1276
時変マルチパスフェージング環境下における時間軸拡散を用いた下りリンク用MC-CDMAシステムに関する検討, 滕元潤, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, 104( 399), 71- 76, 2004年10月, ,  
1277
基地局ダイバシチを利用したTCP無線接続に関する一検討, 内藤 克浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 電子情報通信学会論文誌 B, ,   , 2004年04月01日, ,  
1278
基地局ダイバシチを利用したTCP無線接続に関する一検討, 内藤克浩,岡田啓,山里敬也,片山正昭, 電子情報通信学会論文誌 B, J87-B( 4), 512- 523, 2004年04月, ,  
1279
基地局ダイバシチを利用したTCP無線接続に関する一検討, 内藤克浩, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭, 電子情報通信学会論文誌 B, J87-B( 4), 512- 523, 2004年04月, ,  
1280
輻輳ウィンドウサイズ推定を利用した無線環境での TCP 特性改善に関する一検討, 内藤 克浩,岡田 啓,山里 敬也,片山 正昭, 電子情報通信学会 2003 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-5-131), 1- 1, 2003年09月, ,  
1281
輻輳ウィンドウサイズ推定を利用した無線環境での TCP 特性改善に関する一検討, 内藤 克浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 電子情報通信学会 2003 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-5-131), 1- 1, 2003年09月, ,  
1282
基地局ダイバシチを用いたTCPによる無線インターネット接続に関する一検討, 内藤克浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会, 103( 204), 31- 36, 2003年07月, ,  
1283
New Analytical Model for TCP in Wireless Environments, Katsuhiro Naito, Hiraku Okada, Masato Saito, Takaya Yamazato, and Masaaki Katayama, IEICE Transactions on Fundamentals, ,   , 2002年07月01日, ,  
1284
New Analytical Model for TCP in Wireless Environments, Katsuhiro NAITO, Hiraku OKADA, Masato SAITO, Takaya YAMAZATO, Masaaki KATAYAMA, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, E85-A( 7), 1501- 1510, 2002年07月, ,  
1285
New Analytical Model for TCP in Wireless Environments, Katsuhiro NAITO,Hiraku OKADA,Masato SAITO,Takaya YAMAZATO,Masaaki KATAYAMA, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, E85-A( 7), 1501- 1510, 2002年07月, ,  
1286
無線層としてCDMAを利用した場合のTCPスループット特性に関する一検討, 内藤 克浩,岡田 啓,山里 敬也,片山 正昭, 電子情報通信学会 2001 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-5-57), 1- 1, 2001年09月, ,  
1287
無線層としてCDMAを利用した場合のTCPスループット特性に関する一検討, 内藤 克浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 電子情報通信学会 2001 ソサイエティ大会講演論文集, 1( B-5-57), 1- 1, 2001年09月, ,  
1288
New analytical model for the TCP throughput in wireless environment, Katsuhiro Naito,Hiraku Okada,Takaya Yamazato,Masaaki Katayama,Akira Ogawa, IEEE VTC 53RD VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, SPRING 2001, VOLS 1-4, PROCEEDINGS, ,  2128- 2132, 2001年05月, ,  
1289
New analytical model for the TCP throughput in wireless environment, Katsuhiro Naito, Hiraku Okada, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama, Akira Ogawa, IEEE VTC 53RD VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, SPRING 2001, VOLS 1-4, PROCEEDINGS, ,  2128- 2132, 2001年05月, ,  
1290
TCPスループットに対する無線層でのFEC,ARQ適用に関する一考察, 内藤 克浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明, 電子情報通信学会論文誌 A, ,   , 2001年01月01日, ,  
1291
TCPスループットに対する無線層でのFEC,ARQ適用に関する一考察, 内藤克浩,岡田啓,山里敬也,片山正昭,小川明, 電子情報通信学会論文誌 A, J84-A( 1), 122- 126, 2001年01月, ,  
1292
TCPスループットに対する無線層でのFEC,ARQ適用に関する一考察, 内藤克浩, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭, 小川明, 電子情報通信学会論文誌 A, J84-A( 1), 122- 126, 2001年01月, ,  
1293
TCP解析におけるモデル近似の影響に関する一検討, 内藤 克浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明, 電子情報通信学会 2000 ソサイエティ大会, 1( B-5-50), 1- 1, 2000年09月, ,  
1294
TCP解析におけるモデル近似の影響に関する一検討, 内藤 克浩,岡田 啓,山里 敬也,片山 正昭,小川 明, 電子情報通信学会 2000 ソサイエティ大会, 1( B-5-50), 1- 1, 2000年09月, ,  
1295
無線環境下におけるTCPの解析モデルに関する一検討, 内藤 克浩,岡田 啓,齋藤 将人,山里 敬也,片山 正昭,小川 明, 電子情報通信学会 2000 総合大会講演論文集, 1( B-5-185), 1- 1, 2000年03月, ,  
1296
無線環境下におけるTCPの解析モデルに関する一検討, 内藤 克浩, 岡田 啓, 齋藤 将人, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明, 電子情報通信学会 2000 総合大会講演論文集, 1( B-5-185), 1- 1, 2000年03月, ,  
1297
無線環境下におけるTCPのスループット解析に関する一検討, 内藤克浩, 岡田啓, 斎藤将人, 山里敬也, 片山正昭, 小川明, 電子情報通信学会無線通信システム研究会, 99( 638), 107- 113, 2000年02月, ,  

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル, 講演者, 会議名, 開催地, 発表年月日, 主催者, 
1
STAMP/STPAに基づくリアルタイム制御システムにおける障害診断の検討, 鎌田大貴,小林良輔,小林幸彦,伊藤信行,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,中條直也, 第78回情報処理学会全国大会, , 2016年03月01日, , 
2
オープンデータ活用における課題とその利用モデルの提案,, 内田拓馬,渡邊雄貴,秋本泰良,太田幸司,土井千章,太田賢,稲村浩,梶克彦,内藤克浩,菱田隆彰,水野忠則, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), , 2016年03月01日, , 
3
無意識参加型センシングシステムの有効性の検証, 水上貴晶,堀将之,古謝佑次,土井千章,太田賢,稲村浩,梶克彦,内藤克浩,菱田隆彰,水野忠則, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), , 2016年02月01日, , 
4
Feasible cooperative communication with IEEE 802.11a based devices for multi-hop networks, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, The 13th Annual IEEE Consumer Communications & Networking Conference CCNC 2016, Future Internet Architecture for Developing Regions, , 2016年01月01日, , 
5
Demonstration: Implementation of unconscious bus location sensing system with smartphone devices and beacon devices, Katsuyuki Tanaka and Katsuhiro Naito, The 13th Annual IEEE Consumer Communications & Networking Conference CCNC 2016, , 2016年01月01日, , 
6
オープンデータ利用によるAED 探索ゲーム型情報補完アプリの実装, 秋本泰良,太田幸司,内田拓馬,渡邊雄貴,梶克彦,内藤克浩,菱田隆彰,水野忠則, 情報学ワークショップ2015(WiNF2015), , 2015年12月01日, , 
7
Experimental Evaluation of a Distributed Sensor Network Applying Source Node Grouping, Yohsuke Ishikawa, Hiraku Okada, Katsuhiro Naito, Kentaro Kobayashi and Masaaki Katayama, The Third International Symposium on Computing and Networking — Across Practical Development and Theoretical Research — CANDAR'15, , 2015年12月01日, , 
8
無意識参加型センシングによる熱中症対策システムの提案と開発, 河合亮太,河南光,大村和徳,水上貴晶,梶克彦,内藤克浩,菱田隆彰,水野忠則, 情報学ワークショップ2015(WiNF2015), , 2015年12月01日, , 
9
STAMP/STPAに基づく制御システムのリアルタイム障害監視に関する検討, 小林良輔,鎌田大貴,伊藤信行,小林幸彦,梶克彦,内藤克浩,中條直也,水野忠則, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), , 2015年12月01日, , 
10
地方自治体の持つオープンデータに関する活用支援手法の提案, 渡邊雄貴,内田拓馬, 秋本泰良,太田幸司,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,菱田隆彰, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), , 2015年12月01日, , 
11
健康維持に必要な有効運動量の推定に関する考察—心拍センサと加速度センサの併用—, 大西晃誠,伊藤信行,小林幸彦,梶克彦,内藤克浩,中條直也,水野忠則, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), , 2015年12月01日, , 
12
感情を活用した口コミ解析システムの実装, 松井瑠偉人,上谷竜士,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,菱田隆彰, 情報学ワークショップ2015(WiNF2015), , 2015年12月01日, , 
13
スマートフォンにおけるリズムパターン認識ライブラリを目指して, 平野睦,伊藤信行,小林幸彦,梶克彦,内藤克浩,中條直也,水野忠則, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), , 2015年12月01日, , 
14
Prototype implementation of a field monitoring and control system, Takuya Wada, Tomoya Ogawa, Katsuhiro Naito, International Symposium on EcoTopia Science 2015, , 2015年11月01日, , 
15
オントロジーを使ったオープンデータ比較・検証ツールの構築, 内田拓馬,渡邊雄貴,梶克彦,内藤克浩,水野忠則,菱田隆彰, 平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, , 2015年09月01日, , 
16
Evaluation of Unconscious Participatory Sensing System with iOS devices, Takamasa Mizukami, Katsuhiro Naito, Chiaki Doi, Tomohiro Nakagawa, Ken Ohta, Hiroshi Inamura, Takaaki Hishida, and Tadanori Mizuno, IWIN (International Workshop on Informatics) 2015, , 2015年09月01日, , 
17
Design of an application based IP mobility scheme on Linux systems, Kohei Tanaka, Fumihito Sugihara, Katsuhiro Naito, Hidekazu Suzuki, and Akira Watanabe, IWIN (International Workshop on Informatics) 2015, , 2015年09月01日, , 
18
Certificate based key exchange scheme for encrypted communication in NTMobile networks, Yuya Miyazaki, Fumihito Sugihara, Katsuhiro Naito, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, The 12th IEEE Asia Pacific Wireless Communications Symposium: IEEE VTS APWCS 2015, , 2015年08月01日, , 
19
Proposal of cooperative operation framework for M2M systems, Fumihito Sugihara, Katsuhiro Naito, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, The 12th IEEE Asia Pacific Wireless Communications Symposium: IEEE VTS APWCS 2015, , 2015年08月01日, , 
20
無意識参加型センシングシステムの iOS を用いた試作, 大村和徳,水上貴晶,内藤克浩,菱田隆彰,水野忠則, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム, , 2015年07月01日, , 
21
iOSを用いた無意識参加型センシングシステムの性能評価, 水上貴晶,内藤克浩,土井千章,中川智尋,太田賢,稲村浩,菱田隆彰,水野忠則, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム, , 2015年07月01日, , 
22
Implementation of maintenance system based on Bluetooth Low Energy for hermetic inline amplifiers in CATV networks, Katsuhiro Naito, Kenta Nakanishi, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, The 8th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2015, , 2015年06月01日, , 
23
Implementation of tree-based data collection scheme for Arduino-compatible board, Katsuhiro Naito, Kento Nakanishi, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, The 8th International KES Conference on INTELLIGENT INTERACTIVE MULTIMEDIA: SYSTEMS AND SERVICES, , 2015年06月01日, , 
24
Implementation of agricultural sensor network systems based on Arduino based microcomputer board with Bluetooth Low Energy, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, The 8th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2015, , 2015年06月01日, , 
25
Revisiting Overlapped Channels: Efficient Broadcast in Multi-channel Wireless Networks, Jae-Han Lim, Katsuhiro Naito, Ji-Hoon Yun, Mario Gerla, IEEE INFOCOM 2015, , 2015年04月01日, , 
26
IPv4/IPv6ネットワーク上のシームレス通信技術, 内藤 克浩, IPSJ-ONE, 京都市, 2015年03月17日, IPSJ, 
27
IPv4/IPv6ネットワーク上のシームレス通信技術, 内藤 克浩, IPSJ-ONE, 京都市, 2015年03月17日, IPSJ, 
28
子育て支援アプリケーションの開発と評価, 西脇綾香、内藤克浩、菱田隆彰、水野忠則, 情報処理学会研究報告、グループウェアとネットワークサービス研究会, , 2015年03月01日, , 
29
口コミを利用したレコメンドに適した感情語の分類方法の検討, 杉本祐介・佐藤太一・土井千章・中・内藤克浩・水野忠則・菱田隆彰, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2015年03月01日, , 
30
自律分散型センサネットワークにおけるソースノードグルーピング時の特性評価, 石川陽介・岡田 啓・内藤克浩・小林健太郎・片山正昭, 信学技報 ASN, , 2015年03月01日, , 
31
地方都市に適したレコメンデーションシステムの開発, 小川開、稲本克己、内藤克浩、菱田隆彰、水野忠則, 情報処理学会研究報告、グループウェアとネットワークサービス研究会, , 2015年03月01日, , 
32
Fundamental design for a beacon device based unconscious participatory sensing system, Takamasa Mizukami, Katsuhiro Naito, Chiaki Doi, Tomohiro Nakagawa, Ken Ohta, Hiroshi Inamura, Takaaki Hishida, and Tadanori Mizuno, The International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2015 (IMECS 2015), , 2015年03月01日, , 
33
加速度センサ内蔵型首掛け社員証を用いた歩数推定の実証実験, 磯村奎介,伊藤信行,小林幸彦,梶克彦,内藤克浩,中條直也,水野忠則, 情報処理学会研究報告,モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), , 2015年02月01日, , 
34
Safety Message Dissemination in NLOS Environments of Intersection using TV White Space, Jae-Han Lim, Katsuhiro Naito, Ji-Hoon Yun, Danijela Cabric, Mario Gerla, IEEE International Conference on Computing, Networking and Communications 2015, , 2015年02月01日, , 
35
トラヒック偏りを伴うクラスタ型センサネットワークのクラスタヘッド間通信におけるトラヒック適応BE制御手法, 山内陽之 , 森香津夫 , 内藤克浩 , 小林英雄, 信学技報 RCS, , 2014年12月01日, , 
36
Implementation of smartphone applications supporting end-to-end communication, Katsuhiro Naito, Fumihito Sugihara, Hiroshi Nodo, Masanori Kako, Tatsuya Hirose, Hidekazu Suzuki , Akira Watanabe, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems (MobiQuitous 2014), , 2014年12月01日, , 
37
無線LANシステムの下りMU-MIMO伝送におけるマルチレート伝送を考慮した高効率パケットアグリゲーション方式, 野村佳秀 , 森香津夫 , 内藤克浩 , 小林英雄, 信学技報 RCS, , 2014年12月01日, , 
38
子育て支援アプリケーションMAP for childcare の実現, 西脇綾香、鬼頭和也、内藤克浩、菱田隆彰、水野忠則, 情報学ワークショップ2014(WiNF2014), , 2014年11月01日, , 
39
豊田市向け観光誘導アプリケーションCOMATの開発, 稲本勝己、水上貴晶、小川開、内藤克浩、菱田隆彰、水野忠則, 情報学ワークショップ2014(WiNF2014), , 2014年11月01日, , 
40
豊田市向け観光誘導アプリケーションCOMATの開発, 田保浩平、田島宏祐、早川直輝、水上貴晶、内藤克浩、菱田隆彰、水野忠則, 情報学ワークショップ2014(WiNF2014), , 2014年11月01日, , 
41
豊田市広聴広報アプリケーションの構築, 大村宗士朗、佐藤太一、内藤克浩、水野忠則、菱田隆彰, 情報学ワークショップ2014(WiNF2014), , 2014年11月01日, , 
42
ソフトウェア無線を用いたOFDM協調通信方式の基礎性能評価, 向井洋介,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2014年11月01日, , 
43
センサ主導の無意識参加型センシングシステムの基礎設計, 水上貴晶,内藤克浩,土井千章,中川智尋,太田賢,稲村浩,菱田隆彰,水野忠則, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2014年11月01日, , 
44
BLEを用いたRaspberry Pi による環境情報センシングの検証, 大村和徳、水上貴晶、内藤克浩、菱田隆彰、水野忠則, 情報学ワークショップ2014(WiNF2014), , 2014年11月01日, , 
45
ソースノードグルーピングを適用した自律分散型ネットワークの構築, 石川陽介 , 岡田啓 , 内藤克浩 , 小林健太郎 , 片山正昭, 信学技報 ASN, , 2014年10月01日, , 
46
High Efficient Packet Aggregation Scheme for Multi-Rate and VoIP Packet Transmissions in Next Generation MU-MIMO WLANs, Yosihide Nomura, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito and Hideo Kobayashi, The International Conference on Advanced Technologies for Communications 2014, , 2014年10月01日, , 
47
Basic Design of Smartphone Application for Childcare Support, Ayaka Nishiwaki, Katsuhiro Naito, Takaaki Hishida,Tadanori Mizuno, Proceedings of International Workshop on Informatics (IWIN2014), , 2014年09月01日, , 
48
Decision Aided ML Channel Estimation Method for OFDM in High Time-varying Fading Channel, Naoto Kitajima, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, The 11th IEEE Vehicle Technology Society Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2014), , 2014年08月01日, , 
49
Proposal of proxy mechanisms from general node in NTMobile networks, Fumihito Sugihara, Katsuhiro Naito, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, The 11th IEEE Vehicle Technology Society Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2014), , 2014年08月01日, , 
50
Proposal of Adaptive Modulation and Frame Size for OFDM Systems in Time-varying Channel, Quan Ji, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, The 11th IEEE Vehicle Technology Society Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2014), , 2014年08月01日, , 
51
Proposal of ML Demodulation Method for OFDM without GI in Time-varying Fading Channel, Hiroki Sakakibara, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, The 11th IEEE Vehicle Technology Society Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2014), , 2014年08月01日, , 
52
NTMobileにおける仮想IPアドレスの管理方法の提案と評価, 加古 将規, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集, , 2014年07月01日, , 
53
ユーザ空間における移動透過通信技術の設計と実装, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集, , 2014年07月01日, , 
54
Cooperative Broadcast Scheme for VANETs in OFDM Wireless Networks, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, The 7th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2014, , 2014年07月01日, , 
55
Implementation of IPv4/IPv6 Translation Mechanisms for BIS and NAT64 Router, Katsuhiro Naito, Keisuke Sugita, Yuta Inoue, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, The 7th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2014, , 2014年07月01日, , 
56
複数チャネル対応の無線センサネットワークデバイスの開発, 内藤克浩, 森 香津夫, 小林英雄, 信学技報 ASN, , 2014年07月01日, , 
57
スマートフォンアプリケーションにおいてエンド間通信を実現可能なプラットフォーム開発, 内藤 克浩, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林 英雄, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集, , 2014年07月01日, , 
58
NTMobileにおける組み込み機器向けトラフィック削減手法の提案, 杉原 史, 内藤 克浩, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林 英雄, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集, , 2014年07月01日, , 
59
NTMobile用プロキシ機能を用いた一般端末からの通信接続性の開発 , 杉原 史人, 内藤 克浩, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2014年05月01日, , 
60
特徴語を用いた観光レコメンデーションシステムの検討 , 小川 開, 杉本 祐介, 内藤 克浩, 菱田 隆彰, 水野 忠則, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2014年05月01日, , 
61
NTMobileにおける仮想IPv4アドレスの管理方式の提案と実装, 加古 将規, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2014年05月01日, , 
62
Proposal of ICI Mitigation Method for OFDM Systems under High Mobile Environments, Pongsathorn Reangsuntea, Pisit Boonsrimuang, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, The 10th International Conference on Electrical Engineering/Electronics Computer, Telecommunications and Information Technology (ECTI-CON2014), , 2014年05月01日, , 
63
Enhanced Inter-cell Carrier Aggregation with Spread Spectrum Technique for Next Generation Mobile Systems, Genta Yoshizaki, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, and Hideo Kobayashi, International Conference on Telecommunications (ICT 2014), , 2014年05月01日, , 
64
Proposal of Channel Estimation Method for Bi-directional OFDM Based ANC in Higher Time-varying Fading Channel, Tanairat Mata, Katsuhiro Naito, Pisit Boonsrimuang, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, The IEEE 79th Vehicular Technology Conference (IEEE VTC 2014-Spring), , 2014年05月01日, , 
65
Proposal of ad-hoc multicasting based on OFDM cooperative communication, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE International Conference on Computing, Networking and Communications 2014, , 2014年02月01日, , 
66
OFDM通信方式における周波数軸等化用伝送路特性を利用した最大ドップラー周波数推定法に関する検討, 宮本達史, 内藤克浩, 森 香津夫, 小林英雄, 信学技報 RCS, , 2014年01月01日, , 
67
Characterization of the OFDM cooperative communication on the assumption IEEE802.11a, Yosuke Mukai, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, the Seventh International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2014), , 2014年01月01日, , 
68
Development of Mobile Communication Framework based on NTMobile, Kazuma Kamienoo, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, the Seventh International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2014), , 2014年01月01日, , 
69
End-to-end IP mobility platform in application layer for iOS and Android OS, Katsuhiro Naito, Kazuma Kamienoo, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2014), , 2014年01月01日, , 
70
非線形増幅器の入出力特性推定法を用いたOFDM信号の非線形歪み補償方式の提案, 安藤宏泰, 内藤克浩, 森 香津夫, 小林英雄, 信学技報 RCS, , 2014年01月01日, , 
71
Proposal of Channel Estimation Method for OFDM Based Analogue Network Coding in Higher Time-varying Fading Channel, Tanairat Mata, Katsuhiro Naito, Pisit Boonsrimuang, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, IEICE Technical Report RCS, , 2014年01月01日, , 
72
Selection Control in Cluster-tree type IEEE 802.15.4 WSNs with Cluster Mobility, Kazuo MORI, Katsuhiro NAITO, and Hideo KOBAYASHI, the 7th IEEE International Conference on Sensing Technology (ICST2013), , 2013年12月01日, , 
73
Proposal of Doppler Estimation Method of Using Frequency Channel Response for OFDM Systems, Tatsuji Miyamoto, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, the 7th International Conference on Signal Processing and Communication Systems (ICSPCS2013), , 2013年12月01日, , 
74
NTMobileを用いたネットワークモビリティの提案, 廣瀬 達也,鈴木 秀和,内藤 克浩,渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2013年12月01日, , 
75
MobiCom参加報告, 内藤克浩, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2013年12月01日, , 
76
IEEE802.11aを想定したOFDM協調通信方式のプリアンブル同期特性の研究, 向井 洋介, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2013年11月01日, , 
77
NTMobile: New End-to-End Communication Architecture in IPv4 and IPv6 Networks, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Kazuma Kamienoo, Tatsuya Hirose, and Akira Watanabe, ACM MobiCom 2013, , 2013年09月01日, , 
78
NTMobileにおけるアドレス変換型リレーサーバの実装と動作検証, 土井 敏樹, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2013年09月01日, , 
79
Inter-Cell CA Scheme Using Variable Spreading Factor Spread Spectrum Transmission for Next Generation Mobile Systems, Genta YOSHIZAKI, Kazuo MORI, Katsuhiro NAITO, and Hideo KOBAYASHI, the 10th IEEE Vehicle Technology Society Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2013), , 2013年08月01日, , 
80
Proposal of PAPR Reduction Method for OFDM Signal by Re-Ordering of Clusters, Tanairat Mata, Katsuhiro Naito, Pisit Boonsrimuang, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, 19th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC2013), , 2013年08月01日, , 
81
Re-Ordering of Clusters Method with Split-Radix IFFT for PAPR Reduction of OFDM Signal, Tanairat Mata, Katsuhiro Naito, Pisit Boonsrimuang, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, the 3rd International Conference on Engineering, Applied Sciences, and Technology (ICEAST 2013), , 2013年08月01日, , 
82
Testbed Implementation of Cloud Based Energy Management System with ZigBee Sensor Networks, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, The 6th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2013 , , 2013年07月01日, , 
83
NTMobileによる一般端末向け遠隔DLNA通信システムの実装, 清水 皓平, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム論文集, , 2013年07月01日, , 
84
モバイルアプリケーション向け移動透過通信フレームワークの実装と評価, 上醉尾 一真, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム論文集, , 2013年07月01日, , 
85
NTMobileによる一般端末向け遠隔DLNA通信システムの実装, 清水 皓平, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, DICOMO 2013, , 2013年07月01日, , 
86
モバイルアプリケーション向け移動透過通信フレームワークの実装と評価, 上醉尾 一真, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, DICOMO 2013, , 2013年07月01日, , 
87
Road Side Unit Coverage Extension with OFDM Cooperative Transmission, Katsuhiro Naito, Atsushi Ono, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, The 6th International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation: IMETI 2013 , , 2013年07月01日, , 
88
Simple Active Period Selection Scheme for Cluster-based IEEE 802.15.4 WSNs with Dynamic Network Changes, Kazuo MORI, Katsuhiro NAITO, and Hideo KOBAYASHI, IEEE 77th Vehicular Technology Conference (VTC2013-Spring), , 2013年06月01日, , 
89
OFDM協調通信を用いるマルチホップマルチキャスト方式, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2013年05月01日, , 
90
照度情報を用いたセンサネットワークデバイスのグルーピング手法の開発, 間部 文彰, 内藤 克浩, 萩野 智幸, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2013年05月01日, , 
91
NTMobileを拡張したネットワークモビリティの提案と実装, 廣瀬 達也, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2013年05月01日, , 
92
Android端末におけるWi-Fi/3G間のシームレスハンドオーバの提案と実装, 福山 陽祐, 上醉尾 一真, 旭 建作, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 内藤克浩, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2013年03月01日, , 
93
Interplay Between TVWS and DSRC: Optimal Strategy for QoS of Safety Message Dissemination in VANET, Jae-Han Lim, Wooseong Kim, Katsuhiro Naito and Mario Gerla, International Conference on Computing, Networking and Communications (ICNC 2013), , 2013年01月01日, , 
94
Proposal of Seamless IP Mobility Schemes: Network Traversal with Mobility (NTMobile), Katsuhiro Naito, Kazuma Kamienoo, Takuya Nishio, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, GLOBECOM 2012, , 2012年12月01日, , 
95
NTMobileにおける一般SIP端末との通信確立手法, 吉岡 正裕, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 旭 健作, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2012年11月01日, , 
96
NTMobileにおけるDNS実装の変更が不要な データベース型端末情報管理手法の検討, 細尾 幸宏, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 旭 健作, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2012年11月01日, , 
97
Remote DLNA Communication System Based on NTMobile, Kohei Shimizu, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, 1st IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2012), , 2012年10月01日, , 
98
Implementation and Evaluation of NTMobile with Android Smartphones in IPv4/IPv6 Networks, Kazuma Kamienoo, Hidekazu Suzuki, Katsuhiro Naito, Akira Watanabe, 1st IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2012), , 2012年10月01日, , 
99
Mobility Management and Implementation of Node Addresses in NTMobile, Takuya Nishio, Katsuhiro Naito, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), , 2012年08月01日, , 
100
Proposal of Doppler Frequency Spread Compensation Method for OFDM Systems, Shunsuke Takeuchi, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), , 2012年08月01日, , 
101
Proposal of Doppler Frequency Spread Estimation Method for OFDM Systems, Tatsuji Miyamoto, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), , 2012年08月01日, , 
102
Proposal of Nonlinear Distortion Compensation Method for OFDM Systems, Hiroyasu Ando, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi,  9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), , 2012年08月01日, , 
103
Proposal of PAPR Reduction Method for OFDM Signal in Time-Varying Fading Channel, Tomohito Koike, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), , 2012年08月01日, , 
104
Proposal of Channel Estimation Method for SC-OFDM Systems in Time-Varying Fading Channel, Tomokazu Yamamoto, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, 9th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2012), , 2012年08月01日, , 
105
NTMobile におけるRSの検討, 土井 敏樹, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集, , 2012年07月01日, , 
106
OFDM cooperative flooding mechanisms for Multi-hop networks, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, 9th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2012), , 2012年07月01日, , 
107
CREID: Development of reliable and scalable DHCP system for carrier IP networks, Katsuhiro Naito, Makoto Nishide, Eiji Miyazoe, 10th International Conference on Computing, Communications and Control Technologies(CCCT 2012), , 2012年07月01日, , 
108
Multi-rate routing protocol based on bottle-neck link throughput for mesh networks, Katsuhiro Naito, Yusuke Hiei, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, 9th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2012, , 2012年07月01日, , 
109
IPv4/IPv6混在環境で移動透過性を実現するNTMobileの実装と評価, 上醉尾 一真, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集, , 2012年07月01日, , 
110
NTMobileにおけるシームレスなIPv4/IPv6アドレスの管理手法と実装, 西尾 拓也, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林 英雄, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集, , 2012年07月01日, , 
111
IPv4/IPv6混在ネットワークにおいて通信接続性と移動透過性を実現するNTMobileの研究, 鈴木 秀和, 上醉尾 一真, 納堂 博史, 西尾 拓也, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集, , 2012年07月01日, , 
112
NTMobileを応用した遠隔DLNA通信システムの実装手法, 清水 晧平, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム論文集, , 2012年07月01日, , 
113
Doppler Frequency Spread Estimation for OFDM Systems in Time-varying Fading Channel, A-Doong Singhapan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Pisit Boonsrimuang and Hideo Kobayashi, International Conference on Electrical Engineering/Electronics Computer, Telecommunications and Information Technology (ECTI-CON2012), , 2012年05月01日, , 
114
OFDM協調通信を用いるマルチホップフラッディング方式, 内藤 克浩, 萩野 智幸, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2012年05月01日, , 
115
Implementation of Energy Saving Mechanisms for Sensor Networks with SunSPOT devices, Yosuke Iwasaki, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Sixth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2012), , 2012年05月01日, , 
116
NTMobileにおけるグループ認証方式の提案と実装, 村橋 孝謙, 鈴木 秀和, 旭 健作, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2012年03月01日, , 
117
NTMobileの経路最適化の検討, 納堂 博史, 鈴木 秀和, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2012年03月01日, , 
118
移動通信環境下におけるSC-OFDM通信システム用伝送路推定方式に関する検討, 山本 智一, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 衛星通信研究会, , 2012年02月01日, , 
119
Kernel module implementation of IPv4/IPv6 translation mechanisms for IPv4 oriented applications, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Eleventh International Conference on Networks (ICN 2012), , 2012年02月01日, , 
120
移動通信環境下におけるOFDM信号のPAPR低減方式に関する検討, 小池友人, 森 香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 衛星通信研究会, , 2012年02月01日, , 
121
Proposal of ML Based Frequency-Time Domain Channel Estimation Method for OFDM Systems in Time-Varying Rayleigh Fading Channel, A-Doong Singhapan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Pisit Boonsrimuang, Hideo Kobayashi, 電子情報通信学会技術研究報告 衛星通信研究会, , 2012年02月01日, , 
122
センサネットワークにおける省電力化のための経路制御およびアクセス制御, 新家 晃, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, , 2012年01月01日, , 
123
時間空間変動トラヒックを伴う無線センサネットワークにおけるトラヒック均一化クラスタリング方式の特性評価, 水谷 隆太, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, , 2012年01月01日, , 
124
メッシュネットワーク用のエンド間スループットとボトルネックリンクを考慮する複数伝送レートを用いる経路制御プロトコル, 日榮 祐介, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, , 2012年01月01日, , 
125
OFDM協調基地局送信を行う路車間ネットワークにおけるTCP特性に関する一検討, 小野 敦, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, , 2012年01月01日, , 
126
SunSPOTを用いたセンサネットワーク用の省電力機構の実装, 岩崎 陽介, 森 香津夫, 内藤 克浩, 小林 英雄, , , 2012年01月01日, , 
127
IPv6ネットワークにおけるNTMobileの検討, 上醉尾一真, 鈴木秀和, 内藤克浩, 渡邊晃, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2011年09月01日, , 
128
A Clustering Scheme uniforming cluster traffic for Wireless Sensor Networks with non-uniform Distribution, Ryuta Mizutani, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, and Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), , 2011年08月01日, , 
129
Proposal of PTS Method with Cycle Sample Shifting for PAPR Reduction in OFDM System, Yuya Inagake, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), , 2011年08月01日, , 
130
Proposal of Multiuser Interference Canceller for Uplink OFDMA Systems, Junichi Fukui, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), , 2011年08月01日, , 
131
Inter-Cell Carrier Aggregation for Next Generation Mobile Communication Systems, Hayato Nakamura, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, and Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), , 2011年08月01日, , 
132
Implementation of energy efficient routing protocol in field sensor networks with Sun SPOT devices, Yosuke Iwasaki, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), , 2011年08月01日, , 
133
Roadside to Vehicle Communication System with OFDM Cooperative Transmission, Atsushi Ono, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, 8th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2011), , 2011年08月01日, , 
134
Failure estimation technique for optical access networks based on ONU information and topology information, Katsuhiro Naito, Makoto Nishide, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, 8th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2011), , 2011年07月01日, , 
135
NTMobile における移動透過性の実現と実装, 内藤 克浩, 西尾 拓也, 水谷 智大, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林英雄, 情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2011), , 2011年07月01日, , 
136
NTMobile における相互接続性の確立手法と実装, 鈴木 秀和, 水谷 智大, 西尾 拓也, 内藤 克浩, 渡邊 晃, 情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2011), , 2011年07月01日, , 
137
電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム, 西尾 拓也, 内藤 克浩, 水谷 智大, 鈴木 秀和, 渡邊 晃, 森 香津夫, 小林英雄, 情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2011), , 2011年07月01日, , 
138
Multicast routing protocol for ad-hoc networks with route aggregation and transmission power control, Katsuhiro Naito, Michitaka Fujii, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, 8th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2011), , 2011年07月01日, , 
139
Proposal of traffic aware routing based on neighborhood communication for ad-hoc networks, Katsuhiro Naito, Kazuto Toyozumi, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, 8th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2011), , 2011年07月01日, , 
140
Evaluation of reliable multicast delivery systems with base station diversity and forward error correction, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, 8th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2011), , 2011年07月01日, , 
141
次世代移動通信システム不均一トラヒック環境におけるセル間キャリアアグリゲーション, 中村隼人, 森 香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム, , 2011年06月01日, , 
142
無線センサネットワークにおける送信電力制御を用いたトラヒック均一化クラスタリング方式の特性評価, 水谷隆太, 森 香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム, , 2011年06月01日, , 
143
衝突回避を目的としたセンサネットワーク用経路制御及びアクセス制御手法, 新家 晃, 内藤克浩, 森 香津夫, 小林英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2011年03月01日, , 
144
トラヒック不均一環境の無線センサネットワークにおけるクラスタリング方式, 久保圭司, 森 香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, , 2011年01月01日, , 
145
Cooperative Vehicle Information Delivery Scheme for ITS Networks with OFDM Modulation Techniques, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Tenth International Conference on Networks (ICN 2011), , 2011年01月01日, , 
146
無線センサネットワークにおけるトラヒック不均一環境を考慮したクラスタリング方式, 水谷隆太, 森 香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク研究会, , 2011年01月01日, , 
147
Simple Tree Based Routing for Data Collection Networks, Akira Niinomi, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing 2010, , 2010年11月01日, , 
148
経路集約と送信電力制御を行うアドホックマルチキャストルーチングプロトコルの提案, 藤井 通貴, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム, , 2010年11月01日, , 
149
アドホックネットワークにおける近隣通信状況に基づいたトラヒックルーチング手法, 豊鷲見 和都, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム, , 2010年11月01日, , 
150
Multihop Cooperative Transmissions for Asymmetric Traffic Accommodations in CDMA/FDD Cellular Networks, Kazuo MORI, Takeo SAGA, Katsuhiro NAITO, and Hideo KOBAYASHI, World Academy of Science, Engineering and Technology, , 2010年11月01日, , 
151
適応ガードインターバル制御を用いたOFDM通信方式に関する研究, 稲掛 雄哉, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム, , 2010年10月01日, , 
152
OFDMA通信方式における上り回線用ユーザ間干渉軽減方式の検討, 福井 淳一, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム , , 2010年10月01日, , 
153
Enhanced 2-stage Traffic Adaptive Active Period Control for IEEE802.15.4 Wireless Sensor Networks, Keiji Kubo, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, and Hideo Kobayashi, 7th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2010), , 2010年08月01日, , 
154
適応レート制御方式によるアドホックネットワーク用経路制御プロトコルの特性改, 内藤 克浩, 森 香津夫, 小林 英雄, 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, , 2010年05月01日, , 
155
Proposal of Autonomous Transmission Timing Control Scheme for Collision Avoidance in Ad Hoc Multicasting, Katsuhiro Naito, Yasunori Fukuda, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, Fifth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2010), , 2010年04月01日, , 
156
Implementation of Field Sensor Networks with Sun SPOT Devices, Katsuhiro Naito, Masaki Ehara, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, Fifth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2010), , 2010年04月01日, , 
157
CDMA/FDDセルラシステムにおける非対称トラヒック収容のためのマルチホップ協調通信方式, 嵯峨毅朗, 森 香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ワイドバンドシステム, , 2009年10月01日, , 
158
IEEE802.15.4クラスタ型無線センサネットワークにおけるトラヒック適応アクティブ期間制御法の特性比較, 久保圭司, 森 香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ワイドバンドシステム, , 2009年10月01日, , 
159
干渉軽減を目的とした送信電力制御を行うアドホックネットワーク用ルーチングプロトコルの検討, 内藤克浩, 森 香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信研究会, , 2009年09月01日, , 
160
Adaptive Backoff Control Method for Traffic Adaptive Active Period Control in Cluster-based IEEE 802.15.4 WSNs, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, and Hideo Kobayashi, IEEE Vehicular Technology Conference Fall (VTC 2009-Fall), , 2009年09月01日, , 
161
SunSpotを用いたフィールドネットワークの試作, 内藤克浩, 江原正規, 森 香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信研究会, , 2009年09月01日, , 
162
Performance Evaluation of Traffic Adaptive MAC for IEEE 802.15.4 Cluster-based WSNs in Dynamic Traffic Conditions, Mario Arzamendia, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2009), , 2009年08月01日, , 
163
Performance Comparison of Traffic Adaptive Active Period Controls for IEEE802.15.4 cluster-based wireless sensor networks, Keiji Kubo, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2009), , 2009年08月01日, , 
164
Proposal of interference reduction routing for ad-hoc networks, Katsuhiro NAITO, Kazuo MORI, Hideo KOBAYASHI, in Proc. of the 6th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2009), , 2009年07月01日, , 
165
Evaluation of adaptive rate control scheme for ad-hoc networks in fading environments, Katsuhiro NAITO, Kazuo MORI, Hideo KOBAYASHI, in Proc. of the 6th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2009), , 2009年07月01日, , 
166
Traffic Adaptive Active Period Control with Adaptive Backoff Window for Cluster-based IEEE 802.15.4 Wireless Sensor Networks, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, and Hideo Kobayashi, IEEE International Conference on Telecommunications (ICT2009), , 2009年05月01日, , 
167
Proposal of data intensive sensor networks with forwarder nodes, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, in Proc. of the IARIA International Conference on Networks (ICN 2009), , 2009年03月01日, , 
168
Proposal of distribution scheme for vehicle information in ITS networks, Katsuhiro Naito, Koushiro Sato, Kazuo Mori, and Hideo Kobayashi, in Proc. of the IARIA International Conference on Networks (ICN 2009), , 2009年03月01日, , 
169
Traffic Adaptive Active Period Length Control for Cluster-based IEEE 802.15.4 Sensor Networks, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, and Hideo Kobayashi, IEEE/IFIP Wireless Days Conference 2008, , 2008年11月01日, , 
170
アドホックマルチキャストにおけるコリジョン回避を目的とした送信タイミング制御方式の検討, 福田泰士, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 アドホックネットワーク研究会, , 2008年10月01日, , 
171
CDMAセルラシステムの下りリンクパケット伝送における移動局位置・チャネル負荷適応型送信ウィンドウ制御方式の負荷変動時の伝送特性, 淡海幸一郎, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 ワイドバンドシステム研究会, , 2008年10月01日, , 
172
Traffic Adaptive MAC Control Mechanism for Cluster-Based IEEE 802.15.4 WSN, Mario Eduardo Arzamendia Lopez, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 ワイドバンドシステム研究会, , 2008年10月01日, , 
173
転送ノードを用いるデータ集約型センサネットワークの研究, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 ユビキタス・センサネットワーク研究会, , 2008年10月01日, , 
174
Adaptive Cell Sizing Technique under Mobility Environments in CDMA/FDD Cellular Systems with Asymmetric Traffc, Ryota Takeuchi, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2008), , 2008年08月01日, , 
175
Adaptive Transmit Power Window Control for Channel State Based Transmissions in CDMA Cellular Downlink Communications, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, and Hideo Kobayashi, IEEE International Conference on Telecommunications (ICT2008), , 2008年06月01日, , 
176
適応セル制御を用いた非対称トラヒック収容法の端末移動環境での評価, 竹内良太, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄,  電子情報通信学会 無線通信システム研究会, , 2008年06月01日, , 
177
NAV期間を利用するIEEE802.11用適応レート制御方式, 内田祥子, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム, , 2007年10月01日, , 
178
遅延広がりがガードインターバルを超えるOFDM通信方式の特性改善手法に関する検討, 森脇和也, 内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ワイドバンドシステム, , 2007年10月01日, , 
179
アドホックネットワークにおける適応レート制御方式の特性評価, 内田祥子, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム, , 2007年10月01日, , 
180
Downlink Multihop Transmission Scheme for Asymmetric Traffic Accommodation in CDMA/FDD Cellular Systems, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito and Hideo Kobayashi, IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC2007), , 2007年09月01日, , 
181
Study of Transmission Timing Control Based on Estimated Packet Error Rate for Ad Hoc Networks in Slow Fading Channel, Shoko UCHIDA, Katsuhiro NAITO, Kazuo MORI, Hideo KOBAYASHI, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2007), , 2007年08月01日, , 
182
Study on Secure Wireless Communication Systems by Using Pre-Equalization Technique, Yohei Miyata, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2007), , 2007年08月01日, , 
183
Study of Roadside to Vehicle Communication System with Directional Antenna and Base Station Diversity Technique, Kouichi TERADA, Katsuhiro NAITO, Kazuo MORI, Hideo KOBAYASHI, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2007), , 2007年08月01日, , 
184
Evaluation of Power-Aware Routing for Sensor Networks with Forwarder Nodes, in Proc. of the 4th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2007), Katsuhiro NAITO, Kazuo MORI, Hideo KOBAYASHI, , 2007年07月01日, , 
185
A Rate-Adaptive MAC Protocol Based on TCP throughput for Ad Hoc Networks in Fading Channels, in Proc. of the 4th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications (CITSA 2007), Shoko UCHIDA, Katsuhiro NAITO, Kazuo MORI, Hideo KOBAYASHI, , 2007年07月01日, , 
186
Asymmetric Traffic Accommodation Using Multihop Transmission in CDMA/FDD Cellular Systems, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito and Hideo Kobayashi, IST Wireless & Mobile Communications Summit 2007, , 2007年06月01日, , 
187
CDMAセルラシステムにおける移動局位置・負荷適応型下りリンクパケット伝送制御方式, 藤掛裕規, 淡海幸一郎, 森香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会 衛星通信研究会, , 2007年04月01日, , 
188
車両制御情報交換を目的とした自律的経路制御プロトコルの提案, 佐藤考志朗, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 高度交通システム研究会, , 2007年02月01日, , 
189
スロット再割当を行う車々間通信用TDMAの提案, 加川祐介, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 高度交通システム研究会, , 2007年02月01日, , 
190
CDMA/FDDセルラシステムにおける下りリンクマルチホップ伝送を利用した非対称トラヒック収容法, 森香津夫, 内藤克浩, 小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, , 2007年01月01日, , 
191
伝送路状態変化に適応するアドホックネットワーク用MACプロトコルの研究, 内田祥子, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, , 2007年01月01日, , 
192
基地局ダイバシチシステムにおける信頼性マルチキャスト配送に関する検討, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, , 2007年01月01日, , 
193
Adaptive Transmission Window Control for Downlink Packet Transmission in CDMA Cellular Networks, Abubaker Faraj Khumsi, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito and Hideo Kobayashi, IEEE ISPACS 2006, , 2006年12月01日, , 
194
Adaptive Slot and Bit Allocation Method for OFDMA Transmission Systems, Fang Wang, Yuanrun Teng, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE ISPACS 2006, , 2006年12月01日, , 
195
Evaluation of base station diversity system for reliable multicast delivery, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE ISPACS 2006, , 2006年12月01日, , 
196
Study of local alternative ad hoc routing protocol for the exposed terminal problem, Takanori Watanabe, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE ISPACS 2006, , 2006年12月01日, , 
197
TCP Based Resource Allocation Method for Base Station Diversity System, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, in Proc. of the IARIA International Conference on Systems and Networks Communications (ICSNC 2006), , 2006年10月01日, , 
198
Dynamic Subband and Code Channel Assignment for Multicast Band Division MC-CDMA Systems, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi and Hamid Aghvami, IEEE PIMRC2006, , 2006年09月01日, , 
199
Simple PAPR Reduction Method for OFDM System By Using Dummy Sub-carriers, Pisit Boonsrimuang, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi and Hamid Aghvami, 3rd International Conference on Telecommunications and Computer Networks (IADAT-tcn 2006), , 2006年09月01日, , 
200
Study of Media Access Control Protocolfor Ad Hoc Networks under Slow Fading Channel, Shoko Uchida, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2006), , 2006年08月01日, , 
201
Proposal of Demodulation Method for OFDM System under Multi-path Fading Environment with Delay Spread Greater than Guard Interval, Kazuya Moriwaki, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2006), , 2006年08月01日, , 
202
Study of Site Diversity System for Roadside to Vehicle Communication, Kouichi Terada, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2006), , 2006年08月01日, , 
203
Proposal of Non-Linear Distortion Mitigation Method for MC-CDMA System, Naoki Sawada, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2006), , 2006年08月01日, , 
204
局所代替経路を用いたアドホックルーティングプロトコルに関する一検討, 渡辺貴則, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会, , 2006年07月01日, , 
205
基地局ダイバシチを用いた路車間通信システムに関する一検討, 寺田康一, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会, , 2006年07月01日, , 
206
Complexity Reduced Maximum Likelihood Detection for SDM-OFDM System, Yuanrun Teng, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEICE Transactions on Communications, , 2006年07月01日, , 
207
基地局ダイバシチシステムのためのTCP特性に基づいた無線リンク割当に関する一検討, 内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会, , 2006年07月01日, , 
208
Asymmetric Traffic Accommodation Using Cell Sizing in CDMA/FDD Cellular Packet Communication Systems, Kazuo Mori, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi, and Hamid AGHVAMI, IST Wireless & Mobile Communications Summit 2006, , 2006年06月01日, , 
209
Simple PAPR Reduction Method for OFDM System by Using Dummy Sub-Carriers, Pisit Boonsrimuang Katsuhiro Naito Kazuo Mori Tawil Paungma and Hideo Kobayashi, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, , 2006年05月01日, , 
210
Proposal of QAM-OFDM System with IDAR Method for Non-Linear Satellite Channel, Pisit Boonsrimuang, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Tawil Paungma and Hideo Kobayashi, IEEE Vehicular Technology Conference (VTC 2006-Spring), , 2006年05月01日, , 
211
Evolutional Algorithm Based Learning of Time-Varying Multipath Fading Channels for Software Defined Radio, Gagik Mkrtchyan Katsuhiro Naito Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, , 2006年05月01日, , 
212
Downlink Packet Transmission Control Based on Handoff Status in CDMA Cellular Packet Networks, Kazuo Mori, Abubaker Khumsi, Katsuhiro Naito, Hideo Kobayashi and Hamid Aghvami, IEEE 2006 International Zurich Seminar on Communications (IZS2006), , 2006年02月01日, , 
213
適応変調を用いた上りリンク送信プレ等化MC-DS-CDMA/FSC通信方式に関する検討, 田中裕也,内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会衛星通信研究会, , 2006年02月01日, , 
214
Prediction of Time-Varying Multipath Fading Channel for Pre-Equalization of the Signal in Uplink Mobile MC-CDMA Communications, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE The 8th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2006), , 2006年02月01日, , 
215
不均一トラヒックを伴うマルチホップCDMAセルらシステムの下りリンクシステム特性評価, 長澤岳大,内藤克浩, 森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会無線通信システム研究会, , 2006年01月01日, , 
216
Diversity Acquisition from Inter-Carrier Interference in the Frequency Division Based Mobile Communication, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayash, International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS2005), , 2005年11月01日, , 
217
Prediction of Time-Varying Multipath Fading Channel for Pre-equalization of Signal in Uplink Mobile MC-CDMA Communication, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi,, 電子情報通信学会 電子情報通信学会無線通信システム研究会, , 2005年10月01日, , 
218
Proposal of QAM-OFDM System with DSI and IDAR Method in Satellite Channel, Pisit Boonsrimuang, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Tawil Paungma and Hideo Kobayashi, Joint Conference on Satellite Communications (JC-SAT2005), , 2005年10月01日, , 
219
Proposal of Estimation Method for Non-linear Amplifier Characteristics in Satellite Channel, Pisit Boonsrimuang, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Tawil Paungma and Hideo Kobayashi, Joint Conference on Satellite Communications (JC-SAT2005), , 2005年10月01日, , 
220
Maximum Doppler Frequency Spread Estimation Method Using Mean Square Derivative of the ML Time Domain Estimated Channel Impulse Response for OFDM Systems, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, Joint Conference on Satellite Communications (JC-SAT2005), , 2005年10月01日, , 
221
Adaptive Threshold Control Scheme for Time Slot Selection in Band Division MC-CDMA Cellular Systems, Tomoaki Kato, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), , 2005年08月01日, , 
222
Transmission Power Reduction Scheme Using Multi-Hop Connection in CDMA Cellular Systems with Non-Uniform Traffic, Takehiro Nagasawa, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), , 2005年08月01日, , 
223
Proposal of PAPR Reduction Method for OFDM Systemby Using Imroved DSI Method, Pisit Boonsrimuang, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Tawil Paungma and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), , 2005年08月01日, , 
224
Proposal of Residual Frequency Offset Compensation Method for OFDM System, Fang Wang, Masaaki Yamamoto, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), , 2005年08月01日, , 
225
Channel Estimation Method of OFDM Systems for Mobile Communications, Shingo Murazumi, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), , 2005年08月01日, , 
226
SIR Evaluation Method for Multi-Cellular Downlink MC-CDMA System, Kazutoshi Kinoshita, Katuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2005), , 2005年08月01日, , 
227
Proposal of a base station diversity technique based on TCP performance, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, IEEE Wireless Internet Conference 2005, , 2005年07月01日, , 
228
移動通信環境下におけるOFDMシステム用伝送路特性推定方式の検討, 村住真吾,ガギック・マカルチャン,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会 電子情報通信学会衛星通信研究会, , 2005年07月01日, , 
229
Complexity Reduced Maximum Likelihood Detection for SDM-OFDM System, Yuanrun Teng, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE WirelessCom 2005 Conference, , 2005年06月01日, , 
230
Performances of Multi-Carrier System with Time and Frequency Domain Spreading for Wireless Communications, Yuanrun Teng, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, IEEE WirelessCom 2005 Conference, , 2005年06月01日, , 
231
ML Time Domain Channel Estimation and Equalization for OFDM Without Guard Interval, Gagik Mkrtchyan, Katsuhiro Naito, Kazuo Mori and Hideo Kobayashi, Electrical Engineering/Electronics, Computer, Telecommunications and Information Technology Conference (ECTI-CON 2005), , 2005年05月01日, , 
232
OFDM通信方式における残留周波数オフセット補償方式に関する検討, 王 芳,山本正明,内藤克浩,森香津夫,小林英雄, 電子情報通信学会 電子情報通信学会衛星通信研究会, , 2005年05月01日, , 
233
PTSとIDAR法を用いた衛星回線用QAM-OFDMシステムに関する検討, 内藤 克浩, 電子情報通信学会 電子情報通信学会衛星通信研究会, , 2005年05月01日, , 
234
送信プレ等化を用いた上りリンク時間軸方向拡散MC-CDMA通信方式に関する検討, 小南智志,田中裕也,内藤克浩,森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会(, , 2004年10月01日, , 
235
時変マルチパスフェージング環境下における時間軸拡散を用いた下りリンク用MC-CDMAシステムに関する検討, 滕元潤,内藤克浩,森香津夫, 小林英雄, 電子情報通信学会 無線通信システム研究会, , 2004年10月01日, , 
236
基地局ダイバシチを用いたTCPによる無線インターネット接続に関する一検討, 内藤克浩,岡田 啓,山里 敬也,片山 正昭, 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会, , 2003年07月01日, , 
237
New Analytical Model for the TCP Throughput in Wireless Environment, Katsuhiro Naito, Hiraku Okada, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama, Akira Ogawa, IEEE Vehicular Technology Conference (VTC-Spring 2001), , 2001年05月01日, , 
238
無線環境下におけるTCPのスループット解析に関する一検討, 内藤克浩, 岡田啓, 斎藤将人, 山里敬也, 片山正昭, 小川明, 電子情報通信学会無線通信システム研究会, , 2000年02月01日, , 

 

受賞
No.受賞年月, 授与機関, 賞名, (対象業績)タイトル 
1
2012年, DICOMO 2012, 野口賞(最優秀デモンストレーション賞),  
2
2009年, IARIA International Conference on Networks 2009, Best Papers Award,  
3
2006年, IARIA International Conference on Systems and Networks Communications 2006, Best Papers Award,  
4
2022年09月, 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ 研専運営会議 活動功労賞,  
5
2022年09月, 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ 研専運営会議 活動功労賞,  
6
2021年02月, IEEE: Institute of Electrical and Electronics Engineers, シニア会員,  
7
2021年02月, IEEE: Institute of Electrical and Electronics Engineers, シニア会員,  
8
2021年02月, IEEE: Institute of Electrical and Electronics Engineers, シニア会員,  
9
2017年09月, 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ 英文論文誌編集活動功労賞,  
10
2017年09月, 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ 英文論文誌編集活動功労賞,  
11
2017年07月, 21st World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2017, Best Papers Award,  
12
2017年07月, 21st World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2017, Best Papers Award,  
13
2017年07月, 21st World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2017, Best Papers Award,  
14
2016年06月, 情報処理学会, 長尾真記念特別賞,  
15
2016年06月, 情報処理学会, 長尾真記念特別賞,  
16
2015年10月, 情報処理学会 MBL研究会, 優秀論文賞, 無線伝送路情報を鍵として利用するセキュア通信方式の基礎研究 
17
2015年10月, 情報処理学会 MBL研究会, 優秀論文賞, 無線伝送路情報を鍵として利用するセキュア通信方式の基礎研究 
18
2015年06月, 電子情報通信学会, シニア会員,  
19
2015年06月, 電子情報通信学会, シニア会員,  
20
2015年06月, 情報処理学会, シニア会員,  
21
2015年06月, 情報処理学会, シニア会員,  
22
2012年08月, 情報処理学会 MBL 研究会, 優秀論文賞, OFDM協調通信を用いるマルチホップフラッディング方式 
23
2012年08月, 情報処理学会 MBL 研究会, 優秀論文賞, OFDM協調通信を用いるマルチホップフラッディング方式 
24
2012年07月, DICOMO 2012, 野口賞(最優秀デモンストレーション賞), IPv4/IPv6 混在ネットワークにおいて通信接続性と移動透過性を実現するNTMobile の研究 
25
2012年07月, DICOMO 2012, 野口賞(最優秀デモンストレーション賞), IPv4/IPv6 混在ネットワークにおいて通信接続性と移動透過性を実現するNTMobile の研究 
26
2011年08月, , Best Papers Award (The 8th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications:CITSA 2011),  
27
2011年08月, , Best Papers Award (The 8th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications:CITSA 2011),  
28
2011年07月, DICOMO 2011, 優秀論文賞,  
29
2011年07月, DICOMO 2011, 優秀プレゼンテーション賞,  
30
2011年07月, DICOMO 2011, 優秀プレゼンテーション賞,  
31
2011年07月, DICOMO 2011, 優秀論文賞,  
32
2009年08月, , Best Papers Award (The 6th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications:CITSA 2009),  
33
2009年08月, , Best Papers Award (The 6th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications:CITSA 2009),  
34
2009年08月, , Best Papers Award (The 6th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications:CITSA 2009),  
35
2009年03月, , Best Papers Award (IARIA International Conference on Networks 2009),  
36
2009年03月, , Best Papers Award (IARIA International Conference on Networks 2009),  
37
2009年03月, , Best Papers Award (IARIA International Conference on Networks 2009),  
38
2007年10月, , Best Papers Award (The 4th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications:CITSA 2007),  
39
2007年10月, , Best Papers Award (The 4th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications:CITSA 2007),  
40
2007年10月, , Best Papers Award (The 4th International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications:CITSA 2007),  
41
2006年11月, , Best Papers Award (IARIA International Conference on Systems and Networks Communications 2006),  
42
2006年11月, , Best Papers Award (IARIA International Conference on Systems and Networks Communications 2006),  
43
2006年11月, , Best Papers Award (IARIA International Conference on Systems and Networks Communications 2006),  
44
2002年03月, , IEEE VTS Japan 2001 Young Researcher's Encouragement (IEEE VTS2001 Spring),  
45
2002年03月, , IEEE VTS Japan 2001 Young Researcher's Encouragement (IEEE VTS2001 Spring),  
46
2002年03月, , IEEE VTS Japan 2001 Young Researcher's Encouragement (IEEE VTS2001 Spring),  
47
2002年, , IEEE VTS Japan 2001 Researcher‘s Encouragement Award,  

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.タイトル, 提供機関, 制度名, 研究期間, 担当研究者名 
1
救急患者の搬送先病院決定支援および搬送経路の最適化による病院収容時間の短縮, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業,  2025年04月 - 2029年03月, 内藤 彩乃,山里敬也 
2
車載計算リソースを利用するセキュア分散処理フレームワークの研究, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業,  2021年04月 - 2026年03月, 水野 忠則,中條 直也,内藤 克浩,梶 克彦 
3
車載計算リソースを利用するセキュア分散処理フレームワークの研究, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C),  2021年04月 - 2026年03月, 水野 忠則 
4
遠隔制御・計測におけるセキュリティ技術の研究, TTDC, 愛知工業大学 共同研究,  2021年04月 - 2022年03月, 内藤克浩,中條直也,塚田俊彦 
5
遠隔制御・計測におけるセキュリティ技術の研究, TTDC, 愛知工業大学 共同研究,  2021年04月 - 2022年03月, 中條直也, 塚田俊彦 
6
遠隔制御・計測におけるセキュリティ技術の研究, TTDC, 愛知工業大学 共同研究,  2020年04月 - 2021年03月, 塚田俊彦,中條直也 
7
遠隔制御・計測におけるセキュリティ技術の研究, TTDC, 愛知工業大学 共同研究,  2020年04月 - 2021年03月, 塚田俊彦, 中條直也 
8
屋内位置情報を用いる動的ソーシャルグラフ収集基盤, 大阪大学, Society5.0実用化研究拠点支援事業,  2019年07月 - 2021年03月, 内藤 克浩 
9
屋内位置情報を用いる動的ソーシャルグラフ収集基盤, 大阪大学, Society5.0実用化研究拠点支援事業,  2019年07月 - 2021年03月, 内藤 克浩 
10
ヒトに優しい遠隔運転要素技術の開発とシステム化, 愛知県, 知の拠点あいち重点研究プロジェクトIII期,  2019年07月 - 2022年03月, 塚田 敏彦 
11
ヒトに優しい遠隔運転要素技術の開発とシステム化, 愛知県, 知の拠点あいち重点研究プロジェクトIII期,  2019年07月 - 2022年03月, 塚田 敏彦 
12
マルチ帯域幅・マルチチャネルを活用する無線通信ネットワークアーキテクチャの研究, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業,  2017年04月 - 2020年03月, 内藤 克浩 
13
遅延耐性ネットワークを活用する災害時情報交換システムの設計と開発, 公益財団法人日比科学技術振興財団, 平成29年度 研究開発助成,  2017年04月 - 2018年03月, 内藤 克浩 
14
マルチ帯域幅・マルチチャネルを活用する無線通信ネットワークアーキテクチャの研究, 日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究(C),  2017年04月 - 2020年03月, 内藤 克浩 
15
遅延耐性ネットワークを活用する災害時情報交換システムの設計と開発, 公益財団法人日比科学技術振興財団, 平成29年度 研究開発助成,  2017年04月 - 2018年03月, 内藤 克浩 
16
スパイクトラフィックを抑える次世代M2M通信制御アーキテクチャの研究, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業,  2015年04月 - 2019年03月, 水野 忠則,峰野 博史,梶 克彦,内藤 克浩 
17
スパイクトラフィックを抑える次世代M2M通信制御アーキテクチャの研究, 日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究(B),  2015年04月 - 2019年03月, 水野 忠則 
18
スパイクトラフィックを抑える次世代M2M通信制御アーキテクチャの研究, 日本学術振興会, ,  2015年 - 2019年,  
19
情報工学との連携による農林水産分野の情報インフラの構築, 農研機構, 革新的技術創造促進事業(異分野融合共同研究),  2014年07月 - 2017年03月, 拠点研究機関 
20
情報工学との連携による農林水産分野の情報インフラの構築, 農研機構, 革新的技術創造促進事業(異分野融合共同研究),  2014年07月 - 2017年03月, 拠点研究機関 
21
無線伝送路特性を利用するアナログセキュリティネットワークの開発, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業,  2014年04月 - 2017年03月, 内藤 克浩 
22
無線伝送路特性を利用するアナログセキュリティネットワークの開発, 日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究(C),  2014年04月 - 2017年03月, 内藤 克浩 
23
農林水産省革新的技術創造促進事業(異分野融合共同研究), , ,  2014年 - 2017年,  
24
無線伝送路特性を利用するアナログセキュリティネットワークの開発, 日本学術振興会, ,  2014年 - 2017年,  
25
センサ・アクチュエータネットワークスイートの研究開発, 総務省, SCOPE 電波有効利用促進型研究開発,  2013年04月 - 2014年03月, 岡田 啓 
26
センサ・アクチュエータネットワークスイートの研究開発, 総務省, SCOPE 電波有効利用促進型研究開発,  2013年04月 - 2014年03月, 岡田 啓 
27
IPv6ネットワーク上で既存IPv4アプリケーションを利用可能となるIPv4-IPv6アドレス変換技術, 独立行政法人科学技術振興機構(JST), 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)探索タイプ,  2011年08月 - 2012年03月, 内藤 克浩 
28
IPv6ネットワーク上で既存IPv4アプリケーションを利用可能となるIPv4-IPv6アドレス変換技術, 独立行政法人科学技術振興機構(JST), 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)探索タイプ,  2011年08月 - 2012年03月, 内藤 克浩 
29
OFDM協力中継通信を用いたマルチホップネットワークシステムの研究開発, 日本学術振興会, 科学研究費補助金 若手研究(B),  2011年04月 - 2014年03月, 内藤 克浩 
30
OFDM協力中継通信を用いたマルチホップネットワークシステムの研究開発, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業,  2011年 - 2013年, 内藤 克浩 
31
OFDM協力中継通信を用いたマルチホップネットワークシステムの研究開発, 日本学術振興会, ,  2011年 - 2014年,  
32
OFDM 方式を想定した多重送信を用いる車車間通信システムの研究開発, 財団法人電気通信普及財団, 研究調査助成,  2010年04月 - 2011年03月, 内藤 克浩 
33
OFDM 方式を想定した多重送信を用いる車車間通信システムの研究開発, 財団法人電気通信普及財団, 研究調査助成,  2010年04月 - 2011年03月, 内藤 克浩 
34
送信電力と伝送レートを適用制御するメッシュネットワーク用経路制御プロトコルの開発, 日本学術振興会, 科学研究費補助金 若手研究(B),  2008年04月 - 2010年03月, 内藤 克浩 
35
送信電力と伝送レートを適用制御するメッシュネットワーク用経路制御プロトコルの開発, 日本学術振興会, ,  2008年 - 2009年,  
36
送信電力と伝送レートを適用制御するメッシュネットワーク用経路制御プロトコルの開発, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業,  2008年 - 2009年, 内藤 克浩 
37
基地局ダイバシチ効果を用いる無線インターネット接続方式に関する研究, 財団法人電気通信普及財団, 研究調査助成,  2006年04月 - 2007年03月, 内藤 克浩 
38
基地局ダイバシチ効果を用いる無線インターネット接続方式に関する研究, 財団法人電気通信普及財団, 研究調査助成,  2006年04月 - 2007年03月, 内藤 克浩 
39
無線環境におけるシームレスなインターネット接続に関する研究, 日本学術振興会, 科学研究費補助金 特別研究員奨励費,  2001年04月 - 2004年03月, 内藤 克浩 
40
無線環境におけるシームレスなインターネット接続に関する研究, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業,  2001年 - 2003年, 内藤 克浩 

 

産業財産権
No.産業財産権の名称, 出願人(機関), 出願番号, 出願日 
1
通信アダプタ及び通信システム, 学校法人名古屋電気学園, 特願2023-168182, 2023年09月28日 
2
通信アダプタ及び通信システム, 学校法人名古屋電気学園,学校法人 名城大学, 特願2023-168182, 2023年09月28日 
3
コンテキスト推定システム, 学校法人名古屋電気学園, 特願2023- 38283, 2023年03月13日 
4
コンテキスト推定システム, 学校法人名古屋電気学園, 特願2023- 38283, 2023年03月13日 
5
RFタグ状態推定システム, 学校法人名古屋電気学園, 特願2022-163017, 2022年10月11日 
6
RFタグ移動方向推定システム, 学校法人名古屋電気学園, 特願2022-163016, 2022年10月11日 
7
RFタグ状態推定システム, 学校法人名古屋電気学園, 特願2022-163017, 2022年10月11日 
8
RFタグ移動方向推定システム, 学校法人名古屋電気学園, 特願2022-163016, 2022年10月11日 
9
異常検知装置、異常検知方法、異常検知プログラム、学習装置、学習方法及び学習プログラム, トヨタテクニカルディベロップメント株式会社, 特願2021- 74041, 2021年04月26日 
10
異常検知装置、異常検知方法、異常検知プログラム、学習装置、学習方法及び学習プログラム, トヨタテクニカルディベロップメント株式会社, 学校法人 名古屋電気学園, 特願2021- 74041, 2021年04月26日 
11
健康管理機能付入退室管理システム, 三菱電機エンジニアリング株式会社, 特願2015-83174, 2015年04月15日 
12
健康管理機能付入退室管理システム, 三菱電機エンジニアリング株式会社, 特願2015-83174, 2015年04月15日 
13
光ネットワークの障害監視検出装置、方法、プログラム及びシステム, , 特願2010-8218, 2011年01月24日 
14
光ネットワークの障害監視検出装置、方法、プログラム及びシステム, , 特願2010-8218, 2011年01月24日 
15
直交周波数分割多重方式(OFDM)を用いた無線マルチホップ協調通信装置 及び通信方式, , 特願2011-005987, 2011年01月14日 
16
直交周波数分割多重方式(OFDM)を用いた無線マルチホップ協調通信装置 及び通信方式, , 特願2011-005987, 2011年01月14日 

 

連携可能な研究テーマ
No.タイトル, 年月 
1
ネットワーク技術一般,  2014年04月01日 - 現在 
2
組み込みシステム一般,  2014年04月01日 - 現在